コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

レッドデリシャス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
デリシャス系品種から転送)
‘レッドデリシャス’
1. 果実
リンゴ属 Malus
セイヨウリンゴ M. domestica
交配 不明(下記参照
品種 ‘レッドデリシャス’ (‘Red Delicious’)
開発 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 アイオワ州、1894年
テンプレートを表示

‘レッドデリシャス’: ‘Red Delicious’)は、アメリカ合衆国アイオワ州原産のリンゴ(セイヨウリンゴ)の栽培品種の1つである。1870年ごろに見つかった偶発実生に由来し、親品種などは明らかではない。‘デリシャス’や‘スタークデリシャス’ともよばれる。果実は特徴的な形をしており、長円錐形でがくあ部(果柄の反対側のくぼみ)の周囲に5個の突起がある。果皮は赤くなり、果肉は果汁が多く甘い。20世紀後半には非常に多く生産されていたが、21世紀には生産量が減少している。着色がより良い‘スターキングデリシャス’など多数の枝変わり品種があり、これらはまとめてデリシャス系品種とよばれる。また、‘レッドデリシャス’は‘ふじ’などの品種の親木でもある。

特徴

[編集]

栽培は比較的容易で耐病性に優れ、豊産性[1]自家不和合性に関わるS遺伝子型はS9S28である[2]。中生品種である[2]

2. 果実とその断面

果実は中型、長円錐形、がくあ部(果柄と反対側の窪み)は5つの突起で囲まれている[2][3][4][5](上図1, 2)。果皮は硬く、地色は黄緑色で赤く着色し、濃い紫紅色に染まることもある[4][2]。芳香があり、果肉はクリーム色、緻密、シャキシャキしており、果汁が多く甘く、酸味が少ない[3][2][4]。蜜(葉から送られてきたソルビトールが他の糖に変換されずに蓄積したもの)が入りやすい[2]。生食用に利用される[3][4]

歴史・生産

[編集]

起源

[編集]

米国アイオワ州マディソン郡ペルーにおいて、ジェシ・ハイアット (Jesse Hiatt) は自身の果樹園で管理していた木の間に偶然生じたリンゴの木を見つけた[3][6]。現在では、この木は‘Yellow Bellflower’を種子親とし、‘Black Gilliflower’、‘Winesap’または‘Sheepnose Sweet’を花粉親としたものと考えられている[3]。彼はこの木を2度伐採したが、そのたびに芽が出て再生したため、実をつけるまで放置された[3][6]。そして1872年、この木は素晴らしい実をつけ、‘ホークアイ (Hawkeye)’と名付けられた[3][6][7]。やがて1893年、種苗業者のスターク商会[8]は新しいリンゴ品種を求めてコンテストを開き、これに出品されたハイアットの‘ホークアイ’は、最高賞に選ばれた[3][6][9]。1894年にスターク商会は「ホークアイ」の全権利をハイアットから買い取り、‘デリシャス’、‘スタークデリシャス’と改名した[3][6]。その後、スターク商会は1914年に黄色系の新しいリンゴ品種の権利を買い取り、これを‘ゴールデンデリシャス’と名付け、それまで‘デリシャス’や‘スタークデリシャス’と呼んでいた上記のリンゴ品種を‘レッドデリシャス’と改名した[3][6][10]

生産の推移

[編集]
3. 防雹用の網の下の果樹

‘レッドデリシャス’はアメリカ合衆国で急速に多く栽培されるようになり(図3)、1968年から米国で最も生産量の多いリンゴ品種となった[11]。1980年代には、ワシントン州で収穫されるリンゴの4分の3を占めていた。アメリカの消費者が大きなスーパーマーケットでまとめ買いをするようになって以降、風味や歯ざわりのいいリンゴよりも、見た目のいいリンゴや貯蔵性のよいリンゴが好まれる傾向が進み、これに応えることのできるレッドデリシャスは全米のスーパーマーケットの棚を占拠した。

しかし、1990年代に入ると‘ふじ’や‘ガラ’などの品種が米国で多く生産されるようになり、見た目や貯蔵性だけでなく味もよいこれらの品種へと消費者の好みが推移し、‘レッドデリシャス’への需要は低落していった[12]。1990年代、上記のような消費者の好みの変化や中国産リンゴとの競争により、‘レッドデリシャス’に依存しすぎたワシントン州のリンゴ産業は潰滅の危機に瀕した[13]。2000年にアメリカ合衆国議会はリンゴ産業救済法案を議決し、ビル・クリントンが署名した。1997年から2000年までの間だけでリンゴ生産者は7億6000万ドルの損失を出していた[14]。2018年には、ついに‘ガラ’が‘レッドデリシャス’を抜き、米国における生産量最大の品種となった[15]

