コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

コール オブ デューティシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コール オブ デューティシリーズ
Call of Duty Series
ジャンル ファーストパーソン・シューティングゲーム
開発元

プライマリー
Infinity Ward
(2003年 – )
Treyarch
(2005年 – )
Sledgehammer Games
(2011年 – )
Raven Software
(2016年 – )

発売元

アクティビジョン

対応機種 Microsoft Windows
Mac OS X
PlayStation 2
PlayStation 3
PlayStation 4
PlayStation 5
PlayStation Portable
PlayStation Vita
ニンテンドーゲームキューブ
Wii
Wii U
ニンテンドーDS
Xbox
Xbox 360
Xbox One
Xbox Series X/S
Nokia N-Gage
J2ME
BlackBerry
iOS
Android
1作目 コール オブ デューティ
2003年12月18日
最新作 コール オブ デューティ ブラックオプス 6
2024年
公式サイト Call of Duty®
テンプレートを表示

コール オブ デューティ』シリーズ(Call of Duty Series)は、アメリカ合衆国ファーストパーソン・シューティングゲームである。略称は、CoD(シーオーディー)。

概要

[編集]

2003年10月に発売された『コール オブ デューティ』が高評価を得て450万本の売り上げを記録[1][2]2005年10月に発売された『コール オブ デューティ2』から現在に至るまでメインシリーズを毎年発売している。Infinity WardTreyarchSledgehammer Gamesの3社のリードデベロッパーが交替で開発することで大作ゲームとしては異例の発売ペースを維持している[3]

全世界で『コール オブ デューティ3』までのシリーズ7作品が累計2,000万本の売り上げを記録。『コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア』はPC版の数百万本を含む1,570万本以上を出荷し[4][5]2007年で最も出荷されたゲームとなった[注釈 1]。続編の『CoD モダン・ウォーフェア2』は2,270万本[5]、『CoD ブラックオプス』は2,620万本[5]2011年11月に発売された『CoD モダン・ウォーフェア3』は、発売初日で400万ドル以上の売り上げを達成し[6]2,650万本の売り上げを記録した[5]。翌年の『CoD ブラックオプスII』は2,420万本に減少[5]2019年10月に発売されたリブート版『CoD モダン・ウォーフェア』が3,000万本を突破した[7]

ミリタリー系シューターの「元祖」とも言われることのある『メダル・オブ・オナーシリーズ』とは2000年代においてライバル関係にあった[要出典]2014年頃には、本シリーズと「バトルフィールド」シリーズがFPSの2大巨頭とされ、比較されることが多かった[8]2021年8月時点で、「バトルフィールド」フランチャイズは約8,800万本に留まり、CoDフランチャイズは約4億本を売り上げた[9]2022年時点で、4億本超えは『ポケットモンスター』のゲームシリーズと同等の規模となる[3]

米国のレビュー収集サイト「Metacritic」では、『コール オブ デューティ』、『コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア』、『CoD モダン・ウォーフェア2』が「Must-Play」に認定された[1][10][11]。日本の家庭用ゲーム雑誌「ファミ通」のクロスレビューでは、多くのメインシリーズが「プラチナ殿堂入り」を果たした。

特徴

[編集]

コール オブ デューティブランドは大きく分けて、Infinity Wardが初期に開発した第二次世界大戦を題材にしたオリジナルシリーズ、同スタジオが後に現代戦を題材にしたモダン・ウォーフェアシリーズ、Treyarch社製のブラックオプスシリーズの三つに分かれており、それぞれのシリーズの間に接点はない[注釈 2]。モダン・ウォーフェアシリーズ、『ゴースト』、およびTreyarch社製のブラックオプスシリーズでは少数精鋭の特殊部隊にスポットライトが当てられている。

元来はシングルプレイヤーゲームとして評価されていたシリーズであり、マルチプレイは一部プラットフォーム上でのおまけにすぎなかったが、『モダン・ウォーフェア』以降はマルチプレイヤーの人気が絶大となり、FPSにおいて最も知名度の高いIPとなった。

