コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:さくら学院/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
過去ログ1 過去ログ2

さくら学院卒業メンバーの「ディスコグラフィ」及び「作品」の項について

さくら学院卒業メンバーの記事を見ると、「さくら学院を参照」といった指摘が多くありますが、さくら学院はメンバーそれぞれの在籍期間が限定的でありながらグループは存続していくという特殊な形態のため、それぞれのメンバーが在籍期間に出した主な作品を列挙するのは良いのではないかなと思ったりしましたがいかがでしょうか。--Whitesell会話2015年8月11日 (火) 17:00 (UTC)

コメントどちらでも良いと思うのですが、記述する際には在籍期間中のすべての作品を記述するべきではないかと思います。--2tcigm2会話2015年8月12日 (水) 02:50 (UTC)

反対 CDを出すたびにメンバーを選抜するグループ(主にAKBやSKEなどの48グループ)なら載せないと活躍がわかりづらいことも考えられますが、さくら学院の場合、グループ内での選抜は基本的に行わないため、在籍期間がわかれば特に特に問題がないように思えるのですが…。--ひちょすけ会話2015年8月12日 (水) 03:30 (UTC)

現時点でのさくら学院の作品全てに参加しているのはおそらく水野由結菊地最愛だけだと思いますが、簡潔に書けばそこまでの分量とも思いませんし、今後増える予定もありません。また、殆どは記事が立項されていますので細かい説明はリンク先に任せられます。個人的な感想を言うとどのメンバーがどの作品に参加しているのかを私が普通に調べていた時にちょっとわかりづらかったというか、在籍期間などを参照しながら1つ1つチェックするのは手間でした。ですので、そこまで無駄な記述とも思いませんが同意頂けませんでしょうか?--Whitesell会話2015年8月12日 (水) 04:11 (UTC)

コメント最初、僕も(明確な反対かどちらともいえない立場で言うのか)どちらにしようかと迷い「アイドルグループの元メンバー」にあたる記事(比較的知名度のある人のもの)を見たのですが、それこそ選抜制をとっているグループ以外は在籍中の出演作品の記述はあってもそのグループの記事を参照するもののみでした。(元ももクロの早見あかりさんの記事に至っては元メンバーであること以外は特に目立った記述はなし)個人的には在籍年度がわかれば問題はないように思います。しいて言えば、別の案にはなりますが「何年度のメンバーが出ているか」をこちらの記事の作品一覧のほうに明記するなどの対応でもできそうな気はするんですが。--ひちょすけ会話2015年8月12日 (水) 04:40 (UTC)
在籍年度がわかれば問題はないというより、私のこの案の問題点はどういう点だと思いますか?--Whitesell会話2015年8月12日 (水) 11:55 (UTC)
コメント問題点は、その案を認めたら「ディスコグラフィティ」と「作品」以外のこと(特にイベント出演)も書かなければならなくなり、Whitesellさんの想定を大幅に上回る量の情報を記載しなければならないことでしょう。今再確認したら相当多かったです。--ひちょすけ会話2015年8月12日 (水) 12:03 (UTC)
全部抜き出すとなったら確かにそれはそうですね。ですので私は「主な作品」とある種の限定的表記を示唆したのですが。「主な作品」を明確にすると「スタジオ・アルバムとシングルのみ」に限定するという条件という意味で再提案しますがいかがでしょうか?--Whitesell会話2015年8月12日 (水) 12:19 (UTC)
確かに、限定すればそうなるんですが、「それがOKならイベントとかもOKでしょ?」ってなりかねないんですよね。というか僕がこの議論に参加してない立場だったら絶対言います。--ひちょすけ会話2015年8月12日 (水) 12:30 (UTC)
「それがOKならイベントとかもOKでしょ?」という事について改めて合意形成を図るのが「イベントとかもOK」を主張する人の義務だと思います。歯止めをかけるためにも注意書きを併記すれば良いと思います。--Whitesell会話2015年8月12日 (水) 12:46 (UTC)

