ノート:アジアにおける宇宙開発
この記事は過去に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、版指定削除となりました。 |
2008年11月1日までの議論
[編集]この記事の初版はen:Asian_space_raceを翻訳した(つもりの)ものです。英語版ウィキプロジェクトSpaceflightのImportance(重要性)がTopに分類される記事ということで翻訳に踏み切った次第です。
翻訳には自信の無い部分がいくつかありますので、まだ翻訳途中テンプレートを取っていません。原文と比較して修正してくださる方がいらっしゃいましたら助かります。それが一段落するまで日本語版独自の加筆編集は控えたほうが良いかもしれません。
しかし訳してみますといくつか気になることがありますので、翻訳関連の編集が落ち付くまで、その他の編集の予定箇所は以下にメモしておきたいと思います。他に何かあればご意見をお寄せください。また英語圏の視点で書かれているようにも思えますので、必要であれば中立的な観点のテンプレートも必要かもしれません。--Gwano 2008年10月31日 (金) 15:44 (UTC)
- Template:翻訳完了項目へ載せました。校正・レビューに協力してくれる方を募ります。--Gwano 2008年11月1日 (土) 01:09 (UTC)
修正すべき内容
[編集]HOPE-Xは有人ではなく無人計画です。また80年代は前身のHOPEで、これも無人だったかと。--Gwano 2008年10月31日 (金) 15:44 (UTC) - 原文で除去済み。日本語版に反映。--Gwano 2008年11月7日 (金) 03:26 (UTC)- 中国の衛星爆破実験はミサイルではなくレーザーだったかと思います。--Gwano 2008年10月31日 (金) 15:44 (UTC)
- KSLV-1の打ち上げ予定は2009年にずれ込んでいたと思います。--Gwano 2008年10月31日 (金) 16:03 (UTC)
- 「制止軌道」を「静止軌道」に修正しました。--Open_drain 2009年7月14日 (火) 00:54 (UTC)
Wikipedia英語版の直訳でしょうが、日本人の目から見るといろいろと内容が間違っています。そもそも翻訳する必要があったのでしょうか?記事名を「アジアの宇宙競争に関するアメリカの見解」と改称すべきでは?--侍情報員 2009年10月13日 (火) 14:03 (UTC)
- 私も内容的なことは気になってはおりました。しかし翻訳数日後には新着記事としてトップページ掲載が(投票で)決まるなど関心の高い記事であり、必要な記事であったと判断できます。
- Wikipediaでは国際的な中立性の観点(WP:JPOV)から記事を書くという決まりがあり、現状は問題含みと考えられますが、逆を言えば改名すれば済むわけではありません。ユーザーの手で正しい内容に書き換えることが正しいWikipediaの使い方とされています。中立性の問題は英語版でも指摘されており、日本語版で改善ができたのなら翻訳して英語版に反映することになります。
- ですので間違いと感じるならぜひとも手直ししていただきたいのですが、この記事の前半部分は翻訳してから日がたっており、その間に英語版では節の構成が大きく変更されています。まずは前半部分の翻訳を先に行ってから内容を手直したほうが、英語版に反映する際に楽かもしれません。本文に手を加えづらいようであれば、ノートに改善点を列挙しておくという手もあります。--Gwano 2009年10月13日 (火) 15:47 (UTC)
たしかに内容が、やや中国などのアジア諸国寄りで、あまり日本の宇宙開発には詳しくない印象を受けます。まず、①中国の近年の成果が強調され過ぎており、70年代から一貫して日本がアジア地域ではこの分野を先導していたことには、ほとんどふれられていません。近年の状況だけをとっても、中国が有人飛行に力を注ぎ成功させたということ以外には、中国が突出して先導しているなどということはありません。例えば、衛星、惑星探査、地球外天体探査、ドッキングなどは、近年でも日本が先行している部分が少なくないことは、ここに所収の年表を見るだけでもわかります。また、②アジアの業績の日本の欄にはやや適切とは言えない解釈が混入しています。日本にも有人宇宙飛行・月探査の計画があり実現可能性が高いことも全く触れられていません。総じて、急激に躍進してきた中国などへの偏りが見られます。同じくWikiの「宇宙競争」などのほうが、記述は中立ですし、そちらの情報だけでも十分な気もします。--Looneylisa 2010年10月4日 (月) 7:50 (UTC)
- この記事が中国にやや偏ってることは否めないですが、アジア諸国の宇宙開発が近年進展しているのは確かだとおもいますので、この記事は存在意義があると思います。日本の業績に関して記述少ないように思いますが、この記事はアジア間における宇宙開発競争に関する記事であり、日本の宇宙開発に関する記事ではないので、それは仕方がないと思います。また中国の宇宙開発についてよく執筆する私にとっては、中国の業績に関する記述が少ないようにも思いますので、読者が日本人で日本の宇宙開発に詳しいという原因もあるとおもいます。あと個人的には日本の有人宇宙飛行は実現性が低い(まだまだ遠い話)と思うのですが…。HTVについて記述がないので、そこは加筆したほうが良いかもしれませんね。その他の問題としては、日中印以外の国に関する記述が少ないことでしょうか。「要因」の項目は修正する必要がありそうです。「太陽系探査」の項目に関しては問題ないと思います。ところで内閣府宇宙局(仮称)っていつまで(仮称)なんでしょうね? --saya 2010年10月4日 (月) 10:36 (UTC)
記事名変更提案
[編集]翻訳元の英語版記事「Asian space race」が執筆されて「Did you know...」に掲載された時に、執筆者はそのちょっと前にニューズウィークで特集になってた「アジアの宇宙競争」に関する記事を呼んだんだなと思いました。目を引こうと見出しや記事名を誇張するのは欧米のメディアによくあることです。やり過ぎると批判されるでしょうが、日本含めアジアが対象なら問題視されることもないのか酷い例も良く見かけます。対立する二国間ならともかくアジア全体では、往年の米ソ間の宇宙競争に比較できるような「宇宙競争」など存在しないのは明らかなのですが。インパキ間の弾道ミサイル開発や北朝鮮の弾道ミサイル開発への対応としての日本のBMDについては各記事に書けばいいだけです。
さっき英語版をチェックしてみたらノートで同じような疑問が提示されていて2011年3月3日に「Comparison of Asian national space programs」に記事名が変更されてますね。妥当な変更だと思います。この記事については、全削はもったいないかなと思うので、とりあえずの対応として記事名を「アジアの宇宙開発」に変更することを提案します。Misakubo(会話) 2012年3月30日 (金) 12:44 (UTC)