ほとんどのシリーズ作品には立場の異なる複数の主人公が登場し、各々の視点に切り替わりながら物語が進行するのが特徴。多くの作品において主人公は駆け出しの兵士として戦場に身を投じることになり、ストーリーに沿って各地を転戦していく。

オリジナルシリーズ、およびTreyarch開発の『CoD: World at War』のシングルプレイヤーモードの特徴は「一兵士」の視点から見た戦場の描写にある。それまでのFPSでは、超人的な戦闘能力を持った一個人が敵を単身でなぎ倒していくというスタイルのものが一般的であったが[要出典]、本シリーズでの主人公は形式上戦場にいる一兵士として設定されており、プレイヤーもその立場でプレイすることになる。操作中の主人公は基本的に無言である(ブラックオプスシリーズ、モダン・ウォーフェアシリーズを除く)。

戦闘においては多数のAI兵士NPC)が同時に登場し、主人公の周りでは敵味方が入り混じる銃撃戦が展開される。とはいえ、演出的な要素が強く、味方AI兵士の活躍のみで戦局が動くことはない。その混沌の中で戦局に応じて味方の指示に従い、目的を達成することになる。

AIの挙動にも人間臭く見えるような工夫が凝らされており、例えば敵兵が手榴弾を投げたら頭を低くして爆発に耐える兵士もいれば、走って逃げる兵士、あるいはそれを投げ返す兵士など、様々なアクションで演出する。特にモダン・ウォーフェア以降はこの演出重視の傾向に拍車がかかった[要出典]

また、比較的美麗なグラフィックでありながら、コンシューマーゲーム機でも徹底的な最適化が行われ、フレームレートをどのプラットフォームでも安定させている傾向にある。また、2019年のモダン・ウォーフェア以降はクロスプラットフォームを前提とした仕様の作品が登場するようになった。

効果音にもこだわっており、使用する銃器の発射音などは全て本物から録音され、特に『コール オブ デューティ3』では実物のM4中戦車高射砲から実物の発射音を収録している。

CoD: World at War』よりゾンビと戦うCo-opモード[12]、『CoD ブラックオプスII』より同じ腕前のプレイヤーと対戦する競技モードが登場し[13]2018年の『CoD ブラックオプス 4』より流行りのバトルロイヤルゲームが取り入れられた[14]2020年にCoDシリーズのプロeスポーツリーグである『コール オブ デューティ リーグ英語版』が開始された。

2010年から2014年まではXbox、2015年以降はPlayStationがパートナーシップを結んだ[15]。マイクロソフトによるアクティビジョン・ブリザード買収の審査過程において、2025年1月までソニー・インタラクティブ・エンタテインメントが宣伝権利を保有および独占していることが判明している。2023年10月の買収完了により、2010年代から始まっていたハード間の不平等(ソニーがメインパートナーとなった2015年以降はゾンビモードと一部オペレーター、独占スキン、DLCの一部は1年間の独占期間が設けられていたため事実上のPS独占となっていた)は買収直後の発売となった『MW III』で最後[16]となり、Valve(Steam)および任天堂のハードに今後10年間提供する[17][18]

また、上記審査過程の中でジム・ライアンはPlayStationにおいてCoDの(宣伝、コンテンツ、DLC等の独占)権利はハード展開における生命線であり、買収された場合はPSのハード展開、およびPSのファーストパーティー作品の開発に大きな支障が出ると発言している。米連邦取引委員会(FTC)は、「CoDがPSから除外されれば、ソニーなどの競合会社に損害を与える」と主張した。そこでマイクロソフトは全てのアクティビジョン・ブリザードのIPを2027年まで提供することを提案するが合意に至らず[19]、その間にValveおよび任天堂に対してCoDを含めた全てのIPを10年間提供する契約を締結している[17]。これを受け、今後10年間CoDシリーズのみを継続して提供を受けることで合意した[18][20][21]

日本語版のタイトル表記

[編集]