(インデント戻し) コメント義務って言いますが、その可能性も考慮するのも提案した人の義務ではないんですか?--ひちょすけ会話2015年8月12日 (水) 13:04 (UTC)

その可能性も考慮して「注意書きを併記すれば良いのでは?」と言ったつもりなのですが。--Whitesell会話2015年8月12日 (水) 13:53 (UTC)
今回の場合、注意書きだけでは十分な考慮がなされたわけではありません。さくら学院以外に在籍歴があるメンバーがいますから。(つまり、さくら学院以外の活動歴の掲載も認めることになります)そもそも、記事を大きくしないための措置でもあると思うのですが、どうでしょう?ただ、おそらく議論は平行線をたどりそうなのでコメント依頼などで第3者に依頼してはいかがでしょう?--ひちょすけ会話2015年8月12日 (水) 15:26 (UTC)
さくら学院以外のユニットについては、リンクを参照すれば済むもの(つまり期間による解りにくさがないもの)はそちらへ誘導すれば良いと思います。例えばBABYMETALでの作品はBABYMETALに誘導すれば良いでしょう。記事を大きくしないためとおっしゃいますが、明らかに無駄でありむやみに重複した記述の場合は内容過剰として除去を検討するものだと思いますが、そうでなければ内容の充実化を図る事を阻害する理由は無いと思います。剰えWikipedia:スタブレベルの個人記事も多いのが現状な訳ですし。とりあえず他の方の意見も伺いたいと思います。--Whitesell会話2015年8月12日 (水) 15:59 (UTC)
第3者が来るまで待ちます--ひちょすけ会話2015年8月12日 (水) 16:01 (UTC)

反対 個人のページは個人名義での作品を記載した方が良いと思います。モーニング娘。AKB48などの多くのグループでは加入・卒業が不定期に行われて分かりにくいですが、それでもひちょすけさんが挙げられたように個人とグループで重複して記載されていないようです。それに比べて、さくら学院の場合は年度ごとの加入・卒業であるため、グループを参照することでそれぞれのメンバーが在籍期間に出した主な作品が分かりやすくなっていると思います。--Toneg65会話2015年8月21日 (金) 13:09 (UTC)

年度ごとの加入・卒業であるためわかりやすいのは、比較的な話であってこの提案の発端はわかりにくいと感じたからなんですけれど見解の相違ですね。どうもこの議題は他のグループにも関わってきそうなのでプロジェクト:音楽などで議論したほうが良いかもしれないですね。ここでの提案は一旦保留しますが、別の案があるので宜しければ御回答いただけたらと思います。--Whitesell会話2015年8月21日 (金) 19:45 (UTC)

反対 ここでの議論の推移を見て、反対に回りました。これで発案者のWhitesellさん以外の3人が反対ということになったので、保留せず廃案にしても良いかと思います。--2tcigm2会話2015年8月21日 (金) 23:40 (UTC)

ウィキペディアは多数決主義ではありませんのでその発言はおかしいと思います。WP:DEMOCRACY 3人が反対することの効力を意味する方針やガイドラインはありますか? --Whitesell会話2015年8月21日 (金) 23:49 (UTC)
言い方が悪かったですかね(笑)。多数決で決めると言いますか、発案者以外が反対しており、合意形成がなされていないという状況なのは間違いないわけです。もちろん保留にしても良いですが、これ以降この議論に他の方が加わる可能性も低いですから、事実上廃案でいいかと。--2tcigm2会話2015年8月22日 (土) 00:19 (UTC)
では保留させていただきます。--Whitesell会話2015年8月22日 (土) 01:25 (UTC)

ディスコグラフィに参加メンバー欄を追加

ディスコグラフィの表に参加メンバー欄を追加することを提案します。--Whitesell会話2015年8月21日 (金) 19:45 (UTC)