- 賛成 上の議論とも関連しており、英語版の記事名変更についても気付いてはいましたのでいずれ改名しようと考えておりました。英語版自体当時とはだいぶ変わってきていると思いますが、ニュアンス的にはポーランド語版にもあるような比較という方向性ということで日本語版も少しずつ編集していけば良いんじゃないかと思います。--Gwano(会話) 2012年3月30日 (金) 13:22 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「アジアの宇宙競争」上の8個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://news.pacificnews.org/news/view_article.html?article_id=11bb7bb3b178f99a34ac8762e53523ff にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20051101095934/http://news.pacificnews.org/news/view_article.html?article_id=11bb7bb3b178f99a34ac8762e53523ff )を追加
- http://www.buzzle.com/editorials/1-29-2003-34579.asp に
{{リンク切れ}}
のタグを追加 - http://www.missilethreat.com/archives/id.325/detail.asp にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20071008232821/http://www.missilethreat.com/archives/id.325/detail.asp )を追加
- http://newweb.stdaily.com/special/shen7/content/2008-09/23/content_41042.htm に
{{リンク切れ}}
のタグを追加 - http://asia.spaceref.com/news/viewpr.html?pid=25260 にアーカイブ( https://archive.is/20120707122429/http://asia.spaceref.com/news/viewpr.html?pid=25260 )を追加
- http://www.isro.org/news/scripts/Sep24_2009.aspx に
{{リンク切れ}}
のタグを追加 - http://www.lnbm.gov.cn/shownews.asp?newsid=883 にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20110707035637/http://www.lnbm.gov.cn/shownews.asp?newsid=883 )を追加
- http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/nozomi/index.shtml にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20100515124725/http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/nozomi/index.shtml )を追加
- http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/taiyo.shtml にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20110518030450/http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/taiyo.shtml )を追加
- http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/hakucho.shtml にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20070830021438/http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/hakucho.shtml )を追加
- http://www.zisin.jp/modules/pico/index.php?content_id=2316 にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20120119172309/http://www.zisin.jp/modules/pico/index.php?content_id=2316 )を追加
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月17日 (土) 07:36 (UTC)
改名提案
[編集]Wikipedia:削除依頼/アジアの宇宙競争が版指定削除で終了したので、あらためて改名を提案します。削除依頼の方で述べたように、元々の英語版記事はen:Wikipedia:Articles for deletion/Comparison of Asian national space programsで削除されています。日本語版はその元記事から引き継いだ部分を全排除したことで、元々の記事にあった独自研究的要素はなくなりました。英語版の議論でDockMajestic氏が「There is no Asian Space Race. No one of political significance has ever acknowledged such a thing.」と指摘している通りであり、競争の存在を前提としない、中立的なタイトルに改めるべきと考えます。現状ではアジア国家間だけでの共同開発の枠組みのようなものはないので、候補に出したアジアにおける宇宙開発もアジア諸国による宇宙開発もどちらでもあまり変わらないという気はするのですが、「全世界的な事象を、記事としての体裁(分量)を考慮して大陸単位で分割する」というのがこの記事の基本的な性質だと考えると「アジアにおける」の方が無難なのかと考えます。--シダー近藤(会話) 2023年12月27日 (水) 16:07 (UTC)
- 賛成 たしかに候補名はいくつか考えられそうですが、なるべく無難にという方向性を含めて、取り急ぎ提案の趣旨に同意します。ご理解に感謝いたします。--Gwano(会話) 2023年12月28日 (木) 08:53 (UTC)
- 賛同ありがとうございます。色々考えたのですが、記事の現状は国によるプログラムが主なのでどちらを選んでも大差ないですが、将来的に民間によるものを記述する必要が出る場合に備えて、「アジアにおける宇宙開発」の方が無難かなと考えています。--シダー近藤(会話) 2024年1月2日 (火) 18:37 (UTC)
- 済 アジアにおける宇宙開発に移動しました。これからリンク元の修正を行っていこうと思います。--シダー近藤(会話) 2024年1月13日 (土) 06:13 (UTC)
- 賛同ありがとうございます。色々考えたのですが、記事の現状は国によるプログラムが主なのでどちらを選んでも大差ないですが、将来的に民間によるものを記述する必要が出る場合に備えて、「アジアにおける宇宙開発」の方が無難かなと考えています。--シダー近藤(会話) 2024年1月2日 (火) 18:37 (UTC)