日本語版のタイトル表記は発売元によって異なり、次の3種類がある。

本項の項目名はアクティビジョン日本法人(現在は撤退)の表記に則り『コール オブ デューティ』としている(アクティビジョン日本法人から発売される日本語版『コール オブ デューティ』と『コール オブ デューティ2』の表記は『コール オブ デューティー』となっている)[22]

また、タイトルの「CALL OF DUTY」は使われている名詞2つが抽象名詞なので意味し得る範囲は非常に広く、使用する文脈により様々な意味を持ち得る。戦争ゲームという文脈において、英語話者の感覚を強引に日本語に訳すなら、「愛国心・理念・信仰・国家が命じる義務、またはそれを履行する使命感」となる。 なお、『CoD ファイネストアワー』のパッケージ裏には『理想を求めた叫び(コールオブデューティ) に応えた英雄たちの・・・』とある[要出典]

シリーズ作品

[編集]

メインシリーズ

[編集]
# 作品名 発売日 リードデベロッパー 対応機種
1 コール オブ デューティ 2003年12月18日 Infinity Ward WindowsmacOSPS3Xbox 360
2 コール オブ デューティ2 2006年3月24日 Infinity Ward WindowsmacOSXbox 360
3 コール オブ デューティ3 2007年6月14日 Treyarch PS2PS3XboxXbox 360Wii
4 コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア 2007年12月7日 Infinity Ward WindowsmacOSPS3Xbox 360WiiPS4Xbox One
5 Call of Duty: World at War 日本未発売 Treyarch WindowsmacOSPS3Xbox 360Wii
6 コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2 2009年12月23日 Infinity Ward WindowsmacOSPS3Xbox 360PS4Xbox One
7 コール オブ デューティ ブラックオプス 2010年11月18日 Treyarch WindowsmacOSPS3Xbox 360Wii
8 コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3 2011年11月17日 Infinity WardSledgehammer Games WindowsMacPS3Xbox 360Wii
9 コール オブ デューティ ブラックオプスII 2012年11月22日 Treyarch WindowsPS3Xbox 360Wii U
10 コール オブ デューティ ゴースト 2013年11月14日 Infinity Ward WindowsPS3PS4Xbox 360Xbox OneWii U
11 コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア 2014年11月13日 Sledgehammer Games WindowsPS3PS4Xbox 360Xbox One
12 コール オブ デューティ ブラックオプスIII 2015年11月6日 Treyarch WindowsmacOSPS3PS4Xbox 360Xbox One
13 コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア 2016年11月4日 Infinity Ward WindowsPS4Xbox One
14 コール オブ デューティ ワールドウォーII 2017年11月3日 Sledgehammer Games
15 コール オブ デューティ ブラックオプス 4 2018年10月12日 Treyarch
16 コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア 2019年10月25日 Infinity Ward
17 コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー 2020年11月13日 TreyarchRaven Software WindowsPS4PS5Xbox OneXbox Series X/S
18 コール オブ デューティ ヴァンガード 2021年11月5日 Sledgehammer Games
19 コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアII 2022年10月28日 Infinity Ward
20 コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアIII 2023年11月10日 Sledgehammer Games
21 コール オブ デューティ ブラックオプス 6 2024年10月25日 TreyarchRaven Software

オンラインサービスはPlayStation 2WiiDSWii Uを除く全プラットフォームでいまだサービスが継続されている。PlayStation 2版は2016年、Wii/DS版は非公表で2023年ごろをもってサポートが終了した[23]。Wii Uは任天堂側がニンテンドーネットワークでのオンラインプレイを打ち切ったことにより全作品で2024年4月9日以降をもって打ち切られた。

