コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:たぬき (麺類)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ノート:たぬきから転送)

関東の人間なんで、よくわかってないと思いますし、そばとうどんを間違われただけかと思いますが、たぬき(そば、うどん)の関西側の説明ときつね(そば、うどん)の関西側の説明が同じですよね。同じものをある店ではたぬきと呼び、また別の店ではきつねと呼ぶのでしょうか?G 08:11 2003年6月28日 (UTC)

すみません。「きつね」の記事からコピーした文を「たぬき」に直さずそのまま使ってました。「そば」に直しときました。2ch 16:49 2003年6月28日 (UTC)

>また関東の人が関西の店で「たぬきうどん」を注文すると不思議がられることが少なくない。

「不思議がられる」という表現の主語に誤解しやすい点があるのですが、「関東人が関西でたぬきを注文したら油揚げが乗って出てくるので面食らう」と云うことでしょうか?

また関東の人が関西で「たぬきうどん」を注文すると、前述のように油揚げが乗って出されて戸惑う。Adacom 17:17 2003年6月28日 (UTC)

文がわかりにくかったようですね。 関西では「たぬき」は「そば」、「うどん」は「きつね」なので、「たぬきうどん」では「そば」だか「うどん」だかはっきりせずに店の人が戸惑うという意味です。2ch 17:23 2003年6月28日 (UTC)

たぬきうどんについて

[編集]

えーと、たぬきは昔から丸いもの(特に満月)が好きだという考え(昔話にもあった、満月を見ながら腹鼓をうつこと)から、満月に似ているゆでた卵の輪切りが入っているうどんのことを、たぬきうどんというのではないでしょうか?

ハイカラについて

[編集]

関西(少なくとも京阪地区)で、天カス入りのうどん(そば)を「ハイカラ」と称するのは、「なか卯」くらいしか知りません。ハイカラというのは九州地方だと聞いたことがあるのですが、実際のところどうなんでしょうか?。arumakan 17:23 2005年2月3日 (UTC) (追記)関西(少なくとも以下同文)で、天カス入りのうどん(そば)を「揚げ玉」などと称することは、寡聞にして知りません。具体的に、どこの店でそのように呼ばれているのでしょうか?--玄さん 2009年1月27日 (火) 09:55 (UTC)[返信]

名古屋のたぬき

[編集]

調査が必要です、「たぬき」自体無い可能性があります :名古屋では 肉といえば鶏肉の事を さす時がある また正確には「たぬき」だから鶏肉が入ってると言う意味ではない、

一般家庭では「きしめん」「うどん」に ねぎ 鶏肉 刻んだ油揚げ かまぼこ が 入ってる(茹でた「ほうれん草」が入ってる場合もある)物を
普通に「きしめん」「うどん」と呼んでいます。「たぬき」と呼んでいません。お店と家庭では 入ってる具が違います。
子供の頃から住んでいる自分の地域では その様です。(名古屋在中者)
揚げ玉が入ってる物を「たぬき」として出している店があります。(TV(関東)などの影響がある可能性が有ります。)
次の所を参照 「山本屋総本家」の記事が載ってます
http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20041102A/
http://gourmet-nagoya.seesaa.net/article/1869840.html

58.92.224.85さんの編集した本文をここに移動。--ShikiH 2010年5月18日 (火) 17:44 (UTC)[返信]

今日 皆さんに聞いたのですが「たぬき」と言うメニューは無いそうです。 在る所は 関東と同じで 揚げ玉だそうです。2010年5月20日 (木)--以上の署名のないコメントは、58.92.224.85会話)さんが 2010年5月19日 (水) 17:34(UTC) に投稿したものです(ShikiHによる付記)。

別のサイトの情報です。参考に・・・

http://bbs.mikle.jp/threadres/19265/p1/
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/6062/noodle.html
http://ashraf.hp.infoseek.co.jp/67toukai2.html
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA004.HTML
http://toppy.net/myamya/myamya15.html
http://cas1.web.infoseek.co.jp/7gatu.htm

定義および語源について

[編集]

ShikiHでございます。定義についてはしばしば書き換えが見られます。現代の標準的な辞書から見るに、あぶらげを入れた物をたぬきと称するという見解には賛同は得にくいでしょう。いくつかの辞書の例をあげます。

