コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:のぞみ (列車)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合について

[編集]

名古屋飛ばしを統合したいと思います。内容に重複が見られますし、触れるならば本稿で触れるべきと思います。TR 2005年3月17日 (木) 14:00 (UTC)[返信]

統合には合意しますが名古屋飛ばしと言う言葉自体が既に死語の様な気がしますが如何なもので?Gnsin 2005年3月17日 (木) 14:10 (UTC)[返信]

(なお、この後新たに名古屋飛ばしが新規作成されました)

テンプレート「未検証」「出典の明記」「独自研究」の使い分け

[編集]

テンプレート「未検証」「出典の明記」「独自研究」の使い分けについて意見のすりあわせを行い、ある程度の統一見解を作りたいと思います。

ご意見をお持ちの方はTemplate‐ノート:Unreferenced/テンプレート「未検証」「出典の明記」「独自研究」の使い分けまで。 Penpen 2007年6月23日 (土) 00:35 (UTC)[返信]

『==静岡県と「のぞみ」==』の項目を断りも無く何故消すのか?

[編集]

量、質共に良い記事になりつつ有るのになぜノートで断りも無く消してしまうのか疑問です。--とろろ 2007年10月24日 (水) 02:08 (UTC)[返信]

(コメント)しばらく前にIP氏がざっくり消しましたが、{{独自研究}}タグを貼られていたので問答無用と取られても仕方ないでしょう。のぞみ通過税などがいくつかのメディアで報じられていたのは憶えていますが、ちゃんとした出典を示すべきでしょう。もちろん中立的な観点からも検証する必要があるのはいうまでもありません。--しげ坊 2007年10月24日 (水) 03:37 (UTC)[返信]

静岡県知事が議会で「通行料とるぞ!!」と発言したのは事実なんだが。静岡県議会のHPは古いのは残っていないみたいだが、当時の新聞各紙ではきちんと報じている(新聞報道は縮刷版で確認可能で、これをもって情報源を提示したとみなされるべき)。だいたい、具体的にどの部分が「独自研究」にあたるのか指摘もせず(だいたい、どこがどう問題なのか指摘されないとそれに応える適切な情報源すら開示できないですね)、オールオアナッシング的に「全部ダメ」とか判断をするのは横暴としか言いようがない。言葉は悪いが、単なる削除屋としか思えず、バカなんじゃないか?--Highexpress 2007年11月24日 (土) 15:16 (UTC)[返信]

静岡県知事の通行量云々発言については、自分も断片的ながら記憶にもあるので、間違いないでしょう。ただし、そのあとの「現実問題として・・・」以降のくだりについては、独自研究の虞があるものと考えます。知事の発言だけであれば、「停車駅」の節に補足として混ぜ込むのも一つの手段だと思います。--VZP10224 2007年11月24日 (土) 15:47 (UTC)[返信]
1か月ほど新たな意見が出ていませんが、上記の発言に関する客観的事実のみを残す(または既存の節に盛り込む)ようにしたいと思います。ここ数日で異議がなければ、まずコメントアウトから実施します。--しげ坊 2007年12月22日 (土) 14:08 (UTC)[返信]
遅くなりましたが、以下のように整理してみました。
  1. JR東海による「のぞみ」の定義のパラグラフを冒頭の導入部に移動(出典の提示を求めます)。
  2. VZP10224さんが指摘した箇所をコメントアウト。
これでなお出典が示されなければ、コメントアウト部を独自研究と見なして除去したいと思います。--しげ坊 2008年1月26日 (土) 13:20 (UTC)[返信]
1か月出典の提示がされなかったため、予告通り指摘箇所を除去しました。--しげ坊 2008年2月28日 (木) 11:55 (UTC)[返信]

停車駅について

[編集]

L,t,d,expressと申します。2008/3/15のダイヤ改正により停車駅かわります。 一部修正で試験室に2008/3/15から使用される新しい版を作成しました。何日後展示に入ればいいか問題です。試験室ページで修正などしてもよろしいです。--L,t,d,express 2007年12月22日 (土) 12:53 (UTC) それと「特急のりかえ」を「接続列車」省略しのりかえだけで接続しない列車は除外しました。--L,t,d,express 2007年12月23日 (日) 00:18 (UTC)[返信]

  • (コメント)大まかな内容はOKです。あとは改正ダイヤの全貌がわかった時点で修正すればいいでしょう。本文へ盛り込むのは改正当日にしてください。ひかり (列車)も同様です。--しげ坊 2007年12月22日 (土) 14:01 (UTC)[返信]
  • (コメントとして)Sat.Kと申します。一つお伺いいたしますが、「「特急のりかえ」を「接続列車」省略しのりかえだけで接続しない列車は除外しました。」とのことですが、それ以前に「特急のりかえ」をどういう意図で記載されたのでしょうか。お答えいただけますか?Sat.K 2007年12月25日 (火) 10:47 (UTC)[返信]

