ノート:アラタカンガタリ〜革神語〜
表示
この記事は2009年1月15日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、削除となりました。 |
用語解説について
[編集]何度か削除されて世界観や登場人物に組み込まれていますが、本作品独自の道具・用語はこの先まだまだ出てくるだろうし、今のうちから用語解説の節を作っておいても損はないと思います。第一に「ミチヒノタマ」が一体どのようなものなのか、これでは理解しづらいのではないでしょうか。--124.144.118.178 2009年8月29日 (土) 03:39 (UTC)
- まず、勘違いしないでいただきたいのですが、本サイトWikipediaは百科事典サイトであってデータベースではありません。作品全体を説明するために必要ならば記載するのは当然ですが、予備知識のない利用者にもわかりやすいように、順序良くひとつにまとめて記載する必要があり、こちらやこの時点までのような書き方は基本的に推奨されてはいません。ミチヒノタマ(長いので以下勾玉)は作品の根幹に関わるような物でもなく、扱いは少し不便な携帯電話程度のものです。人物から切り離すと、なぜ、革とアラタが連絡を取れるかが全ての人物記事を読んだ後出なければ知ることができず、用語で改めて記事を読んでも、結局は人物に関する補足をするだけです。それなら人物記事に組み込んだ方が初見の人にはわかりやすいでしょう。それをあえて独立させても全体を把握するのには役に立ちませんし、そこまで必要とされる情報ではありません。もし内容自体が極端にわかり辛いと言われるのであれば分離はさせずに編集を試みてください。もっとも私見ではありますが、用語として分離した記事のほうが、よほどわかり辛いと思いますが。
- 繰り返しますが、Wikipediaの利用者は予備知識がない人達である事がほとんどのはずです。ファンが自分の持っている知識の再確認のために覗いて反芻する事を楽しむための記事であってはいけません。まず勾玉の記事を分離するのではなく、なぜそれが必要か、どう書くのが適切かを考え執筆してください。ただの用語集を作ることはWikipediaの目的自体に反します。瑣末な情報であれば記載自体不要とも言えるでしょう。物語を追っていくだけの記事ではなく、自分以外の利用者が作品全体を理解しやすい記事を目指すべきです。
- Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画やWikipedia:スタイルマニュアル (フィクションの記述)など、各ガイドラインを読んだり、他の記事、特にサブカルチャー以外の記事を読まれる事をお勧めします。草案ですがWikipedia:キャラクターの記述に対するガイドラインもお勧めします。用語やアイテムの節も基本はこれと同じだと思います。--202.213.133.22 2009年9月4日 (金) 17:12 (UTC)一部修正--202.213.133.22 2009年9月4日 (金) 17:23 (UTC)
- IP変わっててすみません。確かにまだ重要とは言い難いですか...。では現時点での分離は見送ることにします。しかし今後世界観や人物の節に記載しがたい用語等が登場した場合、そのときは再度の分離を検討させていただきます。--60.62.217.111 2009年9月5日 (土) 10:36 (UTC)
- 頻繁に変わるのでなければIPが変わるのは気にしませんが(1筆添えてもらっているし、私も変わったことありますし)、あなたのページに入れたメッセージは読んでもらってはいないのでしょうか。今回の返事で一応終了ということなら、テンプレートを剥がしてしまって良いですか?。返答がない場合1週間ぐらいで剥がさせていただきます。--202.213.133.22 2009年9月10日 (木) 19:36 (UTC)
- IP変わっててすみません。確かにまだ重要とは言い難いですか...。では現時点での分離は見送ることにします。しかし今後世界観や人物の節に記載しがたい用語等が登場した場合、そのときは再度の分離を検討させていただきます。--60.62.217.111 2009年9月5日 (土) 10:36 (UTC)
議論終了のためテンプレートを除去しました。--202.213.133.22 2009年9月20日 (日) 18:34 (UTC)
本作品の名称について
[編集]「アラタ カンガタリ」ではなく「アラタカンガタリ」が正確な名称ではないのでしょうか。外部リンク節に載っている公式サイトをいろいろ見てみましたが、どこにも「アラタ」と「カンガタリ」の間に空白がありません。--Sonchou(会話) 2013年9月18日 (水) 08:30 (UTC)
- 修正しました。--Sonchou(会話) 2013年9月25日 (水) 11:15 (UTC)