コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ジャック・マイヨール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Jacques Mayol
ジャック・マイヨール
国籍 フランスの旗 フランス
生年月日 1927年4月1日
生誕地 上海市
没年月日 (2001-12-22) 2001年12月22日(74歳没)
死没地 イタリアエルバ島カポリーヴェリ
テンプレートを表示

ジャック・マイヨールJacques Mayol, 1927年4月1日- 2001年12月22日)は、フランスフリーダイバー上海生まれ。イタリアエルバ島にて没。

生涯

[編集]

4歳の時、母親に初めて水とのつき合い方を教わる。10歳の時に、佐賀県唐津市屋形石の七ツ釜ではじめてイルカと出会い、その後の生活の原点となる。12歳で一家でフランスのマルセイユに移住。17歳で父の設計事務所で働きながらバカロレアを取得。高校を出ると北極圏イヌイットと暮らすなど、以後コペンハーゲンを起点に旅を繰り返す。

22歳の時、ヴィブケ・ボージュ・ワズショルドとの間に長女ドッティをもうける。正式な結婚は後の25歳の時、コペンハーゲンにて執り行われた。その後水夫としてカナダのアルバータ州アメリカマイアミに移住。その間、レポータージャーナリストとして働き、長男ジャン・ジャックが誕生する。 フロリダではフランス語系新聞の手伝いやラジオ番組のリポーターを務めながら、マイアミ水族館で働く。そこで1957年にイルカの調教を担当したことから水中での泳ぎ方などを体得。

その後水族館を退職しカイコス諸島に移住、素潜りによる伊勢エビ漁を島民に教える。その頃になると周りの勧めでフリーダイビングに挑戦するようになり、1966年ハバナにて60メートルを記録したのを皮切りにエンゾ・マイオルカと共に記録合戦を繰り広げた。1973年、イタリアに居を移し、10余りの潜水実験に参加。それにより数十メートルの深度でフリーダイビング中のマイヨールの脈拍が毎分26回になっていることや赤血球が著しく増加していることが、スキューバで潜った医師によって測定されたこともある。1976年11月23日エルバ島にて人類史上初めて素潜りで100メートルを超える記録をつくる。この時49歳であった。

1983年、母親の葬儀に参列するためにマルセイユに行った折にリュック・ベッソンと出会う。1988年、自伝をもとにした映画『グラン・ブルー』が同監督により製作され、世界中の人にその存在を知られる。

1989年マルセイユ出身の女性編集者ジャンヌ・ラフィットと結婚し、本をいくつか出版する(そのひとつが『イルカと海に帰る日』である)。

大の親日家であり、フリーダイビングにヨーガを取り入れていた。千葉県館山市坂田に別荘を設けている。1995年にはTBSテレビのドキュメンタリー番組『いのちの響』に出演したことがある。1997年の秋にはテレビ朝日系列27HOUR SPECIAL CHALLENGE 97』内で放送された『イルカが海に帰る日 ~ユキよ、自由の海を泳げ~』のスペシャルゲストを担当した。

ダイビングの第一線から引退した後は、イルカと人間との共存を訴えた。晩年はうつ病を患っていた。2001年12月22日、エルバ島の自宅の部屋で首吊り自殺をしているのが発見された。遺体のそばのテーブルの上に、『グラン・ブルー』のビデオと、直前に出演したテレビ朝日の『グレートマザー物語 ジャック・マイヨールの母』(演出:北村亜子、佐藤VINCI)のビデオが置いてあった。撮影時から孫に伝えたいメッセージをこの番組を通して残したいと話していた。自殺直前の経緯については、兄ピエールらの『ジャック・マイヨール、イルカと海に還る』に詳しい。

遺骨はトスカーナ散骨された。

マイヨールの記録

[編集]
  • 1966年:60 m
  • 1976年:100 m
  • 1983年:105 m(当時55歳)

著作

[編集]
  • 自伝『イルカと、海へ還る日』(原題:ホモ・デルフィナス、関邦博訳)講談社、1993年2月 ISBN 4062061473。改訂版・講談社文庫、2008年
  • 『海の記憶を求めて』(兄ピエールとの共著、北沢真木訳)翔泳社、1998年7月 ISBN 4881356372
  • 『海の人々からの遺産』(写真解説、外山厚子ほか訳)翔泳社、1999年9月 ISBN 488135776X

参考文献

[編集]
  • 佐藤嘉尚『潜る人 ジャック・マイヨールと大崎映晋』文藝春秋、2006年1月 ISBN 4163678603
  • 『ジャック・マイヨール、イルカと海へ還る』講談社、2003年12月 ISBN 4062119587
ピエール・マイヨール/パトリック・ムートン(岡田好惠訳)

関連映画

[編集]
製作:産学共同映像研究所有限責任事業組合/東京大学大学院情報学環/唐津市、2008年10月。東京国際映画祭招待作品