基本プレイ無料の作品

[編集]
作品名 発売日 リードデベロッパー 対応機種
使命召唤Online 日本未発売 Activision ShanghaiRaven Software Windows
コール オブ デューティ ヒーローズ 2013年11月26日 Faceroll Games iOSAndroid
コール オブ デューティ モバイル 2019年10月1日 TiMi Studios iOS、Android
コール オブ デューティ ウォーゾーン 2020年3月10日 Infinity Ward、Raven Software Windows、PS4Xbox One
コール オブ デューティ ウォーゾーン 2.0 2022年11月17日 Infinity Ward、Raven Software Windows、PS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X/S
コール オブ デューティ ウォーゾーン モバイル 2024年3月21日 Activision Shanghai iOS、Android

スピンオフの作品

[編集]

家庭用ゲーム機の作品

[編集]
作品名 発売日 リードデベロッパー 対応機種
コール オブ デューティ ファイネストアワー 2005年10月27日 Spark Unlimited PlayStation 2Xboxニンテンドーゲームキューブ
コール オブ デューティ2 ビッグ レッド ワン 2006年6月29日 Treyarch PlayStation 2、Xbox、ニンテンドーゲームキューブ
Call of Duty: World at War - Final Fronts 日本未発売 Rebellion Developments英語版 PlayStation 2

携帯型ゲーム機の作品

[編集]
作品名 発売日 リードデベロッパー 対応機種
Call of Duty(N-Gage) OmegaSoft N-Gage
Call of Duty: Roads to Victory 日本未発売 Amaze Entertainment英語版 PlayStation Portable
コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア 2008年3月13日 n-Space ニンテンドーDS
Call of Duty: World at War 日本未発売 n-Space ニンテンドーDS
Call of Duty: Modern Warfare: Mobilized 日本未発売 n-Space ニンテンドーDS
Call of Duty: Black Ops(ニンテンドーDS) n-Space ニンテンドーDS
Call of Duty: Modern Warfare 3 – Defiance 日本未発売 n-Space ニンテンドーDS
コール オブ デューティ ブラックオプス ディクラシファイド 2012年12月20日 NStigate Games PlayStation Vita

モバイルの作品

[編集]
作品名 発売日 リードデベロッパー 対応機種
Call of Duty(J2ME) Mforma英語版 J2ME
Call of Duty 2(J2ME) Mforma J2ME
Call of Duty 3(J2ME) Hands-On Mobile英語版 J2ME
Call of Duty 2 Pocket PC Edition IonFx Windows Mobile
Call of Duty 4: Modern Warfare(J2ME) Glu Mobile英語版 J2ME
Call of Duty: Modern Warfare 2: Force Recon Glu Mobile[24] J2ME
コール オブ デューティ・ゾンビ Ideaworks Game Studio英語版 iOS
Call of Duty: Black Ops Mobile Glu Mobile J2ME
コール オブ デューティ ブラックオプス・ゾンビ 2011年12月1日 Ideaworks Game Studio iOS、Android
コール オブ デューティ ストライクチーム 2013年9月5日 The Blast Furnace iOS、Android

メインシリーズ

[編集]
コール オブ デューティ ブラックオプス 6コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアIIIコール オブ デューティ モダン・ウォーフェアIIコール オブ デューティ ヴァンガードコール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォーコール オブ デューティ モダン・ウォーフェアコール オブ デューティ ブラックオプス 4コール オブ デューティ ワールドウォーIIコール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェアコール オブ デューティ ブラックオプス3コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェアコール オブ デューティ ゴーストコール オブ デューティ ブラックオプス2コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3コール オブ デューティ ブラックオプスコール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォーコール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェアコール オブ デューティ3コール オブ デューティ2コール オブ デューティ

第二次世界大戦の作品

[編集]

コール オブ デューティ

[編集]

PC日本語版が2003年12月18日に発売。一兵卒として投げ出される戦場の臨場感と状況の多彩さ、スクリプトによる映画的演出、そつのないマルチプレイヤーモード、MODフレンドリーな姿勢などが多くの支持を集め、シリーズの礎となった。

