コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ネッタイミノカサゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ネッタイミノカサゴ
ネッタイミノカサゴ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Scorpaeniformes
亜目 : カサゴ亜目 Scorpaenoidei
: フサカサゴ科 Scorpaenidae
亜科 : ミノカサゴ亜科 Pteroinae
: ミノカサゴ属 Pterois
: ネッタイミノカサゴ P. antennata
学名
Pterois antennata
Bloch, 1787
和名
ネッタイミノカサゴ熱帯蓑笠子
英名
Spotfin lionfish
Broadbarred firefish

ネッタイミノカサゴ(熱帯蓑笠子、英名:spotfin lionfish[1] または broadbarred firefish、学名:Pterois antennata)は、スズキ目フサカサゴ科の肉食性海水魚である。熱帯域のインド洋から西部太平洋に分布し、日本では伊豆半島以南から小笠原諸島で見られる。

形態

[編集]

成魚は最大20cmになる。鰭膜は胸鰭条の先端まで伸びず、外見はキミオコゼミズヒキミノカサゴと酷似している。

キミオコゼとの鑑別点としては、以下が挙げられる。

  • 吻端に3本の皮弁がある
  • 眼上の皮弁が横縞模様で裏がある
  • 背鰭棘の鰭膜に黒褐色の縞、背鰭・臀鰭・尾鰭の軟条に小暗褐色斑、胸鰭基部の鰭膜に黒斑がある

ミズヒキミノカサゴとは背鰭棘の棘条数などが異なるが、外見上は胸鰭の軟条に縞模様があるかどうか(本種は白または赤の単色なのに対し、ミズヒキミノカサゴは赤~褐色の縞模様)で鑑別するのが分かりやすい。

生態

[編集]

他のミノカサゴ類と同様、背鰭を中心に毒を持つ。 礁湖岩礁に生息している。夜行性で、日中は物陰に隠れて過ごし、夜にエビカニを捕食する。

関連項目

[編集]

参考文献

[編集]
  1. ^ Froese, Rainer, and Daniel Pauly, eds. (2012).

外部リンク

[編集]

ウィキメディア・コモンズには、ネッタイミノカサゴに関するカテゴリがあります。

ウィキスピーシーズには、ネッタイミノカサゴに関する情報があります。