コメント対案を提示したいと思います。メンバー欄ではなく、「何年度のメンバーが出ているか」がわかるような欄で十分だと思います。年度内の入れ替えがないさくら学院ですから、その程度で十分だと思うのですが。(メディアの発売日が今年度でも、メンバーが昨年度、というケースを考慮するためです)--ひちょすけ会話2015年8月21日 (金) 22:32 (UTC)
何年度のメンバーが誰であるかを閲覧者が逐一照合する手間を省略するための提案なんですけどね。例えば初見の人がメンバーのセクションを参照して各年度別に誰がいたかを調べあげるまでに結構面倒くさいことになると思いますよ?別のセクションで何年度に誰がいたのかがスッと確認できる形で説明されていればそれでも良いと思いますが。--Whitesell会話2015年8月21日 (金) 23:25 (UTC)
反対 少なくとも、ディスコグラフィの表にメンバー欄を追加することには反対です。表のサイズが大きくなりすぎてしまいます。もし記述するなら、それぞれのCDのページに記述してはいかがでしょうか?個人的にはさくら学院を好きになった時に何年度のメンバーが誰かということで混乱した記憶はないので、そこまで重要なことには思わないです。在籍期間のグラフや、それぞれのメンバーの転入年度、卒業年度を見ればわかりますし。--2tcigm2会話2015年8月21日 (金) 23:48 (UTC)
であるとすると、さくら学院#公開授業の備考欄も除去すべきとお考えになりますか?同じ類のものと考えますが。--Whitesell会話2015年8月22日 (土) 00:05 (UTC)
コメント前の議論と同じことを言っているとは思うかもしれませんが、さくら学院は「選抜制をとっているグループではない」という大前提があります。選抜制をとっていない、他のグループの記事を例にとっても、そこまでしている記事はありません。いちいちメンバーを書いていくのは面倒であり、安易な記事の肥大化につながります。書くにしても年度までです。--ひちょすけ会話2015年8月21日 (金) 23:55 (UTC)
ひちょすけさんは肥大化に対して抑制的なスタンスが強いと認識しておりますが、何をもってして(悪い意味での)肥大化なのかを聞かせていただけますか?--Whitesell会話2015年8月22日 (土) 00:05 (UTC)
議論の途中で公開授業の件に対する回答を挟んでしまいますがご了承ください。公開授業とディスコグラフィーのメンバーとでは全く違います。まず、自分がディスコグラフィーのメンバーの記述に反対している理由が、書かなくても分かることだからだということを理解していただきたいです。公開授業のメンバーはここでの記述がなくなるとその情報をページ内から得ることができなくなってしまいます。--2tcigm2会話2015年8月22日 (土) 00:22 (UTC)
(個別の質問に対してです)見づらさを和らげる意図があります。--ひちょすけ会話2015年8月22日 (土) 00:38 (UTC)
2tcigm2さん - ただ反対理由として「表のサイズが大きくなりすぎてしまう」なのであればさくら学院#公開授業の備考欄やミュージック・ビデオの外部リンクの項とかもWikipedia:記事どうしをつなぐ#外部リンクの使い方は慎重ににも抵触しているためWP:IINFOに抵触するものとして除去を検討すべきと考えないと二重規範ではないですか?みなさんの意見を拝聴する限り表の再構成も考えるべきかと思いますね。 --Whitesell会話2015年8月22日 (土) 01:25 (UTC)
ひちょすけさん - それは表に限った場合の話でしょうか?とすると参加メンバーに限った話ではなくなってくると思いますがどうでしょう?--Whitesell会話2015年8月22日 (土) 01:25 (UTC)
Wikipedia:記事どうしをつなぐ#外部リンクの使い方は慎重にを挙げてらっしゃいますが、「ウィキペディア内部へのリンクを作るべきところに、リンク のような外部リンクを貼らないでください。」とあります。「ウィキペディア内部へのリンクを作るべきところ」というのに当てはまらないため、公開授業およびミュージック・ビデオの外部リンクがこれに当てはまるとは思いません。ひちょすけさんへの質問に口を挟ませていただきますが、まず第一に各年度のメンバー一覧は必要ではないという考えのもとにここで話させていただいています。「参加メンバーに限った話ではない」とおっしゃっていますが、それはその項目が重要であると思っているからです。参加メンバーを表内に記述することによるリスクベネフィットを考えた上で反対しているということをご理解ください。--2tcigm2会話2015年8月22日 (土) 02:53 (UTC)
では、”外部のサイトに有用な情報がある場合には、記事の最後に「外部リンク」の節を設けて、一覧にしてください。”という文言についてはどう思いますか?ミュージックビデオの外部リンク集は様々な観点から問題とされると思いますよ。「ウィキペディアはリンク、画像、メディアファイルのミラーサイトや保管場所ではありません」でもそうですし。ところが、この様なミュージックビデオリンク集の様なものは確かに多くのミュージシャン・グループの記事で設けられてしまっており、こういった編集に肯定的なファンにとっては容認・黙認しがちな点なのでスルーされているのが現状だと思います。これは容認して「参加メンバー欄は反対」というのはちょっと重要度の基準がわからないです。--Whitesell会話2015年8月22日 (土) 03:48 (UTC)