2004年10月6日にシナリオ拡張パックの『コール オブ デューティ:ユナイテッド オフェンシブ』(Call of Duty: United Offensive)が発売された。プレイには『コール オブ デューティ』本体が必要。前作同様アメリカイギリスソビエト兵となり、バルジの戦いハスキー作戦などに身を投じる。新兵器や乗り物の追加、パーティクル表現の強化がなされた。

コール オブ デューティ2

[編集]

PC用日本語版がラッセルから2006年3月24日に、Xbox 360用がコナミから2006年6月15日に発売。スクリプト多用・演出重視というスタンスは引き継いでいるものの、前作にあった単独潜入ミッションは除かれ、一兵卒として戦場を体験できるというコンセプトがいっそう強化されている。DirectX9対応となり、グラフィックも大幅に進化した。

コール オブ デューティ3

[編集]

日本語版はXbox 360用が2007年3月29日PS3用が2007年6月14日に発売。これ以降、Wii用は海外版のみ発売。ソビエト編は登場せず、カナダ編とポーランド編が登場する。プラットフォームが次世代機に移ったことでグラフィックがより一層強化され、ジョエル・ゴールドスミスの作曲によるフル・オーケストラとも相まって、戦争映画のような雰囲気を醸し出している。開発はTreyarch

コール オブ デューティ ワールドウォーII

[編集]

発売日は2017年11月3日。舞台は『CoD アドバンスド・ウォーフェア』より続いていた近未来戦争から原点回帰し、『CoD: World at War』以来となる第二次世界大戦が描かれる。Sledgehammer Gamesが開発。

コール オブ デューティ ヴァンガード

[編集]

発売日2021年11月5日。第二次世界大戦がテーマとなる。『CoD ウォーゾーン』とのクロスプログレッションに対応する。

モダン・ウォーフェアのシリーズ

[編集]

コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア

[編集]

2007年11月6日北米で全機種(PC・PS3・Xbox 360・DS)用同時発売。日本語版はPS3・Xbox 360用が2007年12月27日、DS用が2008年3月13日に発売。

これまでの第二次世界大戦の作品と異なり、中東東欧を舞台にした現代戦(モダン・ウォーフェア)をテーマにしている[25]。シングルプレイではスクリプトの多用による演出重視のコンセプトが継承されている。マルチプレイではクラス制や「パーク」と呼ばれる特殊能力を採用しており、クラス昇進に伴いアイテムがアンロックされる。なお、DS版はその他の機種と内容・シナリオなどが異なる、こちらは、日本語版はローカライズ面での誤訳が目立つ。

CoD モダン・ウォーフェア2』(2009年)と同日にWii移植版『Call of Duty: Modern Warfare: Reflex Edition』が発売された。開発元はTreyarch。日本未発売。

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード

[編集]

シリーズ初の過去作リマスター版。『コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア』(2007年)をリマスターした作品で、Infinity Wardの監修のもと、開発はRavenが行う。ゲームシステムはそのままに、グラフィック面などが現行機向けに大幅に強化される。マルチプレイヤーモードも搭載され、原作マップ10種が発売当初から実装、その後、12月に無料DLCとして残りの数マップが実装された。

ゲーム本体は『CoD インフィニット・ウォーフェア』のレガシー版、またはダウンロード特別版のみに付属し、単体での販売は予定されていないとされていたが、2017年7月28日に単体で発売した。

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2

[編集]

2009年11月10日に発売(日本語版は2009年12月10日に発売)された。プラットフォームはPC・Xbox 360・PS3。開発元はInfinity Ward。舞台は前作の『コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア(2007年)に続き現代戦となる。ストーリーは前作の5年後にあたり、一部の人物が引き続き登場。

日本語版は誤訳が多いなどローカライズ面で問題があったため、プレイヤーから批判が噴出した。また、本作のPC版ではSteamを経由したアクティベーションが求められるが、日本国内のIPアドレスからアクセスした場合、海外版のインストールができないという問題があった。

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア 2 キャンペーン リマスタード

[編集]

