ノート:ご当地体操
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「ご当地体操」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://www.yomiuri.co.jp/feature/navi/fe_na_06041501.htm にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20091015074813/http://www.yomiuri.co.jp/feature/navi/fe_na_06041501.htm )を追加
- http://www.city.himeji.lg.jp/s50/hokensho/_10889/_9988/_10199/_10498.html に
{{リンク切れ}}
のタグを追加 - http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131008/wlf13100811040005-n1.htm にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20140804021626/http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131008/wlf13100811040005-n1.htm )を追加
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月16日 (金) 11:41 (UTC)
統合提案
[編集]本項目と『県民体操』の統合を提案します。理由としては「ご当地体操のうち都道府県が制定して全県で行われているもの」を「県民体操」と呼んでいるものと推察され、記事の実情としても「県民体操」と名称につかない都道府県制定の体操が両方の記事に重複して掲載されている状態であり、『1つのページ中で一緒に解説すべきにも関わらず、必要以上に細切れにされてページが作られている場合』に該当すると考えられるためです。根拠として
- 公益財団法人健康・体力づくり事業財団『2018全国ご当地体操実態調査』
- 厚生労働省のご当地体操動画『静岡県』
- 読売新聞オンライン『ご当地体操 花盛り』(アーカイブ)
などを提示しておきます。--アセルス(会話) 2024年6月17日 (月) 03:24 (UTC)
要出典項目の扱いについて
[編集]上の提案によって統合し、それと前後して出典を足しながら加筆整理を進めました。その際にリストに書かれているものの既存出典のニュース記事(1,2)で「ご当地体操」として紹介されていない項目が半数近く存在しています。健康・体力づくり事業財団の調査(3)で掲載のあるものについては、調査を出典としても良いように思いはしましたが、完全に調査のリストを有効な出典にすると実に772件の掲載を是としてしまいますので安易に採用しがたいところです。ひとまず要出典の項目をグループ分けします。
- 調査に掲載あり
- 都道府県 :
健民さわやか体操、がんばらんば体操、福岡県民体操、鹿児島県民体操 - 市区町村等 : 佐倉ふるさと体操、みんなでそろばん体操、
きたろう体操、どじょうすくい体操、いきいき体操 - 調査の掲載なし
- 都道府県 : 福島県民体操、
俳句体操、高知県民体操 - 市区町村等 : 八戸せんべい汁体操、
はっぱっぱ体操、ビュー坊体操、マイソング体操、堺っ子体操・新堺っ子体操、とんとん体操、はばタン元気体操、俳句体操
青字リンクは個別の言及が存在する項目となります(このうち「マイソング体操」は削除依頼審議中)。ひとまず調査に記載がない=自治体が制定・認定という大前提に合致しないもの考えますので、少なくとも「ご当地体操」のリストからは除去する方向で考えています。
ただし「マイソング体操」を含めて3項目が体操個別の記事です(「福島県民体操」は福島県スポーツの歌で説明)。これら3項目の扱いについては、ひとまず「マイソング体操」の削除依頼終了を待って対応を検討すべきかなと考えます。
ご意見ありましたらお願いいたします。--アセルス(会話) 2024年6月25日 (火) 00:26 (UTC)
- 追記 「がんばらんば体操」「はっぱっぱ体操」「健民さわやか体操」について、別の出典(4)で主要なものとして紹介されていたのを確認しましたので抹消線を引きました。--アセルス(会話) 2024年6月25日 (火) 02:58 (UTC)(下線部補記--アセルス(会話) 2024年6月26日 (水) 01:06 (UTC))
- 追記 先ほどの出典の『その他事例』挙げられていた「きたろう体操」、また別の出典(5)から「とんとん体操」も抹消しました。--アセルス(会話) 2024年6月25日 (火) 03:25 (UTC)
- 追記 「俳句体操」につき愛媛県松山市だったので抹消して移動しました(下線あり)。いずれにせよ健康・体力づくり事業財団調査に載ってないので大きな影響はないですが、念のため。--アセルス(会話) 2024年6月25日 (火) 23:44 (UTC)
- 追記 先ほどの出典の『その他事例』挙げられていた「きたろう体操」、また別の出典(5)から「とんとん体操」も抹消しました。--アセルス(会話) 2024年6月25日 (火) 03:25 (UTC)
済 出典が1つも見つかっていない「福島県民体操」「高知県民体操」「八戸せんべい汁体操」「ビュー坊体操」「マイソング体操」「堺っ子体操」「はばタン元気体操」「俳句体操」につき、一覧から除去したことを報告いたします。財団調査以外に出典がないものについては、今回除去したものとは自治体が調査に回答している分の差がありますので、要出典は貼っておきますがひとまず現状維持としておきます。--アセルス(会話) 2024年7月2日 (火) 00:09 (UTC)