(インデント戻し)記事の容量の問題もありますからね。あと、動画のリンクについてですが、これは本題とは別の話ではないですか?--ひちょすけ会話2015年8月22日 (土) 04:41 (UTC)

同感ですね。議論がどんどんずれていっている気がします。まず最初に自分が思う重要度の基準を述べさせていただきますが、今回の件に関してはそのページ内でその情報を代替可能であるかどうかという点です(どの年度にどの生徒がいたかというのはページを見れば現状でも十分に分かるはずです)。「ウィキペディアはリンク、画像、メディアファイルのミラーサイトや保管場所ではありません」を読みましたが、現状のページが「リンク集部分が肥大化すると相対的に記事は矮小化されてしまい、ウィキペディアの目的から逸脱してしまう」状況とはとても思えません。私自身では把握できていないのですが、ミュージックビデオリンク集は他のページなどで問題になっているようなものなのですか?特に問題になっていないのであればWikipediaとしての機能に対する問題であったり、デメリットがないものとして考えても良いと思いますが。ガイドラインを引っ張り出してくるのは構わないですが、過大解釈による持論正当化に用いることのないようにご注意ください。--2tcigm2会話2015年8月22日 (土) 05:20 (UTC)
容量の問題って具体的にどういうことですか?確かに論点がずれてると感じるかもしれませんがでも私としては関連することとして問題提起しています。お2人の反対を受けて私の中では「表がどのように構成されるべきか?」という方向に意識が向いています。個別に議論するとどうしても辻褄が合わないと思いますので。ミュージックビデオリンク集については容認が多いです。なぜならファンが編集しているからであろうというのが私の「憶測」ですのであてになりませんが、そのような認識です。私の感覚では本文にリンクが多すぎです。「内容に関連する有用なリンクを一つふたつ記事に追加するのには何も問題ありません。」1つ2つどころじゃないじゃないですか。どこが過大解釈なんですか?あとWikipedia:記事どうしをつなぐ#外部リンクの使い方は慎重にの”外部のサイトに有用な情報がある場合には、記事の最後に「外部リンク」の節を設けて、一覧にしてください。”という文言についてはどう思うかについてお願いします。--Whitesell会話2015年8月22日 (土) 06:29 (UTC)
表をなるべく小さく見やすいものにしたいので、MVはリンク先の個別ページにリンクを張ればそれで済む話かもしれませんね。公開授業の模様を記事にしている外部リンクも、わざわざリンクを付けるまでのものではないという気もしてきました。ただ、私としてはこれら二つのことより参加メンバー一覧というのは記述順位の低いことのように思えます。ガイドラインに関してですが、どのような事態を想定してこのガイドラインが作られたのかということを考えて使用するべきだと思っています。今回のケースで、ガイドラインで危惧されているのは、ページが「単なる外部リンク集やインターネットディレクトリ」になってしまうことです。現状、さくら学院のページはそのようになっているとは思えないので、無理に変える必要はないと思います。Whitesellさんのガイドラインの持ち出し方を見ていると、ガイドラインを作成していた時に想定されていたような事態になりそうでない時に持ち出しているように感じましたので前述のように書かせていただきました。以前違うページでも書かれていたような気がしますが、ガイドラインに完璧に沿った記事が良い記事かといわれるとそうではない気がするんですね。ケースバイケースで議論していければいいなと思っています。--2tcigm2会話2015年8月22日 (土) 07:22 (UTC)