発売日は2020年4月1日。『CoD モダン・ウォーフェア2』(2009年)のキャンペーンモードをリマスターした作品。2017年に単体で発売した『CoD モダン・ウォーフェア リマスタード』の続編。

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3

[編集]

2011年11月18日に日本語字幕版が発売、12月22日に日本語吹き替え版が発売された。前作『CoD モダン・ウォーフェア2』(2009年)の後日談を描く。

モダン・ウォーフェア(リブート版)のシリーズ

[編集]

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア

[編集]

発売日は2019年10月25日。「モダン・ウォーフェア」シリーズのリブート作品。初めて全プラットフォーム版でゲームデータが100GBを突破した最初の作品である。また、クロスセーブや後継作品へのデータの一部持越しが可能になった最初の作品である。前年の『CoD ブラックオプス 4』で無くなったキャンペーン(ストーリー)モードが復活する。キャンペーンではモダン・ウォーフェアシリーズ三部作の主要キャラクタープライス大尉も登場するが、作品の世界がリセットされており、旧作のプライスとは同一人物ではない[26]。また、この作品からバトルロイヤルモード『CoD ウォーゾーン』が実装され、人気を博している。武器のカスタムが「ガンスミス」となり、前年に比べ大幅なカスタマイズが可能となった。

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアII

[編集]

発売日は2022年10月28日。この作品以降、ディスク版のプレイ時にインターネット認証が必須になった。リブート版『CoD モダン・ウォーフェア(2019年)の続編。この作品から『CoD ウォーゾーン 2.0』に変更された。

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアIII

[編集]

発売日は2023年11月10日。リブート版『CoD モダン・ウォーフェアII(2022年)の続編。2024年7月24日(UTC)よりGame Passが解禁。

ブラックオプスのシリーズ

[編集]

Call of Duty: World at War

[編集]

2008年11月11日発売。プラットフォームはPC・Xbox 360・PS3・Wii。舞台は再び第二次世界大戦太平洋戦争独ソ戦)となる。日本語版は発売されていない。ゲームエンジンは『コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア』用を拡張したもの。マルチプレイにはシリーズ中初めてCo-op(協力プレイ)モードが搭載される。開発は『コール オブ デューティ3』などを手懸けたTreyarchが担当。『コール オブ デューティ3』は開発期間が短すぎたが、今回はおよそ倍の期間を費やしているという[27]。なお、DS版はその他の機種と内容・シナリオなどが異なる。

コール オブ デューティ ブラックオプス

[編集]

2010年に発売された。製作は『CoD: World at War』などを手がけたTreyarchが担当する[28]米ソ冷戦時代、ブラックオプスを行っていた特殊部隊を中心に物語が展開する。

欧米では11月9日に発売[29]。日本ではスクウェア・エニックスが字幕版・吹替版の発売を担当。この作品から2012年までにリリースされる本シリーズのDLCは全てXbox 360に先行して配信される。シリーズの中でも出血表現が過激となり、CoDシリーズ初のCERO18歳以上のみ対象作品でもある。

コール オブ デューティ ブラックオプスII

[編集]

2012年11月22日に日本語字幕版が発売、同年12月20日に日本語吹き替え版発売の作品。『CoD ブラックオプス』の続編で、シリーズで初めて近未来が舞台となった。キャンペーンモード・ゾンビモードではマルチプレイに収録されなかった銃器も登場している。マルチプレイでは、シリーズ初の架空銃が登場している。

コール オブ デューティ ブラックオプスIII

[編集]

2015年11月6日に全世界同時発売された。正式にPS4/Xbox One世代を基準としたスペックで開発された最初の作品であり、『CoD ブラックオプスII』の続編で、時系列は約40年後の2065年(近未来)の地球が舞台になっている。また日本版の音声は英語と日本語を選べるようになった。

コール オブ デューティ ブラックオプス 4

[編集]

発売日は2018年10月12日。時系列としては『CoD ブラックオプスII』と『CoD ブラックオプスIII』の間の物語を描く。恒例のマルチプレイモード・ゾンビモードに加え、「ブラックアウト」が新モードとして追加される。

