ノート:けん玉
主要な技の編集について
[編集]「主要な技一覧」ですが、章にせず技名と説明を省いて「~系」とその説明のみを箇条書きにすることを提案致します。こんな感じで。
- ○○系
- ○○を○○する技。
どの技を主要な技とするのかも人によってそれぞれでしょうから、ここはけん玉の技百選に譲るべきだと思うのですが、いかがでしょうか?--みのみの 2007年12月31日 (月) 14:27 (UTC)
- 一部転記提案のテンプレを付加しておきました。現在の最新版ではサイドワインダー、ライジング飛行機などのように百選に載っていない技も解説されていますが、これらはどうしましょうか?
- 個人的には、けん玉の技百選をけん玉の技の一覧に改名した上で、そっちの方に「けん玉の技百選」「けん玉の技百選以外の技」と2つの節をつくって解説すればいいのではないかと思います。--貿易風 2008年1月2日 (水) 07:44 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。以下は私見ですが、百選以外の技を記載すると相当な数になる可能性があると思います。本文に私が記述したように膨大な数の技が考えられ、編集者の皆様がそれぞれご存知の技を追加されるとしたら数百にもなるでしょう。ですからWikiでは協会によって明確に規定された「百選」のみをもって基準とし、それ以外はけん玉を取り扱った各HPを参照していただく、というのはいかがでしょうか?--みのみの 2008年1月3日 (木) 09:27 (UTC)
- 本文中の記述を読みました。例として挙げられている「つるし大皿」「手のせ村一周」といったような技は、概念として考えることはできますが、どこかで正式に発表されたものではないと思います。きちんとした名前があり、個人のホームページなどでなく書籍や公式サイトといった信頼できる情報源で解説されている検証可能性を満たした技に限ればそこまで肥大化しないのでは、という見方は楽観的でしょうか?
- 日本けん玉協会POVになるのは抵抗があるのですが。--貿易風 2008年1月4日 (金) 08:23 (UTC)
- お返事ありがとうございます。ご指摘の技は「そのような名前が妥当だろう」と判断して記載したものですので、該当の文章を変更しました。
- 書籍や公式サイト、とのことですがそれだと
- 日本けん玉協会すら該当しないならば、けん玉の公式機関・団体は存在しない。よってけん玉の公式サイトもない。
- けん玉に関する書籍は現在大部分が日本けん玉協会の著または監修である。
- それらに載っている技は古い書籍を除き、ほとんどが百選を踏まえている。百選以外の技は数えるほどしかない。
- ライジング飛行機なども書籍などには記載されておらず、あくまでけん玉を取り扱う個人HPでの紹介にとどまる。書籍や公式サイトという観点ならば記載は相応しくない。
- といった理由で結局百選を中心にせざるを得なくなると思います。おっしゃった形で書き換えるならば百選の技100と「それ以外の技」少々、という感じになります。それならばひとつの基準として「百選」でいいのではないかというのが当方の意見です。多くの技を羅列する場でもないでしょうし……。
- 日本けん玉協会POV、とおっしゃいましたが、当方の調べた限りではけん玉に関する団体で協会以外は見つけられませんでしたし(あったら私の調査不足ですのでお詫びします)、協会の世界規模の活動を見ても「公式団体」に準ずるものがあると思います。POVにならないためにはどのような資料を参考にすればいいと思われますか?--みのみの 2008年1月6日 (日) 14:07 (UTC)
(インデント戻し)あ、別に本文から未発表の技の名前を消せっていいたかったんじゃないんですけどね。まあWikipedia:独自研究は載せないの観点からすれば消した方が無難ですが。
で、本題なんですが、検証可能性を満たせそうな範囲内でも、百選以外の技は20個ぐらいはあると思いますし、現時点で少なかったとしても今後増えていく可能性はあります。
百選に限定してしまうとそれ以上増えも減りもしないわけで、だれでもいつでも編集できるというWikipediaのうまみがなくなる気がします。その心配はないと思いますが、可読性を損なうほど膨張すれば分割するという手もありますし、過度にデータベース的にならないために、「解説抜きで技の名前だけ載せるのはやめる」というローカルルールをつくる手もあります。だいたいこんな感じですがいかがでしょう。
ちなみに日本けん玉協会以外の団体については、新間英雄さんという方が主催されていた団体がむかしあったと思いますが、いまどうなってるかは知りません。けん玉協会POVを回避するために古い文献から非けん玉協会的な技(?)を探してくることは可能かもしれません。それを僕がやってみせるというわけではないんですが、だれかがそういったことをするかもしれない可能性をつぶして欲しくはないです。--貿易風 2008年1月6日 (日) 15:42 (UTC)
ちょっと整理しておきます。現時点でけん玉の記事に紹介されていて百選に入っていないのは
- ライジング飛行機、ヌンチャク飛行機、アジア一周、サイドワインダー、さるのこしかけ
の5つ。このうちライジング飛行機、ヌンチャク飛行機、さるのこしかけの3つは紹介されている文献を知りません(さるのこしかけは探せばありそう)。