いや、公開授業の模様を記事にしている外部リンクというか出典は要ると思いますよ?本来何を記述するにしてもWikipedia:検証可能性Wikipedia:出典を明記するが大前提ですからそこは私は問題にしていないどころかあるべきだと思います。「レポート」という枠内にまとめる必要はないと思いますが。”外部のサイトに有用な情報がある場合には、記事の最後に「外部リンク」の節を設けて、一覧にしてください。”を遵守する事から本文への外部リンクは原則禁止だと思っています。ガイドラインについて、それを言い出すとガイドラインが何のためにあるかがわからなくなりませんか?私論が応酬して最後は多数決で(雰囲気的なものも含めて)決まってしまう事にしてもそれが良い記事かといわれるとそうではない気がします。例えば編集者全員がその該当記事のファンであったからこそファンとして都合の悪いガイドラインも方針でさえも守ることを無視した無法地帯的な記事を私はいくつか見てきました。WP:GUIDESでは「常識に基づいて判断し、個別の事情に応じて例外を適用してもかまいません。」とありますので2tcigm2さんの仰っている事も幾分か承知の上で申し上げているんですけどね。とりあえずミュージックビデオリンク集についての他の方の意見も待ってみたいと思います。--Whitesell会話2015年8月22日 (土) 09:44 (UTC)
公開授業などの出演メンバーについては、さくら学院公式ホームページの「連絡版」のページやさくら学院職員室のツイッターなどに書いてあると思うのですが、それじゃダメですか?ガイドラインの無視についてですが、ここで「しっかり話し合って決めたもの」については問題はないはずです。それも含めて無視する人がいるようなら記事の保護や投稿ブロックなどで対応は可能ではないのですか?MVのリンクについては、各楽曲の記事の場合は特に問題はないと思いますが、グループ全体の記事だとちょっと決めかねますね。--ひちょすけ会話2015年8月22日 (土) 13:20 (UTC)
公開授業の記事に関しては「レポート」という欄を無くし出典という形で残す方向で意義はないです。ただ、出典という観点においては公式ページでフォローできるので必要性は薄いのかなと感じます。理想で言えばすべての記述に個別に出典を付けるべきなのでしょうけどキリがないですからね…。外部リンクに関して本文に記述することが推奨されない旨は理解いたしましたので、MVのリンクは各楽曲ページにて補完するということで良いと思います(個別ページがないものに関しては保留したいです)。ガイドラインに関しては、いくらガイドラインに即していたものだとしても反対の意見が強いときはある程度無視してもかまわないのかなと思っています。最後にあくまで個人的なものなのですが、公開授業のメンバー一覧は結構便利なので残していただきたい気持ちが……。ただ、内容がファンサイトの域まで行ってしまうので削除されても致し方ないかなと感じています。--2tcigm2会話2015年8月23日 (日) 11:11 (UTC)
いや、出典に関しては原則必要ですよ。出典の無い部分は即刻除去すべきとまでは言いませんが。ガイドラインについてはグレーゾーンがあると思うので結局立場によって見解が異なると思います。「公開授業のメンバー一覧は結構便利なので残していただきたい気持ち」と「参加メンバー欄を追加したい私の気持ち」にどれだけの必要性、不必要性、利便性の差があるのでしょうか?とりあえず「レポート」欄を廃して、出典を「授業名」に移す作業を開始します。あと「備考」の欄は備考というよりも出演メンバー一覧みたいになっているので「出演メンバー」に名称を変えても構いませんか?--Whitesell会話2015年8月24日 (月) 00:26 (UTC)
公開授業と楽曲のメンバーの違いについてですが、公開授業は基本的に「授業の内容が同じでもその年度のメンバー全員が1度に同じ回に出席するわけではない」という特徴があります。一方、楽曲のメンバーについてですが「さくら学院」名義のCDとかであれば「その年度のメンバーはよほどのことがない限り全員出ている」のです。公開授業については各部のメンバーが掲載されていないと、「全員が同時に受けている」と勘違いされる可能性があるのではないでしょうか?(深く読まないで公開授業のところを見る人がいる可能性も考えられます)--ひちょすけ会話2015年8月24日 (月) 08:41 (UTC)
差分については仰る通りでしょうけど、何時限目に誰が出ていようと基本全員出ているんですから大雑把に見れば私からすれば同じことの様な感覚ですけどね。--Whitesell会話2015年8月24日 (月) 09:52 (UTC)