これは今回シリーズで初めて撤廃されたストーリーモードの代わりとなるもので、シリーズ過去最大のマップで最後の一人になるまで戦い続けるバトルロイヤルが展開される。Treyarchが開発。

コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー

[編集]

発売日は2020年11月13日。初めてPlayStation 5版が登場し、Xbox One版はXbox Series X/S版とのゲームデータ流用(スマートデリバリー)が解禁された。『BO』の続編で米ソ冷戦(コールドウォー)がテーマとなっている。『CoD ウォーゾーン』とのクロスプログレッションに対応する。

コール オブ デューティ ブラックオプス 6

[編集]

発売日は2024年。本作より販売初日からGame Passが解禁。

独立した作品

[編集]

コール オブ デューティ ゴースト

[編集]

2013年11月14日に日本語字幕版が発売。今作からXbox OnePS4でもリリースされるが、DLCの配信に関しては例年通りXbox 360とXbox Oneが先行する。今作の舞台は、それまでのInfinity Wardが制作したCoDの世界ではなく新しい世界に変わり、いくつかのファンサービス要素を用意しつつも、これまでの流れを断ち切って全く新しいストーリーが展開された。日本のXbox One版のみマルチプレイに不具合があるため現状プレイ不可。

コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア

[編集]

2014年11月13日、日本語字幕版が発売。 Sledgehammer Gamesが開発。今までのCoDとは別の世界の近未来を舞台に戦いが繰り広げられる。また、近未来ということもあり、今までになかったブーストジャンプ、ブーストダッシュ、レーザー兵器などの新要素も追加された。かなり前から供給され続けた任天堂版Codは今作以降廃止されることになったが、同時にこの作品がXbox 360/PS3における次世代機との同一内容を提供できた最後のCoD作品ともなる。

コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア

[編集]

海外・国内ともに発売日は2016年11月4日。シリーズ初となる宇宙を舞台とした戦闘を描く。「レガシー版」「ダウンロード特別版」には『CoD モダン・ウォーフェア リマスタード』が付属する。この作品以降、PlayStation 4 ProXbox One Xのアップコンバートに対応したことでネイティブ解像度が1080pを上回るようになった。

基本プレイ無料の作品

[編集]

使命召唤Online

[編集]

『使命召唤Online』(英: Call of Duty Online)は、中華人民共和国2012年9月28日に配信されたファースト・パーソンシューティングゲームである。対応機種はMicrosoft Windows。2021年8月にサービス終了。

Call of Duty: Heroes

[編集]

Call of Duty: Heroes』(コール オブ デューティ ヒーローズ)は、iOSAndroidで配信されたストラテジーゲーム。2018年12月にサービス終了。

コール オブ デューティ モバイル

[編集]

2019年10月1日にリリース。iOSAndroid向けの基本プレイ無料のモバイルゲームであり、マルチプレイヤーモードとバトルロイヤルモードを搭載する。開発はテンセント傘下のTimi Studiosが行っている。

コール オブ デューティ ウォーゾーン

[編集]

2020年3月10日にリリースされた基本プレイ無料のゲーム。『CoD モダン・ウォーフェア』、『CoD ブラックオプス コールドウォー』、『CoD ヴァンガード』とのクロスプログレッションに対応し、これらの作品から全ての銃器と全てのオペレーターが追加された。最大150人のバトルロイヤル、プランダー、中規模のマップで行われるリサージェンスを搭載する。2023年9月にサービス終了した。

コール オブ デューティ ウォーゾーン 2.0

[編集]

2022年11月16日にリリースされた基本プレイ無料のゲーム。『CoD ウォーゾーン』と同様にクロスプログレッションに対応し、『CoD モダン・ウォーフェアII』『CoD モダン・ウォーフェアIII』『CoD ウォーゾーン モバイル』と接続される。バトルロイヤル、リサージェンス、オープンワールドのDMZを搭載する。

コール オブ デューティ ウォーゾーン モバイル

[編集]