ご当地体操の定義とその他の取り扱いについて
[編集]現在の定義は主に「全国ご当地体操実態調査2018」(PDFのHTMLタイトル「高齢者のQOLを支える介護予防事業実態調査」)の調査における定義と日本総合研究所の調査による「他の健康体操の分類」の定義から引用合成したものと思われますが、現状の内容では「全国ご当地体操実態調査」(一次資料)の記事になってしまっています。またその限られた範囲の定義に対し記事名がそのまま「ご当地体操」であるため、これからも混乱が生じるものと思います。二次資料に「ご当地体操」と明記のあるもの[1][2]、同様に二次資料でその地域の学校教育で長年行われているような文字通りのニュアンスに近い「ご当地体操」[3][4]など、現在記述されている定義とは別に記載や解説、取り扱いの記述などあった方が良いかと思われますが如何でしょうか。なお、ご存知だとは思いますが参考までにWP:PSTSを添付しておきます。--もげ太(会話) 2024年7月3日 (水) 13:07 (UTC) 細部編集--もげ太(会話) 2024年7月3日 (水) 14:02 (UTC)
- 返信 (もげ太さん宛) ご意見ありがとうございます。冒頭の定義文ではあくまで「ご当地体操」として解説しているものを採用することが望ましいと考え、ご提示の財団調査と簡易保険加入者協会『健康体操としてのラジオ体操の特徴に関する調査研究報告書』(PDFリンク)の定義を採用したものです。ご提示のmsn産経の記事についてももちろん承知はしていましたが、(私が探した範囲では)msn産経と類似表現で解説したものが見つからなかったので、財団調査と協会報告で一致した定義を優先しました。ご提示いただいた日本経済新聞の記事については今回初見ですので、これとmsn産経の記事から定義文を『健康づくりや介護予防を目的に各地の特色を生かして考案された体操』とするのは問題がないように思います。(その上で財団調査結果について解説した行で「調査ではご当地体操を(中略)と定義づけている」と書けば良さそうです)
「堺っ子体操」についてご提示いただいた2つについてですが、サイト中では「堺っ子体操」を「ご当地体操」とは紹介していないように思います。新定義には合致しそうなので堺っ子体操のほうで「ご当地体操」と定義するのは良いと思いますが、「ご当地体操」と紹介したサイトが見つからない現状では本記事で「主なご当地体操」として掲載するのは望ましくないと私は考えますが、そこについてはどうお考えでしょうか。(話は逸れますが、現状財団調査しか出典がないものも除去すべきですね)--アセルス(会話) 2024年7月4日 (木) 00:05 (UTC) - お返事ありがとうございます、まず『健康体操としてのラジオ体操の特徴に関する調査研究報告書』は簡易保険加入者協会から委託された日本総合研究所が調査を行ったものです(冒頭1p、細かい部分ですが一応念の為)。太字強調部分ですが、当記事が一次資料(財団調査と協会報告)に対する二次資料となり、またこの定義を他の「ご当地体操」とされるものにも適用する、という点です。WP:PSTSにあるよう"解釈を含む主張や分析、総合的判断を含む主張"を避け、また一次資料である以上あくまでも「〇〇調査・報告にある定義とその結果」の範囲の中に収めるべきだと考えます。また混乱の元となった「ご当地」の言葉の意味[5]として、また2024年5月3日時点の内容からも、特定地域の住民等に浸透または長年幅広い世代で行われている体操と解釈される(されている)のはごく自然であり、それらについての説明を含む記述記載が必要ではないか、という事です。--もげ太(会話) 2024年7月4日 (木) 11:19 (UTC)
- 返信 (もげ太さん宛) 調査機関についてご指摘ありがとうございます。(記事中の出典としては正しく書いていたのですが…)
「ご当地体操」という語について、私の解釈に誤りがあったようです。私は「ご当地体操」を1つの単語として認識して出典探しをしたのですが、ご当地グルメ・ご当地ソングなどを見るに「ご当地+体操」の2語と解釈する方が適切だろうと認識を改めました。確かに私が手を加える前まではそういった内容で書かれていましたし、新聞記事などでも(断片的ですが)同様の説明をしているものも見受けられます。そのあたりを踏まえて、記事の再修正をしてみます。--アセルス(会話) 2024年7月4日 (木) 23:49 (UTC) - 報告 2024年7月5日 00:04:15版にて「ご当地+体操」の意味で書き換え、調査の定義については調査結果で書くことと変更しました。同時に調査や報告が一次資料であれば「主要なご当地体操」の出典としても望ましくないと判断しましたので、ご当地体操のリストの「出典」欄から調査・報告を除去しました。--アセルス(会話) 2024年7月5日 (金) 00:10 (UTC)
- 拙文から意を汲んで頂きありがとうございます。また内容に影響のない些末な指摘への謝罪と共に速やかな対応に感謝致します。--もげ太(会話) 2024年7月6日 (土) 13:35 (UTC)
- いえ、こちらこそご指摘ありがとうございました。影響の大きな部分の思い込みでしたので、ご指摘いただかないと将来的に大問題になりかねませんでした。感謝申し上げます。--アセルス(会話) 2024年7月8日 (月) 07:29 (UTC)
- 返信 (もげ太さん宛) 調査機関についてご指摘ありがとうございます。(記事中の出典としては正しく書いていたのですが…)