ノート:アルコバッサ修道院
(登録名:アルコバッサの修道院)と注釈が付いていますが、世界遺産の名称は英語とフランス語のみが公式名称であり、日本語名称に公式のものはありません。実際、各種の日本語訳世界遺産リストをみても翻訳はまちまちです。英語からの直訳のみが公式名称だと思わない方がよいでしょう。ポルトガル史の本をみてもアルコバッサ修道院となっています。この場合は「の」があるかないかの違いだけですが、中国の平遥古城を「古都」と誤訳している例もあり、また古代都市と訳している例もあります。古代都市は英語の直訳ですが、平遥城は明清代の遺構が中心で、古代と直訳すると日本語の意味からずれてしまい、誤解を与えかねません。Trek011 2004年8月22日 (日) 01:46 (UTC)
指摘されているように日本語の名称は翻訳です。元々作成した時にユネスコの日本サイトを参考に登録名としているためだと思います。おかしな点については、逐次修正していかれたほうが良いかと思います。たね 2004年8月22日 (日) 02:24 (UTC)
追加しましたものです。正直、ユネスコの日本サイトは訳し間違いが多いです。私もtrek011さんと同じく何ともいえない言えない気分です。我田引水で恐縮ですが、バン・チアン遺跡の語の内タイ語のアルファベットの音訳は仕方ないのですが、Ban Chiang acheological siteのacheologicalを訳していないのは非常に気になるところです。アユタヤの古代都市も遺跡と言われることがあるため紛らわしいことこの上ないです。ここは、trek011さんのおっしゃるとおり消しておきましょう。--あなん 2004年8月22日 (日) 15:02 (UTC)