コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:アクア広島センター街

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2012年6月30日の編集について(質問)

[編集]

2012年6月30日 (土) 01:25 (UTC) までの一連の編集についていくつか質問があります。

  • 施設所有者・管理者・中核店舗をコメントアウトされた理由について見解をお聞かせ頂けますでしょうか。
  • 昔のフロアマップの復活について『PJルールは「出典無いのが禁止」で、出典がある以上PJルールに該当しない』との理由を示されておられますが、プロジェクト:ショッピング#記事執筆の際の注意事項ではテナントの掲載を基本的に行わないことを推奨する理由として「これはテナントの入れ替わりが頻繁に起きてしまうため、その都度編集する手間が掛かり、確たる出典もあまり存在しないため」との理由が示されており、必ずしも出典がないことだけが執筆回避の理由ではないと考えますが、この点についてはどのようにお考えでしょうか。

以上、編集内容に少々引っかかる点がありましたので質問する次第です。よろしくお願いします。--Bsx会話2012年6月30日 (土) 03:11 (UTC)[返信]

レスします。建物の所有者などですが、再度調べてみた結果、権利交換などでテンプレートの内容では不適切だと判断したからです。その結果については、広島バスセンターの加筆部を確認してください(土地はバスセンター所有・そごう賃借、建物は基本的にそごう所有(3階除く))。建物のフロアは、そごう所有が正しいようです。
フロアマップについては、そもそもフロアマップはプロジェクトルールで「基本的に行わない(原則禁止)」で、「絶対行わない(絶対禁止)」では無いこと。ルールの根拠になっている「出展が無い」が、この項目には当てはまらない(出展が存在している)からです。ウィキペディアの大原則である検証可能性に反するルールであると思います(プロジェクトルールに強制力が不足している)。
元々、Bsxさんの利用者ページで、LTA:HAT問題の元凶になっている、ルールの不備の改善を半年前に求めています(利用者‐会話:Bsx#Bsxの編集行動について)。現時点で、例外が存在するような文章である以上、絶対にフロアマップがいけないとする意見は個人的な意見にしかならないと思います(元々、個人的にはプロジェクトルールを全く評価していません)。半年間もあれば、何か成果があってもと思います。
もっとも、切り取る時代が不適当であるのであれば、開店当初のデータも先ほど見つけました(中国新聞 1974年10月9日朝刊 22ページ)。フロアマップを無理に文章化するのが良いと思えないですし、もし仮に100年の歴史のある店で開店当時の資料を見つけても「プロジェクトルールだから載せない」とするのは、ウィキペディアにとって不利益だと思います。
プロジェクトルールは、出展を努力して見つけた人がある程度報われるルールであるべきだと思います(現時点の状態で、プロジェクトに協力したいとする気持ちは正直に起きないです)。--Taisyo会話2012年6月30日 (土) 06:18 (UTC)[返信]
もっとも今現在は常に変化しますが、「○○当時」とするのは固定の物であり、変化しない物であります。変化しない物に関しても、そのようなルールを適用するのはどうかと思います。--Taisyo会話2012年6月30日 (土) 06:28 (UTC)[返信]
昔のフロアマップは、その当時の風習や歴史背景を理解するのに一定の効果があると思います。公式サイトで対応しない情報に、それ相応の価値があると思います(公式サイトで、昔のことも詳細にフォロしているのであれば、無用な記述であるのも一理あると思います。基本的に、昔のことはフォロしてない場合がほとんどです)。--Taisyo会話2012年6月30日 (土) 07:16 (UTC)[返信]
質問の「テナントについて」ですが、そもそもテナントを書いていない以上、その質問は場違いに思います(紀伊国屋程度(大テナント)しか書いていない)。テナント(入店している店舗)とフロアマップ(建物の構成)の混同は差し控えて欲しいと思います。--Taisyo会話) 2012年6月30日 (土) 07:28 (UTC) , 修正--Taisyo会話2012年6月30日 (土) 07:34 (UTC)[返信]
コメント ご回答ありがとうございます。レスを入れる場所に困ったのですが、とりあえずここに挿入します。
前半部分については了解しました。「詳細は広島バスセンターを確認」だけだとあまりにもわかりにくいと感じたので、概略だけ本文に追加しました(誤りがありましたらご指摘ください)。
後半部分についてですが、出展を元にした「フロア構成の変遷」であれば、(Taisyoさんがお考えのように)ある程度大きな時系列でその商業施設の変遷を追うという意味で百科事典的な資料にはなり得ると思いますが、今回の編集では単に特定時期のフロア構成のみがポンと書かれていたので、頭の中で「?」となったのと、その理由として「PJルールに該当しない」ということを持ち出されたことに強烈な違和感を覚えたためにご質問を差し上げた次第です。しかるべき見解があればそのことを頭ごなしに否定するつもりはありません。
「元々、個人的にはプロジェクトルールを全く評価していません」とおっしゃるのであれば是非プロジェクトの場で改善の方策(場合によってはプロジェクトルールの廃止提案でも結構です)を示して頂ければとも思うのですが、一方的に否定的見解だけを述べられても困惑するばかりというのが正直な感想です(残念ながら「現時点の状態で、プロジェクトに協力したいとする気持ちは正直に起きないです」とまでおっしゃっられていますから、あるいはどこか感情的に難しいという部分もおありなのかもしれませんが…)。--Bsx会話2012年6月30日 (土) 23:24 (UTC)[返信]
所有の「複雑」と言うのは個人的にそう思っただけで、恐らく珍しくないのではと思います。一言で言えば「そごうがお金出した分の権利を得た」でしょう。わたしも、勘違いをしていました。メインとなる施設は、バスセンターなのは間違いないはずですが、それ以外が単純賃借ではなかったという所です(少し前に、設置者にそごうが入っているのを確認してましたので、気にはしてました)。
フロアマップは、節目を考えて置いたら有効な資料になるのかなと。1998年は、余り良い節目ではないです。その点が変と思われたのは十分理解できます(たまたま入手した資料がそれなので)。現在は、公式を見るとして、1974年の開店時・2002年のアクア改装時が節目としてわかりやすくて良いのかもしれないです(新聞のマイクロフイルムで確認できるのではと思います)。資料としての入手しやすさだけではなく、節目を考えておいたら意味が大きくなるのではと思います。
それと、プロジェクトルールを評価してない点。現在、プロジェクトでフォーマット作成しているのは知っております。その中で、個人的に試行錯誤してきたのですが、もっと踏み込めるのにと思ったりしています。「私の記事のエッセンスをパクレは良いのに」と思ったりしています。まあ、場所違いなので、プロジェクトの方に意見したいと思います。--Taisyo会話2012年7月1日 (日) 00:03 (UTC)[返信]

1974年開業当時のデータ

[編集]
中国新聞 1974年10月9日朝刊 22ページに基づく
  • 屋上 - スカイパーク
  • 10階 - そごう名店食堂街
  • 9階 - 事務室
  • 8階 - コミュニティの街(電電公社ショールーム、医療など)
  • 7階 - たべあるきの街(食堂街)
  • 6階 - 本の街(紀伊國屋書店・文具・レコード)
  • 5階 - ニューライフの街(印鑑・画材・鞄・学生服・カメラなど)
  • 4階 - ファミリーの街(和服・手芸・玩具など)
  • 3階 - バスターミナル
  • 2階 - ファッションの街(紳士服・婦人服など)
  • 1階 - 出会いの街(小物など)
  • B1階 - 味の街(名店街)
とりあえず、確認できたデータを公表します。--Taisyo会話2012年6月30日 (土) 06:28 (UTC)[返信]