コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:アレクサンドラ・コステニューク

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典明記のお願い

[編集]

「コステニク」とのページ名ですが、「КостенюкKosteniuk)」は「コステニーク」です。ページ名に採用された「コステニク」という表記には日本語出典があるのだと思いますので、その表記の出典を添付してくださいますか?

また、彼女が「ロシア人」であるという出典もお願いします。姓はウクライナ系ですし、彼女の姉妹の名前からしても、彼女らがウクライナ系であることは間違いないと思います。ロシア語版でも、「ロシア人」であるとは書いていません(ウクライナ人とも書いていませんが)。

もしくは、民族の意味ではなく国籍上で「ロシア人(ロシア国民)」であるという意味でしょうか?--PRUSAKiN 2009年3月18日 (水) 07:36 (UTC)[返信]

初版作成者です。記事名については、Wikipedia:多数の言語版にあるが日本語版にない記事/人物にあった表記を採用しました。「ロシア人」であると書いたのは、英語版en:Alexandra Kosteniukに"is a Russian chess Grandmaster"という表記があったのを参考にしました。--NoSaito 2009年3月19日 (木) 14:55 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。お返事遅れてすみません。

もし日本語出典(書籍等外部出典)が特にないのであれば、「コステニューク」にしたほうがよいと思います。もしそれでも構わないようでしたら改名提案しますが、もしページ名は「コステニク」のほうがよいという事情があるのであれば(例えばチェス界ではそう表記するのが定着している等)、改名はやめて「コステニューク」は脚注か何かに書こうと思います。

私も彼女の民族は知らないのですが、ロシア語版を見ると「российская шахматистка(ロシアのチェス打ち)」と書かれています。この場合の「российская」という形容詞は「ロシア人の」という意味は持たず、「ロシア(国家)の」という意味になります(「ロシア人の」ならば「русская」とするのではないかと)。ですので、この場合英語版の「Russian」も、「ロシア連邦の」という意味ではないかと思います。たしかに「ロシア連邦のチェス棋士」であれば「ロシア連邦国民=ロシア人」(россиянка)ですが、民族の「ロシア人」(русская)と紛らわしいので何国民かについては言及しない方がよいと思います(国名を書けばおのずとわかるのではないかと)。この点も、もし問題がなければ修正したいと思います。

何はともあれ、ページの作成ありがとうございました。お疲れ様です。--PRUSAKiN 2009年3月24日 (火) 10:33 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

しばらく経ちましたが、特に日本語出典があるようではなかったので「コステニューク」への改名を提案します。「nyu」は「ニ」とは読まないためです。

もし「コステニク」と表記している重要な出典があったり、チェス界では「コステニク」と表記するのが定石であるというような事情があれば話は別ですので、その件は教えてくださるようお願いします。--PRUSAKiN 2009年5月13日 (水) 10:25 (UTC)[返信]

少々いじらせていただいた者です。現在のグーグルでの検索結果では「コステニク:コステニュク:コステニューク=114:28:7(件)」となっていますね。サンプルが少ない上に wikipedia 検索ページや引用が多くてあまり参考になりませんが、そもそもこの姓の日本での認知がまだまだ一般的でない様ですので、暫定的に原音により近い表記を採用しても構わないと想います。もちろんコステニクでも飛べるようにしておいた方が無難でしょう。(※余談ですが、英語圏では Kosteniuk の発音を KOS-ten-yuke のように紹介しているみたいですね。苦労はどこの言語も変わらない様です。)--Jad!atd 2009年5月16日 (土) 04:45 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。そうですね。改名後は「アレクサンドラ・コステニク」と「アレクサンドラ・コステニュク」のリダイレクトも作成しようと思います。

原音により近いという問題もあるのですが、「nyu」という綴りを「ニ」と表記している例を知らないので、普通どおり「ニュ」(アクセント表して「ニュー」)にしておいた方が「無難かな」という「無難」問題でもあります。

英語はたんに転写する表記それ自体は同じアルファベット言語なので日本語より楽ですが、やはり発音を説明しようとすると日本語同様苦心するようです。ちなみに、私はその英語の KOS-ten-yuke をどう読んでやったらよいのかわからなかったりする(苦笑)。多分英語母語話者の人はこれでうまいこと Kosteniuk と発音できるのでしょうね……。--PRUSAKiN 2009年5月16日 (土) 14:26 (UTC)[返信]

再び失礼します。今度は完全に余談ですが、英語圏での発音の代用表記はそれぞれの要素を普通に英語風に発音して、それらを一続きにリエゾンさせれば良いようです。たとえば KOS-ten-yuke の場合、「コス=テン=ユーク」>「コステニューク」…といった具合です。--Jad!atd 2009年5月20日 (水) 16:13 (UTC)[返信]

ああ、なるほど!そうなのですね。今まで「yukeは『ユーク』だとしても、どうして『コス=テン=ユーク』みたいに書くんだろう?」と思っていたのですが、そういう規則があったのですね!

アドバイスありがとうございます。--PRUSAKiN 2009年5月24日 (日) 13:10 (UTC)[返信]

反対意見がなかったため、改名を実施しました。併せて、アレクサンドラ・コステニュク/コステニクのリダイレクトも作成しました。--PRUSAKiN 2009年5月29日 (金) 10:15 (UTC)[返信]