議論が止まって一月経ちますが、提案者が無期限ブロックとなったため本件は終了すべきところですが、記事のシンプル化とアクセシビリティの観点から次の改正を機に停車駅の表組をやめ、単純な横書きに戻したいと思います。

  • 東海道新幹線
    • 東京駅 - 品川駅 - 新横浜駅 - 名古屋駅 - 京都駅 - 新大阪駅
  • 山陽新幹線
    • 新大阪駅 - 新神戸駅 - (西明石駅)- (姫路駅)- 岡山駅 - (福山駅) - 広島駅 - (徳山駅) - (新山口駅) - 小倉駅 - 博多駅

カッコ書きの駅は一部の列車が停車(発着)。

という感じでいかがでしょうか?--しげ坊 2008年1月26日 (土) 13:20 (UTC)[返信]

上記のように、東海道と山陽で行を分けて書くのは、見やすさもあっていいと思います。一部停車駅の扱いですが、停車頻度によってカッコの形を変えてもいいかなと思います。たとえば、7割以上停車、5割程度停車、3割以下停車みたいな。西明石は停車駅に加えなくていいのでは?朝1本だけの始発という、のぞみの運行体系全般を考えると超例外的運用と言え、「停車する」という概念とはちと異なる気がするし。備考欄でも設けて、西明石6時始発の「のぞみ60号」東京行きがあるとか書いとけばいいと思いますよ。あと細かいですが、最後の「駅」の文字は不必要かなとも思います(東京-品川-新横浜のように「駅」省略記述で)。--Highexpress 2008年2月18日 (月) 14:54 (UTC)[返信]

(コメントとして)Sat.Kと申します。こういう事では全列車停車となった東海道部分はともかく、山陽部分について、列車番号で規定されるようなことから割り出せる様であればそれを出すことも可能ではないでしょうか。こまち_(列車)等ではそのような表記になっていますね。なお、Highexpressさんの駅抜きはパイプを使うのですが、二重表記で却って不要ではないでしょうか。Sat.K 2008年2月26日 (火) 03:24 (UTC)[返信]

しばらく様子を見ていました。鉄道WPでの議論やほかの列車記事での事例もいろいろ見ましたが、「全部表」と、「テキストと表の混合」のどちらでもいいかなぁ、と思ったところです。今まで列車関係の記事はあまり見ていませんでしたが、「こまち」や「あずさ」はうまくまとまっていると思いました。

いずれにせよこちらもいろいろ考えてみますが、改正までかなり日数があるのでいろいろ意見を出し合っていいものを作れればいいな、と思います。--しげ坊 2008年2月28日 (木) 11:55 (UTC)[返信]

「のぞみ」の場合は、列車番号で発着駅がある程度明確で途中停車駅もある程度規則性があるので、列車番号別の表形式でもいいかもしれませんね。駅名列挙部分にリンクをはるのであれば「駅」省略はしないほうがいいですね。表にするとしたら、表全体が横長なほうがレイアウトがしっかりすると思うので、駅名は見た目縦書きで横に並べていくほうがいいのではないでしょうか。--Highexpress 2008年3月4日 (火) 14:30 (UTC)[返信]


改正の間際になってしまいましたが、停車駅表を大ざっぱに作ってみました。説明用なので、多少の抜けや間違いがあります。駅を縦軸にすると表が縦長になってしまうので、列車と駅の軸を入れ替えてみました。駅の並べ方は地図と同様、西を左手にしてあります。

「のぞみ」なら駅数が少ないのでこれでいいと思いますが、「ひかり」ではちょっと難しいですね。

列車名\駅 博多駅 小倉駅 新山口駅 徳山駅 広島駅 福山駅 岡山駅 姫路駅 西明石駅 新神戸駅 新大阪駅 京都駅 名古屋駅 新横浜駅 品川駅 東京駅 備考
1-54・99号 99号は品川始発
61-90・92・
94・96・98号
       
56-59号      
100-161号                  
  • ● - 全列車停車
  • ○ - 一部列車停車(頻度は問わない)
  • - - 通過

あとは少し手直しすればいいと思いますが、いかがでしょう?--しげ坊 2008年3月13日 (木) 13:30 (UTC)[返信]

