ノート:あそ1962
表示
この記事は2007年2月24日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、削除となりました。 |
ページ名について
[編集]「九州横断特急」・「はやとの風」等の様に、記事名の後に分類名を付ける必要は無いと思いますが如何でしょうか?--125.173.186.165 2006年9月30日 (土) 14:43 (UTC)
この記事を、あそBOYから分割して作った者です。私としては、分類名がなくてもいい気がしないでもないのですが、以下の理由によりこうしました。Category:日本の列車内の記事の多くが分類名をつけているため。本来は分類名とは曖昧さ回避のためのものですが、ジャンルを明確にするためにも有効かと思います。「〜特急」や「〜エクスプレス」といった、誰にでも列車名と分かるものだったらともかく、知らない人にとって「あそ1962」では何の名前か見当がつかない。
なお、ウィキプロジェクト 鉄道にも記事名の付け方#鉄道関係にも列車の記事名に関するガイドラインはないようです。--氷鷺 2006年9月30日 (土) 22:16 (UTC)- 「あそ1962」への改名が適当と考えます。曖昧さ回避の半角カッコは、曖昧さ回避のためだけに用いられるべきものだと考えるからです。Wikipediaの記事名は正式名称を用いるというのが大原則。それで不都合が出る場合に限って、正式名称をいじったり、何かを付加したりすることが許されるはずです。
- 他の列車記事で分類名がついているものは、そのすべてが曖昧さ回避の都合上つけられているもののはずです。列車名は一般名詞をそのままつけるケースが多いために、たまたま曖昧さ回避の必要の生じる列車名が多いというだけであって、列車名記事だから半角カッコをつけている、というわけではありません。
- 2つ目の理由として挙げられている「パッと見で列車名かどうかわからない」という件ですが、これも筋違いな話です。このページを参照するためにどのような手順を踏むかといえば、大多数は以下の2つのどちらかでしょう。ひとつは、「あそ1962」について調べたい人が検索ボックスに「あそ1962」と入力する場合、もうひとつは、他の記事中の「あそ1962」というリンク(普通は文脈から列車名だと容易に想像できるでしょう。そのような文章にするべきです)を踏んでやってくる場合、です。どちらも、記事名が「あそ1962 (列車)」のほうが助かるということはないでしょう。--しゃっふる。 2007年1月22日 (月) 19:52 (UTC)
- 今見るととんでもない意見を書いていますね…。すみません、改名に賛成です。が、よくよく見るとあそBOY (列車)からの分割時に履歴継承していませんでしたので、削除依頼に出したいと思います。削除後、あそBOYの過去の版からあそ1962の方に分割し、こちらに加筆されていた分を加筆したいと思います。ウィキペディア参加間もない頃のこととは言え、まったくロクでもない奴ですねこの氷鷺ってのは…。--氷鷺 2007年2月24日 (土) 03:52 (UTC)
編成の方向について
[編集]使い方がわかっておらず、自分の会話のところに書いてしまったので、記載し直します。 記事上の掲載写真でも、キハ58 139が1号車宮地側、キハ28 2401が2号車熊本側ですが、平成20年8月5日に乗車、撮影した際は方転されていました。 あと、外部リンクがすでに無くなっています。元がどのようなページにリンクさせていたのかわからないのですが、 現在だとここではないのかなと。http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/aso/aso1962.html --TM 119 2008年8月10日 (日) 13:16 (UTC)