ノート:アブストラクトゲーム
そのため低年齢層には好まれにくい。を削除しました。オセロなど幼稚園でも大会が行われています。--125.53.203.103 2009年8月12日 (水) 09:02 (UTC)
意味の混同を促す独自研究を修正したい
[編集]Wikipediaでの提案は初めてなのですが、違和感を覚えたのでこちらに。「アブストラクトゲーム」が近年になって「完全情報ゲーム」と混同されているのは確かなのですが、混同されて使われているものを「以下の条件を満たすものに使われる用語となっている」と表現するのは問題ないのでしょうか。どちらかに統合したい意図があるのは理解できるのですが、そもそも互いに独立した概念であるものをわざわざ混同させる意義を感じません。問題がなければ、もともとの意味を中心とし、現在の解釈を見出し付きで説明する形に修正したいです。異議があればコメントをお願いします。 --Daudaupompom(会話) 2021年5月10日 (月) 08:31 (UTC)
わたしも同意見で、「アブストラクトゲーム」という言葉自体には抽象的である(フレーバーは重要とされない)という意味しか含まれていないため、完全情報ゲームとは区別するべきではないでしょうか。たとえば英語版Wikipediaの「en:Abstract strategy game」ではこの区別が比較的うまくなされています。少なくとも日本語圏ではアブストラクトゲーム=完全情報ゲームという誤解がかなり広がっているようなので、それに歯止めをかける意味でもWikipediaの記述を修正することには意味があると考えます。 内容も不足気味でフランクな書きぶりも随所に見られるため、全体的に修正したほうがいいように思います。 --Tenax66(会話) 2021年6月13日 (日) 14:29 (UTC)