(インデント戻し)さっきも言いましたが「全員が同時に受けていると勘違いされる可能性がある」と思うのですが、そのあたりへの配慮はどうなさるおつもりですか?--ひちょすけ会話2015年8月24日 (月) 10:14 (UTC)

なぜその配慮が必要なのでしょうか?イベントの詳細への配慮は一般論で言えばやや内容過剰気味だと思いますが私なりに解釈すればそれはサービスとしての配慮でしょう?それならば「参加メンバー欄」の追加も同じことでしょうと思う訳です。記事の肥大化に厳しいひちょすけさんがなぜこれは容認するのでしょうか。出典の無い部分が半数近くあるにも関わらず。--Whitesell会話2015年8月24日 (月) 22:59 (UTC)
容認しているのは冒頭の「全員が同時に受けていると勘違いされる可能性がある」ことが最大の理由です。あと、公式ホームページの「連絡版」のページがそのまま出典になりえると思うのですが…この話は僕が1度出してるんですが無視されてませんか?あと、楽曲の参加メンバー欄は基本不要とする理由は「選抜制をとっているグループじゃないから」ですよ。だから対案というか折衷案というか、そんな感じで「年度の明記」を提案しているのです。--ひちょすけ会話2015年8月25日 (火) 04:01 (UTC)

出典になりえるというか、現時点ではWikipedia:検証可能性を満たしきっていませんので、出典が無いと言うしか無いです。「連絡版を見ればわかるのだから出典はいらない」というのは根本的に誤った編集方針だと思います。もっというと「連絡版」は一次資料(WP:PSTS)なので特筆性にも関わってきます(WP:NRVE)。つまりナタリーなどの別媒体で紹介されていないものはウィキペディアでは記述する価値は無いとされます。厳しい見方をすればこういう事です。それでも載せても良いだろうと私も思うのは結局編集者のサービス精神的な配慮でしかありません。「参加メンバー欄」の追加も同じことです。と延々説明しても私以外反対が変わりそうにないので「参加メンバー欄」についてはそろそろ提案を取り下げます。お答え頂けていない部分も含めて改めてお聞きしたいのですが、以下についてはいかがですか?