作成お疲れ様です。とても見やすいと思います。表内に西明石は必要ないのでは?注釈として「のぞみ60号東京行きは西明石始発」みたいに書くだけでいいと思います。上にも書きましたが、たった1本だけの、ある意味特例運用と言えますし。一部停車駅は一括扱いより、福山→1時間1本、新山口→おおむね1時間1本。ただし福山通過(停車)のとき新山口停車(通過)。徳山はごく一部の福山停車のぞみが停車みたいに書いてもよろしいかと思います。その他、「日中の東京発は毎時10・30・50分」「10分発はN700系」みたいな情報も追加してみたい。
「ひかり」は、東京~新大阪・岡山で限定すればある程度まとめられますね。基本、山陽新幹線内は各停となるものがほとんどですし。--Highexpress 2008年3月13日 (木) 16:33 (UTC)[返信]
アドバイスに沿って、少し直してみました。再び表を貼るのもアレなので、User:しげ坊/作業スペースをご覧頂ければと思います。詳しいパターンは文章で書いてみました。停車頻度によって記号も分けました。
「ひかり」は東京-新大阪間と「ひかりレールスター」で別々に表を作れば、日中の停車パターンはほぼカバーできると考えました。朝・夜の変則的な列車も加えると煩雑になりますかねぇ。これから作ります。--しげ坊 2008年3月14日 (金) 12:38 (UTC)[返信]
「のぞみ」については、しげ坊さんが作業スペースに作っていただいたのをそのまま載せましょう。「ひかり」については表にするのは、東京~新大阪・岡山間の日中の停車パターンのみでいいと思いますよ。新横浜始発広島行きとか三原始発東京行きが新設されましたが、そういう特殊パターンは文章形式でもよろしいかと。--Highexpress 2008年3月14日 (金) 17:40 (UTC)[返信]
遅くなりましたが、「のぞみ」はそのままで差し替えました(あとから西明石を追加した方がいますが)。「ひかり」は東海道区間と山陽区間で表を分けて、朝晩の例外的なパターンは文章で説明しました。やっと終わりました…--しげ坊 2008年3月15日 (土) 07:46 (UTC)[返信]
全列車通過の記号は「→」ではなく、やはり「-」でしょう。ひかり (列車)はやて (列車)など参照。--金山銀山銅山 2008年3月15日 (土) 09:06 (UTC)[返信]

特急料金について

[編集]

ひかり・こだまを乗り継いだ場合

[編集]

この例2はおかしくないですか? そもそも、三河安城と新倉敷間には〔のぞみ〕料金は定められていませんので、全区間に対するのぞみの指定席特急料金を計算のしようがないと思いますが。これの根拠となる旅客営業規則第127条第2項では、「乗車区間の一部について座席を指定しないで発売する指定席特急券の特別急行料金は、(中略)指定席特急料金を差し引いた額との合計額とする。この場合、のぞみ号の指定席を使用する区間が複数となるときであって、最初にのぞみ号の指定席を使用する区間から最後にのぞみ号を使用する区間までの間を通じた区間をのぞみ号の指定席使用区間とみなして計算した額が、のぞみ号の指定席使用区間ごとに計算した額より低廉となる場合は、当該低廉となる額を特別急行料金とする」とあり、例2に該当しません。 記事本文にも、「『ひかり』・『こだま』を挟んで『のぞみ』を利用する場合」とあり、「のぞみ」-「ひかり」・「こだま」-「のぞみ」となる場合を指しています。--Amila 2008年7月6日 (日) 03:29 (UTC)[返信]

のぞみ早特往復きっぷについて

[編集]

「主な設定区間と価格」に「新山口→東京・品川・新横浜 31,000円」が無いのはどういうことでしょうか? 嫌がらせでしょうか? 駅名が新山口駅に変更される前の小郡駅の時からあったというのに……。 あと「東京・新横浜」は「東京・品川・新横浜」に変更されてますね。  --118.4.107.217 2009年5月6日 (水) 10:48 (UTC)[返信]

「主な」設定区間、ですから、全てを網羅する必要はないのではないんでしょうか。そもそも、WP:NOTの方針に照らすと、割引切符の料金を逐一掲載すること自体どうなのか、という気もしますが…--Bsx 2009年10月20日 (火) 22:21 (UTC)[返信]

停車パターン表およびの簡略化について

[編集]

のぞみ (列車)#停車駅などの節に掲げられている表の情報が細かすぎませんか? 2003年以降山陽区間で停車駅パターンが細分化されたとはいえ、そのパターンを(何号がどのパターンかという記述も含めて)全て網羅するのは可読性を損ねるばかりか、表そのものがデータベース化している印象を持っています。以前ノート:ひかりレールスターでも提案し実施したのですが、停車駅パターンを一定の範囲で整理統合した上で、号数を列挙するのではなく「下り○本、上り○本」ぐらいの簡易な記述にとどめる表の大幅な簡略化を図ることを提案します。--Bsx 2009年10月20日 (火) 22:21 (UTC)[返信]

簡略化を行ってみました。ご意見がございましたらよろしくお願いいたします。--Bsx 2009年10月26日 (月) 21:49 (UTC)[返信]

号数表記等が煩雑すぎるかつ不適切(中途半端に簡略化している)ため、2017年10月17日に過去の版に基づいて整理を行いましたが、香港からのIPユーザーにより理由なき差し戻しが行われています。当該編集の必要性について説明を求めます。--Bsx会話2017年10月23日 (月) 22:55 (UTC)[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

のぞみ (列車)」上の7個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月16日 (金) 18:58 (UTC)[返信]