百選に入っていなくて検証可能性を満たせそうなものは
- 市内一周、町一周、地方一周、あやとりはかり、あやとり飛行機、あやとりスカイダイビング、はたきけん、米つきばった、とんぼたたき、宇宙遊泳山びこ返し、ふりこ灯台、両手もしかめ、段違いもしかめ、交差とめけん、両手ふりけん、片手灯台・片手ろうそく、月面着陸一回転ひねり、月面着陸とんぼ返り、小指一回転灯台、小指大車輪灯台、小指灯台とんぼ返り、小指月面着陸、二人宇宙遊泳、十字~前方旋回、回転すくいけん、つるし二回転灯台
いまのところこんな感じです。--貿易風 2008年1月8日 (火) 16:41 (UTC)
- いろいろと調べていただきありがとうございます。まずけん玉の記事ですが、貿易風さんが1/6に述べられた方法で記述するのが妥当かと思うようになりました。そのような形でまとめて、今後何か問題が出るようならばまたそのときに検討するのが良いかと思います。
- 私の手元の文献に紹介されている技は(協会のもので恐縮ですが)こんな感じです。
- 前ふりろうそく、横ふり大皿、町一周、市内一周、地方一周、アジア一周、さかとめけん、前うち、うらうち、けん先もしかめ、たなからぼたもち、スカイダイビング、おとしけん
- ちなみに「さるのこしかけ」はろうそくグリップのうぐいすです。胴体着陸、とんぼ、大皿三日月、小皿三日月と一緒に完成写真が載っていました。ところで、あやとりはかり以降の技の情報はどんな資料にあったのですか?--みのみの 2008年1月11日 (金) 14:27 (UTC)
- ご理解ありがとうございます。けん玉の技百選を改名提案に出しておきました。
- あやとりはかり~小指月面着陸までは『ウルトラCにチャレンジ!』(小学館、1984年)に載っています。最後の4つは、書籍ではないですが『めざせ!けん玉日本一 実技編』(1990年)というビデオに演技のみが収録されています。--貿易風 2008年1月12日 (土) 06:29 (UTC)
一部転記と改名の提案
[編集]上の節で行われた議論に基づいて、あらためて下記のように一部転記と改名を提案します。
- けん玉の技百選をけん玉の技の一覧に移動する
- けん玉の技の一覧に「百選」「百選以外」の2つの節をつくる
- けん玉からけん玉の技の一覧に技の説明の詳細を転記する
- けん玉の記事の技の解説は各系統の簡易的な解説のみに留める
改名と一部転記が無事に終われば、上の節で挙げた技を追加しようと思います。--貿易風 2008年1月12日 (土) 06:29 (UTC)
- 一週間異論がなかったので改名と一部転記を実行しました。--貿易風 2008年1月19日 (土) 08:38 (UTC)
中皿の大きさ
[編集]利用者:みのみのさんの本文の図解「画像:Kendama parts.gif」(詳細図解ご苦労様)を新規画像展示室で見かけ、英文版を見ましたが、中皿は大と小の中間の大きさと書かれています。日本語版の大きな方から一般に大小中の順の皿であるとの事は正しいのでしょうか。日本語が正しければ英文ノートに起案してその後訂正しますが。。。少々お節介の--Namazu-tron 2008年1月13日 (日) 07:41 (UTC)
- 手元にある日本けん玉協会のものを実測すると小皿の直径が約35mm、中皿の直径が約32mmですが、世の中にはさまざまなけん玉があるので全てが小皿>中皿とはいえないかもしれません。小皿と中皿の区別は慣れていない方が勘違いしやすいところだと思うので、少なくとも大きさが中皿>小皿という英語版の記述は問題ありと考えられます。ちなみに技の難易度という観点からすると、「小皿」の方が「中皿」より簡単と考えられています。--貿易風 2008年1月13日 (日) 08:27 (UTC)
- 即答有難う御座います。計14-20日の時間と異論の有無など見て一般的にと訂正しましょう。日本語版、ここで7-10日、さらに英文版で7-10日様子見後。--Namazu-tron 2008年1月14日 (月) 06:43 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「けん玉」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/kyouiku_bunka/bunka/documents/kenndamano_rekisi.pdf に
{{リンク切れ}}
のタグを追加 - http://www.takaratomy.co.jp/products/yatterman/index.html に
{{リンク切れ}}
のタグを追加 - http://www.takaratomy.co.jp/products/yatterman/neo/index.html にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20081210101655/http://www.takaratomy.co.jp/products/yatterman/neo/index.html )を追加
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月16日 (金) 10:39 (UTC)