その3つのうち、上の2つに関しては反対する理由もないです。1番目のに関してはむしろ賛成。2番目に関しても名称の変更に関してはOKです。(少し思うことはありますが、提案内容そのものには関係がないので言いません)問題は3つ目。個人的にはまだ△です。曲や作品ごとの記事にリンクを移すのであれば賛成です。(個別の記事がない作品については一般的に見ても特筆性がないので仕方がないとは思うのですがね)--ひちょすけ会話2015年8月25日 (火) 08:01 (UTC)
後半参加できず申し訳ございませんでした。少し見ないうちにかなり話が進んでいますね……。
最終的な提案に関して、上二つに関しては賛成です。最後のものに関しては賛成も反対も致しませんが、まだ合意形成が得られていないので保留するのがよいでしょう。
遅くなりましたが最後にWhitesellさんに対して。『「公開授業のメンバー一覧は結構便利なので残していただきたい気持ち」と「参加メンバー欄を追加したい私の気持ち」にどれだけの必要性、不必要性、利便性の差があるのでしょうか?』とおっしゃられていますが、自分は『ただ、内容がファンサイトの域まで行ってしまうので削除されても致し方ないかなと感じています。』と言っています。「自分個人としてはあったら嬉しいけど、皆さんがそう思わないなら削除に賛成します。」という意味で書いたつもりです。自分はそこまで自分の気持ちを押し通そうという気はありませんし、合意が得られないのなら引き下がりますよ。
一次資料・二次資料の件ですが、主に学術的記事に関して三次資料としてのWikipediaが提供する情報の確実性を確保するために設けられたガイドラインですよね。今回はさくら学院公式サイトを一次資料、ナタリーなどのネット記事を二次資料として二次資料の有意性を主張されていますが、このような非学術的な内容に資料としての分類はできないと思いますよ。公式サイトで書かれていることに何か疑わしいことはありますか。その疑わしい点はナタリーなどのレポートによって補完されますか。学術的記事においてなぜ二次資料が出典として推奨されているのかというのを考えてみてください。それはさくら学院という非学術的記事において必要なことですか。以前、「いや、出典に関しては原則必要ですよ。」と仰っていますがそんなことは百も承知です。分かった上で公式サイトでの代替を提案しています(というか現状はこれです)。--2tcigm2会話2015年8月26日 (水) 01:16 (UTC)
「合意形成が得られていないので保留するのがよい」というのはどういうことですか?2tcigm2さんが良いと言えば概ね合意ということになりますし、反対するのであればWikipedia:説明責任が伴います。非学術的な場合は資料の一次二次の観点を疎かにして良いのですか?初耳です。できればその根拠をウィキペディアの方針などを参照して説明していただきたいです。--Whitesell会話2015年8月26日 (水) 02:26 (UTC)
すいません。三つ目に関して合意なされてましたね。WP:PSTSには「どのような出典が適切であるか、個別の事例によっては決定が難しくなることもあります。以下に示すのは一般的な規則です。一次・二次・三次資料のどれが適切であるかは善意による客観的な判断と常識の問題です。各項目のノートで議論して決めてください。」とあります。学術的な記事であったり、学術的でなくても事象に対する考察が行われているような所には厳正な二次資料による客観的、また権威のある裏付けが求められますが、今回の様な「いつどこでこのような公演があった」ということは“常識的”に考えて、そのアーティストの公式サイトの情報は十分に信頼できるものであると捉えられると思いますよ。そもそも、今回の公演の有無という非学術的な厳然たる事実に関して一次資料も二次資料もないと思うのですが……。--2tcigm2会話2015年8月26日 (水) 07:04 (UTC)
いや、2tcigm2さんが仰っているのは資料の信頼性の話ですよね?私が言いたいのは特筆性についてですね。WP:NRVEでは、ウィキペディアにおいて「特筆性」を主張するには、相応の、信頼できる、検証可能で、客観的な証拠を必要とします。とあります。今回議論になったのは必要か不要か?という事ですから、客観的な資料ではない公式サイトでは特筆性の担保という点では弱いという事を言いたかった訳です。ただ、「公開授業のメンバー一覧」については現時点では除去対象としていないのであまりこの点を議論しても「さくら学院」の編集に結びつかないので回答はここまでにします。上記の編集方針の1、2点目は合意を得たものとして実施し、3点目については1 - 2週間様子を見て異議が無ければ実施する事にします。--Whitesell会話2015年8月26日 (水) 07:41 (UTC)
仰る通り「公開授業のメンバー」に関しては記述を残した方がよいという方向で議論が終了しましたが、Whitesellさんの出したガイドラインについて一言。WP:NRVEは、内容に関するガイドラインではなく、記事そのものの特筆性に関するガイドラインですよ。上記編集方針に関しては宜しくお願い致します。--2tcigm2会話2015年8月26日 (水) 11:41 (UTC)
特筆性とは独立記事作成においてのみに限定されるものではありません。冒頭に「独立記事として作成、あるいは収録するだけの価値を有すると推定されます。」とありますので誤解のないようお願いします。--Whitesell会話2015年8月26日 (水) 12:05 (UTC)
記事全体の要旨に書いてありましたね。本文からは読み取れないですが……。--2tcigm2会話2015年8月26日 (水) 14:14 (UTC)