コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

シュシャ郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Шушинский уезд
Şuşa qəzası
シュシャ郡
ロシア帝国の旗 ロシア帝国および
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン民主共和国の郡
1840年 - 1920年代初頭
シュシャ郡の位置
シュシャ郡の位置
エリザヴェトポリ県ロシア語版内における位置
政庁所在地 シュシャロシア語版
歴史
 - 設置 1840年
 - エリザヴェトポリ県に移管 1868年
 - アゼルバイジャン民主共和国領となる 1919年8月
 - 廃止 1920年代初頭
面積
 - 1897年 4,911km2
人口
 - 1897年 138,771 
     人口密度 28.3/km2
現在 法令上アゼルバイジャン領であるが、事実上独立した「ナゴルノ・カラバフ共和国」が実効支配
1903年の地図

シュシャ郡(シュシャぐん、ロシア語: Шушинский уездアゼルバイジャン語: Şuşa qəzası)は、ロシア帝国およびアゼルバイジャン民主共和国シュシャロシア語版をその中心とし、1840年に設置されてからは主にエリザヴェトポリ県ロシア語版へ属した。

歴史

[編集]

1813年ゴレスターン条約によってロシア帝国の領土とされるまでは、ガージャール朝の下でカラバフ・ハン国トルコ語版の中心地域であった[1]。同地は1822年からロシアの支配を受けるようになり、その後シュシャ郡が1840年4月10日に形成された[1]。所属は1868年からエリザヴェトポリ県ロシア語版へと移されている[1]

下位の行政区画は当初、ミグリン、ケビルリン、ザンゲズル、ジェヴァンシル、チェリャビト、バランジンの6つの区に分かれていた[2]。しかし1867年12月9日の「カフカース・ザカフカース地方の管理の変更について」の法令に基き、ザンゲズル区はザンゲズル郡ロシア語版としてシュシャ郡から分離、昇格した[3]。そして1873年(あるいは1868年[4]1869年[5])にはジェブライル郡英語版ジェヴァンシル郡英語版もまたシュシャ郡から分離している[6]

1917年にロシア帝国が崩壊してからは、一帯はアゼルバイジャン人アルメニア人の間で係争地帯となっていたが、1919年8月にシュシャ郡はジェブライル郡、ジェヴァンシル郡とともにアゼルバイジャン民主共和国の勢力下に入った[7]

地理・社会

[編集]

エリザヴェトポリ県においては南部に位置し、東側でバクー県との県境を持っていた[1]。南西部では小カフカース山脈をザンゲズル郡との境界とする[1]。反対に北東部は低くなっており、ハチンチャイ川ロシア語版がジェヴァンシル郡との境となる[1]。面積は4316平方ベルスタ(4911平方キロメートル)[1]

1913年の時点でシュシャ郡は、アグジャベジ第1アゼルバイジャン語版アグダム、アザフ、アファトル、アブダル、アフメト・アガル、アラスパルル、アルバドゥズ、ヴェイサッル、ウチ・オグラン、エンギケンド、オフシャル、カジャル、カラダグル、カラドゥラグ、キアスル、キアマジンル=サフォル=アリ=ベカ、ギュネイ・チェルタズ、ギュラプル、ギンダルフ、ケシシュ・ケンド、ゲシャン、ケリヴェンジ・ケベルルィ、ケラベジン、ゲルゲル、ケンゲルル第1、ケンドフルト、ゴガ、サリジャル、ザリスルロシア語版、ザンギシャル、シェッル、シズニク・ヴェルフニー、シフリル・カラヴェンド、ジャミアト、シュシ・ケンドアルメニア語版、センドル、ダシュ・ブラグロシア語版、タガヴェルト、タグ、タルナウト、チェナフチ、チェマンル、ドイラン、トゥグ、ナヒチェヴァニクロシア語版、ノヴルズル、ハナザフ、ハナバドロシア語版、ハルファランジンル、ハン・ケンド、ヒジルル、ピルジャマルロシア語版、ヒンジリスタン、ホジャヴェンドロシア語版マリ・ベグルロシア語版、マルゼル第1、レムバランの58の村に分けられていた[8]

1897年の国勢調査によると、郡の人口13万8771人のうちアルメニア人が58.2パーセント、アゼルバイジャン・タタール人(アゼルバイジャン人)が41.5パーセント、ロシア人が0.3パーセントとなっている[1]19世紀末における主要な産業は、養蚕や綿花、ワイン用の葡萄の栽培などであり、その他に牛や羊の放牧、羊毛を利用した手工芸などが盛んであった[1]。反対に工業はほとんど発達していなかった[1]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j Марголин М. М. (1890–1907). "Шуша". ブロックハウス・エフロン百科事典: 全86巻(本編82巻と追加4巻) (ロシア語). サンクトペテルブルク.
  2. ^ Мильман (1966) С. 114
  3. ^ Полное собрание законов Российской империи, собрание 2-е, т. XLII, ч.2, ст. 45259
  4. ^ Массальский В. И. (1890–1907). "Джебраиль". ブロックハウス・エフロン百科事典: 全86巻(本編82巻と追加4巻) (ロシア語). サンクトペテルブルク.
  5. ^ Массальский В. И. (1890–1907). "Джеванширский уезд". ブロックハウス・エフロン百科事典: 全86巻(本編82巻と追加4巻) (ロシア語). サンクトペテルブルク.
  6. ^ Мильман (1966) С. 157
  7. ^ Hille, Charlotte (2010). State Building and Conflict Resolution in the Caucasus. Leiden, the Netherlands: Koninklijke Brill NV. pp. 165–166. ISBN 978-90-04-17901-1. https://books.google.co.jp/books?id=yxFP6K8iZzQC&pg=PA166&dq=Jevanshir&hl=en&ei=3Lg5TeiNNoycgQfRwunpCA&sa=X&oi=book_result&ct=result&redir_esc=y#v=onepage&q&f=false 
  8. ^ Волостныя, станичныя, сельскія, гминныя правленія и управленія, а также полицейскіе станы всей Россіи съ обозначеніем мѣста ихъ нахожденія. К.: Изд-во Т-ва Л. М. Фишъ. 1913.

参考文献

[編集]
  • Мильман А. Ш. (1966). Политический строй Азербайджана в XIX — начале XX веков: административный аппарат и суд, формы и методы колониального управления. Б.: Азербайджанское гос. издательство.