しかし、それでも‘レッドデリシャス’の生産量は多く、2022–2023年のアメリカ合衆国におけるリンゴ生産では、‘レッドデリシャス’の生産量(32,177,553ブッシェル)は全体の13.1%、品種別では第2位であった[16]ヨーロッパでも、2022–2023年の‘レッドデリシャス’生産量(35,956,302ブッシェル)は全体の5.7%、品種別で第3位であった[16]トルコでも、‘レッドデリシャス’(デリシャス系品種)の生産量が最も多い[17]

‘レッドデリシャス’は、1913年に日本に導入された[18]。1965年頃まで日本では‘国光’や‘紅玉’が主要品種であったが、これらが暴落して急速に品種交代が進んだ結果、‘スターキングデリシャス’などのデリシャス系品種の生産が最も多くなった[19]。しかし1981年(昭和57年)にデリシャス系は‘ふじ’に抜かれ、急速に生産量が減少し、2002年(平成14年)には調査において独立項目ではなくなった[19][20]

派生品種

[編集]

枝変わり

[編集]

リンゴ接ぎ木によって増やすため、同じ品種は遺伝的に同一なクローンであるが、まれに突然変異が起こって枝など木の一部が他と異なる性質を示すことがあり、「枝変わり」とよばれる。‘レッドデリシャス’には枝変わりに由来する品種が多数あり、最もよく知られたものとして‘スターキングデリシャス’ (‘Starking Delicious’) がある[5][21](下図4a)。他に‘レッドデリシャス’の枝変わりに由来する品種として、‘Idaho Delicious’、‘Oregon Spur’(下図4c)、‘Starkspur Supreme’、‘リチャードデリシャス (Richared Delicious)’、‘スタークリムゾンデリシャス (Starkrimson Delicious)’(下図4b)、‘Wellspur Delicious’などがある[4][22]。このような‘レッドデリシャス’の枝変わりに由来する着色系品種や短果枝型品種は、デリシャス系品種と総称される[22]

4b. ‘スタークリムゾンデリシャス’
4c. ‘Oregon Spur’

交配

[編集]

‘レッドデリシャス’を交配親とした新たな品種も多数作出されている。‘レッドデリシャス’を種子親としたものに‘カメオ’(花粉親は不明)、‘北紅’(種子親は枝変わりの‘リチャードデリシャス’、花粉親は‘つがる’)、‘おいらせ’(種子親は枝変わりの‘スターキングデリシャス’、花粉親は‘つがる’)、‘世界一’(花粉親は‘ゴールデンデリシャス’)、‘弘大1号’(種子親は‘スターキングデリシャス’、花粉親は‘ゴールデンデリシャス’)などがあり、‘レッドデリシャス’(またはデリシャス系品種)を花粉親としたものに‘ふじ’(種子親は‘国光 (Ralls Janet)’)、‘福錦’(種子親は‘国光’)、‘Kidd's Orange Red’(種子親は‘コックスオレンジピピン (Cox's Orange Pippin)’)、‘Orleans’(種子親は‘Deacon Jones’)、‘Medina’(種子親は‘Deacon Jones’)、‘Jonadel’(種子親は‘紅玉’)、‘Jonalicious’(種子親は‘紅玉’)、‘Murasaki’(種子親は‘紅玉’)、‘Chieftain’(種子親は‘紅玉’)、‘エンパイア (Empire)’(種子親は‘マッキントッシュ’)、‘Regent’(種子親は‘Daniel's Red Duchess’)、‘Legana’(種子親は‘Democrat’)、‘王鈴(金鈴)’(種子親は‘ゴールデンデリシャス’)、‘金星’(種子親は‘ゴールデンデリシャス’、花粉親はデリシャス系)、‘はるか’(種子親は‘ゴールデンデリシャス’、花粉親は‘スターキングデリシャス’)、‘レッドゴールド’(種子親は‘ゴールデンデリシャス’、花粉親は‘リチャードデリシャス’)、‘さんたろう’(種子親は‘はつあき’、花粉親は‘スターキングデリシャス’)、‘Sweet Delicious’(種子親は‘Deacon Jones’)、‘Sonya’(種子親は‘ガラ’)などがある[4][5][23]

