ネットショップ総研
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 未上場 |
略称 | ネットショップ総研 |
本社所在地 |
日本 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町1-3 大島ビル7F |
設立 | 2008年10月10日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 6011801021442 |
事業内容 | ネットショップ認定講座運営,ネットショップ運営代行,ネットショップコンサルタント,EC人材研修・育成プログラム提供 |
代表者 | 代表取締役社長 藤原 央行 |
資本金 | 1,099万円 |
純利益 | 637万4000円(2019年09月30日時点)[1] |
総資産 | 4001万8000円(2019年09月30日時点)[1] |
主要子会社 | 株式会社催事市場、株式会社ベジフルファーム、株式会社tcl、笹寿司レコード、合同会社帝愛グループ |
外部リンク | http://www.netshop-soken.co.jp/ |
株式会社ネットショップ総研(英文社名Onlineshop Labo,Inc.)は、ネットショップにおける「研究・実践・発信」を掲げたラボ型BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)として、ECサイトの立ち上げ、運営代行、コンサルティングなどを供給する企業である。
概要
[編集]2008年10月、ネットショップ運営人材創出を目的とした「ネットショップマスター認定講座」[2]を開講と同時に創設。
2012年、「Yahoo! JAPAN コマースパートナーエキスパート[3]」に選ばれている。
2013年、ヘヴィーメタル愛好家向けの「メタルインターン[4]」を開始し、川崎市宮前区が掲げる「メタルで町おこし[5]」において「メタル愛好家の雇用創出における経済効果」をテーマに登壇[6]し、メタルイノベーション賞を受賞。
2014年、「EC支援企業のBEST 100[7]」に選ばれている。同年に受託案件数が1,000件を超えたと同時に研究体制をセンターラボ、セクションラボに分け目的、課題に合わせた研究[8]を行い、フレームワーク化された研究結果を連載コラムや書籍にて公開している。
2015年、大分県立中津東高等学校と電子商取引授業における産学連携[9]を開始。同年に代表取締役、長山衛がウォール・ストリート・ジャーナル日本EC市場のコメンテーター[10]を務める。
沿革
[編集]- 2008年10月 - 東京都葛飾区にて株式会社ネットショップ総研設立
- 2011年11月 - 日本実業出版社から「食品ネットショップ10倍売るための教科書」上梓
- 2012年 5月 - ECのグチ聞き無料サービス提供開始
- 2012年 5月 - EC業界未経験者向け無料就職相談サービスを開始
- 2012年 7月 - 食品EC運営代行×飲食実店舗コンサルティング提供開始
- 2012年 7月 - 日本ネット経済新聞にてECデザイナー向けコラム連載開始
- 2012年 8月 - NPO法人「EC研究会」日本OLS大賞に新賞「ネットショップ総研【コンセプト賞】」設立
- 2012年10月 - EC運営担当者向け認定資格「ネットショップマスター認定講座」のカリキュラム監修に就任
- 2013年 1月 - EC運営担当者向け派遣ECマネジメント研修プログラム提供開始
- 2013年 2月 - EC事業者向けセカンドオピニオンサービスを提供開始
- 2013年 6月 - パソナテック「Job-Hub」とEC事業者向け共同サービス「ECサイト運営支援サービス」を開始
- 2013年 8月 - EC未経験者メタル好き限定インターン採用開始
- 2013年 9月 - 本社事務所を同区内に移転
- 2013年10月 - 別府大学 国際経営学部 発展演習ゼミ内でネットショップの現状と課題点を講義
- 2013年10月 - Yahoo!ショッピング新規出店者向け「買い物革命プラン」を提供開始
- 2013年12月 - 株式会社ベジフルファームの第三者割当増資受け入れ
- 2013年12月 - 一般社団法人Eコマースコンサルタント協会「JECCICA(ジェシカ)」理事就任
- 2014年 4月 - CCC資本子会社の株式会社SKIYAKIとEC事業者向けサービス「ファン・リレーション・フルフィルメント」を開始
- 2014年 4月 - 「EC支援企業のBEST100」を受賞
- 2014年 5月 - 技術評論社から「マネして完成!事業計画書」上梓
- 2014年 5月 - 川崎市宮前区主催「メタリックフォーラム」にてメタルイノベーション賞受賞
- 2014年 6月 - 東京ヴェルディ1969フットボールクラブ株式会社と公式サポーティングパートナー契約を締結
- 2014年 7月 - 消費購買行動モデル『AFLARモデルと10の消費行動』を提唱
- 2014年 8月 - LPモデル『欲求段階の12スキームLPフレームワーク』を提唱
- 2014年 8月 - アドバイザーを務めるスマホEC向け販促支援プラットフォーム「flipdesk(フリップデスク)」提供開始
- 2014年10月 - 中小企業基盤整備機構の新規EC出店者向けオンライン講座 「ネットショップ開店ch」を監修
- 2014年11月 - 代表取締役 長山衛 作詞作曲の社歌「ECメタル」発表
- 2014年12月 - ECブランディング理論『C-VAIPASSの8指標』を提唱
- 2015年 1月 - EC運営担当者向け人材研修プログラムを開始
- 2015年 2月 - プライバシーマーク取得
- 2015年 2月 - 株式会社オプティマイザーと事業提携し「EC再成長ソリューション」を提供開始
- 2015年 2月 - 製品開発フレームワーク「TOPFMモデルと5つの情感」を提唱
- 2015年 3月 - 福本伸行公認グッズサイト運営開始
- 2015年 4月 - 競合サイト分析サービス提供開始
- 2015年 4月 - 「株式会社 催事市場」の株式取得とグループ会社化
- 2015年 4月 - 「2015EC支援企業のBEST100」を受賞
- 2015年[11]開始 4月 - インプレスグループ「ネットショップ担当者フォーラム」にて監修マンガ連載
- 2015年 5月 - 一般社団法人日本通販CRM協会顧問就任
- 2015年 5月 - 大分県立中津東高等学校と電子商取引授業における産学連携開始
特徴
[編集]週休3日制度
[編集]2011年~2012年に実施された制度。土日以外の平日1日を任意で休日とした
脱スーツ宣言
[編集]企業個性の一環として基本的にスーツ着用を禁止
メタルインターン採用
[編集]メタル愛好家であれば未経験でも採用する制度。320名の応募があり10名採用。
テーマソング提供
[編集]代表取締役 長山衛がハードコアバンドオリンポス16闘神を行っている事から、希望に応じ企業テーマソングを提供。
海産居酒屋さくら水産を運営するテラケンなど、過去に4社が採用。