コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:アクタン・ゼロ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このコメントは、アクタン・ゼロの2009年6月21日 (日) 14:33および2009年6月22日 (月) 14:46(いずれもUTC)を編集された120.74.220.123さんに対してのものです。 あなたが編集された箇所について、それぞれ元の状態、あるいはそれに近い状態に戻させていただきました。理由を以下に述べます。 零式艦上戦闘機#戦闘機としての特徴へのリンクは、その前の坂井三郎のコメントといわんとする目的は同じであり、わざわざ注釈の別項目として分ける必要が無い。 ただのリンクを置くだけならば、注釈にする必要はない。 短く、さして重要でない文章をわざわざ注釈にする必要はなく、かえって可読性を損なう。 以上、同様の編集を繰り返さないようよろしくお願いします。--Blowback 2009年6月22日 (月) 15:37 (UTC)




上記にのコメントは私の「会話」について寄せられましたが、他の方のご意見も伺いたいと思いまして、ノートに転載します。

1「.零式艦上戦闘機#戦闘機としての特徴へのリンクは、その前の坂井三郎のコメントといわんとする目的は同じであり、わざわざ注釈の別項目として分ける必要が無い。」 というご指摘については、参照先が違うものを、一つの注にするのはおかしいと考えます。

2.「短く、さして重要でない文章をわざわざ注釈にする必要はなく、かえって可読性を損なう。」 というご指摘については、むしろ、文章を途中で分断して別の文章を挿入する方が可読性を損なうと考えます。

以上の理由について、皆様のご意見をいただければありがたく存じます。以上の署名の無いコメントは、120.74.220.123(会話履歴)さんによるものです。--Blowback 2009年6月27日 (土) 17:11 (UTC)[返信]

1.について: 「参照先が違う」という意味が何をいわんとしているのかいまいちはっきりわからないのですが、坂井三郎へのリンクのことをいってるのでしょうか。この注釈では、「気化器のせいでがマイナスG時にエンジンが停止する」という情報に対する異論があることを述べようとしています。坂井三郎にリンクが貼ってあるのは、坂井三郎が誰なのかをすぐに知ることができるようにするためだけのリンクでしかありません。
2. について: 初めて読んだ人が、本文上に“[注 n]”と書いてあるのをみた時点では、その内容がなんなのかは分かりません。そのリンクをクリックするか、注釈の節までスクロールする必要があります。この件[1]について、クリック/スクロールしてみるだけの情報があるとお思いですか? 読者が読んでいて、「ん? この注釈はなんだ?」→(クリック)→「そんだけ??」と感じる方がほとんどだと思いますし、そのせいで読んでいた流れを断ちきることになります。
その他: 「講談社+α文庫」は講談社の文庫のシリーズ名です。出版社名とそのシリーズ名を同列におくのは冗長です。あと、コメントには署名をお願いします。Wikipedia:署名をご覧ください。--Blowback 2009年6月27日 (土) 17:11 (UTC)[返信]


1.「参照先が違う」という意味が何をいわんとしているのかいまいちはっきりわからないのですが、」とのご指摘ですが、「注2」は「 坂井三郎はこのような経験はないとし、気化器の組み立てミスか、部品の欠落ではないかと述べている(坂井三郎、『零戦の真実』、講談社後に講談社+α文庫、1996年、ISBN 978-4062561525」と坂井三郎の著書をを参照先としており、「注3」は同じwikipedoa内の「 零式艦上戦闘機 - 戦闘機としての特徴」を参照先としていますので、参照先が違うというのはそのことを指しています。
2.「クリック/スクロールしてみるだけの情報があるとお思いですか? 読者が読んでいて、「ん? この注釈はなんだ?」→(クリック)→「そんだけ??」と感じる方がほとんどだと思いますし、そのせいで読んでいた流れを断ちきることになります」というご指摘については、「クリック/スクロールしてみるだけの情報」でしかないのなら、削除してもかまわないのでないかと思います。現状では、文章を途中で分断して別の文章を挿入する方が、反対に、読んでいた流れを断ちきると、いう考えには変わりありません。
3.「その他: 「講談社+α文庫」は講談社の文庫のシリーズ名です。出版社名とそのシリーズ名を同列におくのは冗長です」とのご指摘については、最初に単行本として出版され、後に、単行本が絶版となり文庫化された経緯を示すという意味で記載しています。冗長でしょうか。 --120.74.220.123 2009年6月28日 (日) 13:59 (UTC)[返信]

1.について:あなたがいわれる「参照先が違うものを、一つの注にするのはおかしい」の理由を教えてもらえますか。そして、なぜ「零式艦上戦闘機 - 戦闘機としての特徴」へのリンクを置いているのか理由を理解されていますか? その節に、気化器の特徴に関する説明があるからです。それは個人の経験である坂井氏の発言を技術面から裏付ける内容となっています。両者はまったく別の情報を扱っているのではありません。ついでに、注釈にただリンクをポンとおくだけではなく、文章にした方が読者にやさしいとは思いませんか。
2.について:
削除してもかまわないのでないかと思います。
はい、かまわないと私も思います。なぜ書いてあるかといえば、原文に出典付きで書いてあったから、そしてその情報はあっても邪魔じゃないから、です。
現状では、文章を途中で分断して別の文章を挿入する方が、反対に、読んでいた流れを断ちきると、いう考えには変わりありません
その理由を説明しないと相手は理解してくれないということをおわかりになられていますか? 注釈にすると、主文から(身体的に)視点が外れ、最低限2回のクリックが必要になります。そして、たとえば、「それは上方および下方からの、.50口径かそれ以下の小火器によるものであると分かった。」という文章だったら、あなたはそれを注釈にしましたか?
3.について:
最初に単行本として出版され、後に、単行本が絶版となり文庫化された経緯を示すという意味で記載しています。
わたしは「出版社」とその出版社の「シリーズ名」を同列に扱うことについて言及しています。Wikipedia:出典を明記するを一度お読みになってください。--Blowback 2009年6月28日 (日) 16:05 (UTC)[返信]
返事がないようなで差し戻しました。--Blowback 2009年6月30日 (火) 17:03 (UTC)[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

アクタン・ゼロ」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月17日 (土) 06:25 (UTC)[返信]