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ Red Delicious ap”. Orange Pippin. 2024年11月3日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 阿部和幸 & 荒川修 (2015). “リンゴ”. In 金浜耕基. 果樹園芸学. 文永堂出版. pp. 59–90. ISBN 978-4830041297 
  3. ^ a b c d e f g h i j Red Delicious”. Pomiferous. Pomiferous.com. 2024年11月3日閲覧。
  4. ^ a b c d e f Delicious”. National Fruit Collection. 2024年11月3日閲覧。
  5. ^ a b c Red Delicious apple”. Orange Pippin. 2024年11月3日閲覧。
  6. ^ a b c d e f エリカ・ジャニク 甲斐理恵子訳 (2015). “ふたつの「デリシャス」”. リンゴの歴史. 原書房. pp. 131–135. ISBN 978-4562051724 
  7. ^ Higgins, Adrian (August 5, 2005). “Why the Red Delicious No Longer Is”. The Washington Post. https://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/08/04/AR2005080402194.html 
  8. ^ スターキングデリシャス”. りんご大学. 2024年11月3日閲覧。
  9. ^ Leona (Lee) Novy Jackson, "Delicious Apples and Their History"Archived copy”. 2011年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年10月27日閲覧。, Apples, Apples Everywhere—Favorite Recipes From America's Orchards. ISBN 0-930643-11-9. Images Unlimited Publishing. Maryville, MO.
  10. ^ Mulcaster, Glenn (November 3, 2009). “History of a Golden Opportunity.”. The Age Epicure. http://www.theage.com.au/news/entertainment/epicure/history-of-a-golden-opportunity/2009/11/02/1257010139525.html. "The myth-making in US horticulture that consigned Johnny Appleseed to caricature has coloured the background of the 20th century’s most enduring apple." 
  11. ^ 2018 Annual Review U.S. Apple Association.
  12. ^ Sarah Yager (September 10, 2014). “The Awful Reign of the Red Delicious”. The Atlantic. https://www.theatlantic.com/health/archive/2014/09/the-evil-reign-of-the-red-delicious/379892/ September 10, 2014閲覧。 
  13. ^ Higgins, Adrian (August 5, 2005). “Why the Red Delicious No Longer Is. Decades of Makeovers Alter Apple to Its Core.”. The Washington Post. https://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/08/04/AR2005080402194.html 2008年7月27日閲覧. "The reliance on Red Delicious helped push Washington's apple industry to the edge in the late 1990s and into this decade. Depressed prices for Red Delicious, weaker foreign markets, and stiffer competition from abroad, including apple concentrate from China, contributed to major losses in the nation's apple industry, which mounted to $700 million in 2001, according to the U.S. Apple Association. The industry has recovered somewhat since then, in part because reduced harvests have buoyed prices." 
  14. ^ Egan, Timothy (November 4, 2000). “'Perfect' Apple Pushed Growers Into Debt”. The New York Times. オリジナルの2018年8月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180824070017/https://www.nytimes.com/2000/11/04/us/perfect-apple-pushed-growers-into-debt.html 2008年8月2日閲覧. "Losses piled up. And now the bill has come due. Last month, Congress approved and President Clinton signed the biggest bailout in the history of the apple industry after the government reported that apple growers had lost $760 million in the last three years. ... In trying to create the perfect apple for major supermarket chains, these farmers say, they may have sacrificed taste to cosmetics. The growers say their story is like a fable with lessons for how the nation produces its fresh food." 
  15. ^ USApple Association, 2018 Production and Utilisation Analysis, p. 15, https://wstfa.org/wstfa-assets/uploads/USApple2018ProductionAnalysis.pdf 
  16. ^ a b Industry Outlook 2023”. U.S. Apple Association. 2024年11月11日閲覧。
  17. ^ Muder, A., Garming, H., Dreisiebner-Lanz, S., Kerngast, K., Rosner, F., Kličková, K., ... & Kaçal, E. (2022). “Apple production and apple value chains in Europe”. European Journal of Horticultural Science 87 (6): 1-22. doi:10.17660/eJHS.2022/059. 
  18. ^ 一木茂 (2019年2月21日). “第4回 「ふじ」のルーツ”. 一木先生のリンゴ学講座. りんご大学. 2024年11月3日閲覧。
  19. ^ a b 「ふじ」りんご生誕80年”. 青森りんご. 一般社団法人青森県りんご対策協議会. 2024年10月13日閲覧。
  20. ^ 作物統計調査 / 作況調査(果樹) 長期累年 令和4年産果樹生産出荷統計”. e-Stat. 2024年10月18日閲覧。
  21. ^ U.S. Patent PP1411, (1955), https://www.freepatentsonline.com/PP01411.html, "The Starking Delicious tree which originated as a sport or mutation from the Standard Delicious, unpatended, is widely grown in many commercial apple sections of the world." 
  22. ^ a b 一木茂 (2019年2月21日). “第11回 求められるリンゴ品種”. 一木先生のリンゴ学講座. りんご大学. 2024年11月3日閲覧。
  23. ^ りんごの品種”. りんご大学. 2024年11月3日閲覧。

外部リンク

[編集]