  • (大辞泉)「たぬきそば 刻みねぎと揚げ玉をのせたかけそば。」「たぬきうどん 刻みねぎと揚げ玉をのせたかけうどん。」
  • (日本国語大辞典)「たぬきそば かけそばの上に揚玉と葱(ねぎ)や鳴門巻などを載せたもの。たぬき。」「たぬきうどん かけうどんの上に揚玉と葱(ねぎ)や鳴門巻などを載せたもの。たぬき。」
  • (大辞林)「たぬきそば 揚げ玉と葱(ねぎ)・鳴門(なると)巻きなどを上にのせたかけそば。たぬき。 」「たぬきうどん 揚げ玉と葱(ねぎ)・鳴門(なると)巻きなどを上にのせたかけうどん。たぬき。」
  • (新明解国語辞典)「たぬき 〔東京、世田谷の砧 (キヌタ) 家で始めたキヌタソバがその始まりという〕てんぷらの揚げかすを種に入れたうどん・そばの称。」

よって、定義はもとにもどします。その他、いくらか編集します。--ShikiH会話2012年9月17日 (月) 11:06 (UTC)[返信]

Jizwfと申します。麺類の「たぬき」についてですが、医学用語のような専門的・学術的な用語ではないので、ShikiHさんが挙げられたように国語辞典の例を参考にしながら定義の標準を見い出すことについて私としては特に異論はありません。『料理食材大事典』(主婦の友社、1996年)の「たぬきそば」の項目(p.555)などで確認しましたが、ShikiHさんのおっしゃるように揚げ玉を用いたものであるとまず冒頭に記述されていました。今回、関東と関西の「たぬき」について冒頭の定義に続く形で出典を明示して加筆いたしました。この位置に記述した理由としましては、第一に地域ごとに指し示す内容が異なることを例示する場合において特に重要な点として説明されていることが多いこと(『丸善食品総合辞典』(丸善、1998年)の「たぬき」の項目(p.657)など参照)、第二に「語源」の節において「油揚げを入れたそば」について記述されている以上その前段階で予めそのことについて説明していなければ不可解な記述となってしまうと考えられることの二点です。--Jizwf会話2012年9月21日 (金) 18:19 (UTC)[返信]
ShikiHでございます。国語辞典の意見の採用、ありがとうございます。今回の問題は東京ではこう言う、大阪ではこう言うとなっていて、東京方言と上方方言との対立ととらえました。ウィキペディアでは標準語の基準を採用すべきなので、国語辞典に標準語としての基準を求めました。ただしご指摘のごとく、いつも国語辞典が金科玉条ではないことには同意します。現にわたしはいま、解離性同一性障害の記事を編集したところですが、国語辞典は参照していません。たぬき、についてもっと専門的な見解が示されれば、定義が改訂されることと思います。
地域による違いは重要項目である旨、ご指摘がありました。私はうっかりと気づかなかったけれども、ウィキペディアの読者はこの情報をもとめているのかもしれません。素早いお返事、ありがとうございます。--ShikiH会話2012年9月22日 (土) 13:21 (UTC)[返信]
再びShikiHでございます。上記の私の文章を読み返しておりました。気がついたことを少々補足します。解離性同一性障害の場合、アメリカ精神医学会はDSMという書籍で自ら用語とその語義を決定する権能を有しています。辞書はそれに追随しなくてはなりませんから、辞書を参照する必要はありません。もしも辞書との不一致がみられれば、辞書が誤っています。しかしながら、蕎麦のような日常的な語については、そのような権能の団体はありませんから、辞書をも大いに参考にすることになるだろうと思います。--ShikiH会話2012年10月16日 (火) 21:38 (UTC)[返信]

関東VS関西

[編集]

関西の中でも異なるし、東日本と西日本で完全に分かれているわけではありません。それらを煽る外部リンクなどによって、VS状態にする誤った記述はやめてください。--220.100.14.120 2013年2月19日 (火) 03:57 (UTC)[返信]

ひとまず「東西問わず地方によって様々な呼び方と違いがある事がわかるよう」に参考を出しました。完璧な物があれば教えてください。--220.100.14.120 2013年2月19日 (火) 04:19 (UTC)[返信]

コメント依頼

[編集]

出典に基づく記述に変化があるように見受けられますが(コメント依頼から来られた方は昨年末の時点の版と比較してみてください)、Wikipedia:編集合戦に陥らぬよう現時点ではWikipedia:コメント依頼に提出して判断を待ちたいと思います。なお、編集にあたってはWikipedia:検証可能性を必ずお読みください。--Jizwf会話) 2013年4月22日 (月) 19:59 (UTC)(一部修正--Jizwf会話2013年4月22日 (月) 20:26 (UTC)[返信]

Wikipedia:検証可能性の観点についてウィキポータルの食分野において提議いたしましたので、提出中のWikipedia:コメント依頼についてはいったん保留としたいと思います(もちろんその間のコメントを妨げるものではありません)。改めて述べますが編集にあたってはWikipedia:検証可能性を必ずお読みください。--Jizwf会話2013年4月24日 (水) 09:10 (UTC)[返信]