ニュージーランドミナミアユ
表示
ニュージーランドミナミアユ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1889年にホキティカ川で捕獲された個体のスケッチ
| ||||||||||||||||||||||||
保全状況評価[1] | ||||||||||||||||||||||||
EXTINCT (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) | ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Prototroctes oxyrhynchus (Günther, 1870) |
ニュージーランドミナミアユ(英: New Zealand grayling、学名:Prototroctes oxyrhynchus)はミナミキュウリウオ科に属する絶滅した魚類の一種。ニュージーランドに生息していた。外見は北半球のマスやアユに似ていた。
最大で22cm程度[2]。両側回遊性で、おそらく繁殖のために晩夏に川を遡上し、秋から冬を川で過ごし春に降海する、という生活環を持っていた。孵化した稚魚は川を下り、性成熟するまでは海で過ごした[1]。
1860年代にはニュージーランド各地に豊富に生息していたが、1870年代にはすでに減少の懸念が持たれ、いくつかの水系から消滅したという報告が得られている。その後も減少は続き、1904年にホテルに展示されるほど珍しい存在になっていた[3]。1920年代に捕獲され、大英博物館に送られた個体を最後に姿を消した[1]。なお、ニュージーランドミナミアユの保護法が制定されたのは1952年のことであった[3]。
マオリの漁業において本種は重要種であった。卵も利用された。絶滅の原因として、移入されたサケ科魚類との競合、森林伐採による川の日照増加で引き起こされた水温上昇、移民による乱獲などがあげられる[1]。
近縁のオーストラリアミナミアユ(英: Australian grayling、学名:Prototroctes maraena)はオーストラリア南東部とタスマニア島に現生するが、危急種である。
脚注
[編集]- ^ a b c d West, D, David, B. & Ling, N. (2014). "Prototroctes oxyrhynchus". IUCN Red List of Threatened Species. Version 2014.3. International Union for Conservation of Nature.
- ^ Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2006). "Prototroctes oxyrhynchus" in FishBase. April 2006 version.
- ^ a b プロジェクトチーム編、WWF Japan監修 『失われた動物たち 20世紀絶滅動物の記録』P134、 広葉書林、1996年。ISBN 4-906646-00-X