コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ひらがな・カタカナ地名

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

本文の内容について

[編集]

いまは沖縄市になりましたが、コザ市というのもありましたね。以前はこれが唯一のカタカナ市名だった。(ひらがな・カタカナを問わず、かな市名としても唯一だったと思う)--以上の署名のないコメントは、160.185.1.56会話)さんが 2005年5月6日 (金) 03:08 (UTC) に投稿したものです(Ziman-JAPANによる付記)。[返信]

「イメージダウンしてる場合もあるのでイメージアップという表現は適切じゃない」という指摘がありましたが、「図る」という動詞の意味から考えて問題ないと思います。例えイメージダウンになったとしてもイメージアップを「図った」のは事実ですし。「売名」では文章が意味不明になってしまいますし「知名度向上」というのもなんか違う気がします。--211.1.193.110 2005年5月26日 (木) 08:52 (UTC)時刻付記--Ziman-JAPAN 2008年6月27日 (金) 22:07 (UTC)[返信]

地名一覧とかな地名の定義について

[編集]

申し訳ないが「その他のひらがな・カタカナ地名一覧」は抜いておきました。全国からひらがな・カタカナの地名を抜き出すのは不可能ですし何を以ってひらがな・カタカナ地名とするかも不明瞭です。--Kouchiumi 2005年6月18日 (土) 10:45 (UTC)[返信]

「何を以ってひらがな・カタカナ地名とするか」ははっきりしていると思いますが。紀の川市のように助詞的な役割を持つ部分がひらがなになっているものがグレーゾーンになるぐらいで、あとは地名を見ればすぐに判別可能です。それに、他の地名の記事でも同様の一覧がありますので、わざわざ消すほどのこともないと思います。211.1.193.111 2006年3月10日 (金) 05:23 (UTC)[返信]

↑の発言で少し勘違いをしていたかもしれないので補足します。私は都道府県名や市区町村郡名などしか想像していませんでした。市町村内の町字名についてはすっかり忘れていました。「その他のひらがな・カタカナ地名一覧」として町字名を列挙するべきではないと私も思います。条件には当てはまってもあまりに大量にありすぎるので。211.1.193.111 2006年5月14日 (日) 12:43 (UTC)[返信]

一覧に川南町トロントロンが載っていないのが気になりました。市町村名ではありませんが由緒あるカタカナ地名ではないかと思います。Ray go 2006年5月5日 (金) 07:04 (UTC)[返信]

当て字について

[編集]

うるま市琉球固有語で「宇流麻」はただの当て字では?「筑波」や「埼玉」と同じように「宇流麻」と漢字表記するのが普通なんでしょうか?春野秋葉 2006年4月9日 (日) 15:03 (UTC)[返信]

南アルプス:南Alps、南亜耳伯士、南亜力伯、南阿爾卑斯--218.226.39.159 2006年5月27日 (土) 07:08 (UTC)当て字についての記述と思われるので、こちらに移動しました。--Ziman-JAPAN 2008年6月27日 (金) 22:07 (UTC)[返信]
琉球語・アイヌ語に限らず、和語由来の地名でも多くは当て字です。「当て字」とは漢字の原義を無視して音のみを考慮して漢字を当てる事です。字義通りでない地名はたくさんあります。--211.1.193.111 2006年6月21日 (水) 02:53 (UTC)時刻付記--Ziman-JAPAN 2008年6月27日 (金) 22:07 (UTC)[返信]

「ヶ」について

[編集]

茅ヶ崎市の「ヶ」について書いてありましたが、あれはカタカナではなくて「箇」の略字です。誤解している人が今後も現れるかもしれないので一応書いておきます。--211.1.193.111 2006年5月5日 (金) 16:05 (UTC)時系列に従い、この節を移動しました。--Ziman-JAPAN 2008年6月27日 (金) 22:07 (UTC)[返信]

駅名

[編集]

ひらがな・カタカナ駅名の項目一覧は必要なのでしょうか。地名と駅名とでは性質が異なると思うのですが。マルケ 2007年6月2日 (土) 18:42 (UTC)[返信]

マルケ氏に同意。本日初めてこのページを見ましたが、ここで扱っている「ひらがな・カタカナ地名」と「駅名」では性質が違うような気がします。
更に言えば定義文「ひらがなの市町村名の大半は、本来は漢字表記が存在するが、難読であるとか、イメージアップと称して意図的にひらがな表記にしたものであるが、これには賛否両論がある」の「本来は漢字表記が存在する」という部分です。
例として「有明テニスの森駅(Tennis)」のテニスの部分には漢字表記は存在しません(「庭球」の存在は無視)し「京王よみうりランド駅(読売land)」はテーマパークよみうりランド(読売グループだがよみうりランドの表記が正しい)からつけられたものです。
いわゆる「ひらがな・カタカナ地名」と「ひらがな・カタカナの駅名」ではその成り立ちも由来も異なるのではないかと感じます(あくまで主観ですが)。任伺 2007年8月7日 (火) 21:23 (UTC)[返信]

ひらがな・カタカナ市町村一覧への分割について

[編集]

「ひらがなの市町村一覧」や「カタカナの市町村一覧」という項目があっても良いと思います。 扇風機のせんちゃん 2007年10月30日 (火) 13:39 (UTC)[返信]

必要ありません。解説と一覧を分離してもメリットは皆無です。--Knua 2007年10月30日 (火) 13:48 (UTC)[返信]

わかりました。じゃあこの項目とは別に「ひらがなの市町村一覧」や「カタカナの市町村一覧」という項目をつくっても良いですか?扇風機のせんちゃん 2007年10月30日 (火) 14:00 (UTC)[返信]

意図が分からないのですが…。「解説と一覧」と「一覧のみ」のどちらが有用だと思うのですか?--Knua 2007年10月30日 (火) 14:17 (UTC)[返信]

やはり分割の必要はないですよね。 一覧と解説に分けてもわかりにくいかもしれませんね。 ただし一覧の部分をもう少しわかりやすくする必要があると思います。 扇風機のせんちゃん 2007年10月31日 (水) 08:51 (UTC)[返信]