スピンオフの作品

[編集]

家庭用ゲーム機の作品

[編集]

コール オブ デューティ ファイネストアワー

[編集]

PS2Xbox用日本語版が2005年10月27日に発売。シリーズ初のコンシューマーゲームでもある。また、主人公(プレイヤーキャラクター)が6名と、シリーズ最多である。本シリーズの主人公は基本的に台詞を発しないが、本作の主人公にはセリフがあり、ムービーのナレーションも行っている。また、主人公の一人であるタニアという女兵士は、シリーズ最初の女主人公である。

コール オブ デューティ2 ビッグ レッド ワン

[編集]

PS2用日本語版が2006年6月29日に発売。従来と異なりアメリカ編のみで構成されている。前述『コール オブ デューティ2』とは別の作品である。なお、ビッグ・レッド・ワンとは、アメリカ陸軍第1歩兵師団の愛称。

Call of Duty: World at War – Final Fronts

[編集]

携帯ゲーム機の作品

[編集]

Call of Duty: Roads to Victory

[編集]

2007年3月14日PlayStation Portable用海外版が発売。日本語版は未発売アメリカ軍第82空挺師団アヴァランチ作戦デトロイト作戦マーケット・ガーデン作戦)、カナダ第1軍団(インファチュエイト作戦スヘルデの戦い、ブロックバスター作戦)、イギリスパラシュート降下連隊(マーケット・ガーデン作戦、ヴァーシティー作戦)の戦いを描く。

Call of Duty: Modern Warfare: Mobilized

[編集]

2009年11月10日CoD モダン・ウォーフェア2』と同日発売。開発元はn-Space、対応機種はニンテンドーDSのみ。日本では未発売となっている

コール オブ デューティ ブラックオプス ディクラシファイド

[編集]

2012年12月20日に日本語版が発売。対応機種はPlayStation Vita。ブラックオプスとブラックオプス2の間の物語が展開される。本作には新要素「ホスタイルモード」が搭載されている。

モバイルの作品

[編集]

Call of Duty: Modern Warfare 2: Force Recon

[編集]

Call of Duty: Modern Warfare 2: Force Recon』(コール オブ デューティ モダン ウォーフェア 2 フォース リコン)は、J2ME向けの見下ろし型シューティングゲームである[24]

Call of Duty: Zombies

[編集]

Call of Duty: Black Ops – Zombies

[編集]

Call of Duty: Strike Team

[編集]

Call of Duty: Strike Team』(コール オブ デューティ ストライク チーム)は、iOSAndroidで配信された。ゲームジャンルはファーストパーソン・シューティングストラテジー

コンピレーション

[編集]

Call of Duty: The War Collection

[編集]

Call of Duty: The War Collection』(コール オブ デューティ ザ ウォー コレクション)は、2010年6月1日Xbox 360で発売された。『コール オブ デューティ2』、『コール オブ デューティ3』、『CoD: World at War』のセット。日本未発売。

開発中止作品

[編集]

Call of Duty: Combined Forces

[編集]
Spark Unlimitedが開発する『CoD ファイネストアワー』の続編として計画されるも、「まったく新しいゲームを作りたい」というSpark Unlimitedとアクティビジョンが対立し、最終的にアクティビジョンがSpark Unlimitedとの契約を解除したことで2003年に開発中止。

Call of Duty: Devil's Brigade

[編集]
Underground Developmentが開発する第二次世界大戦イタリア戦線を題材とした作品として計画。『コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア』のゲームエンジンを使用し、PCXbox 360PS3向けに開発していた。

Call of Duty: Tactics

[編集]
Vicarious Visionsが開発する第二次世界大戦を題材とした作品として計画。リアルタイムストラテジーゲームとして開発していた。

Call of Duty: Real-Time Card Game

[編集]
Upper Deck Entertainmentが開発する第二次世界大戦を題材とした作品として計画。トレーディングカードゲーム2008年秋に発売が予定されていたものの、開発中止。

Call of Duty: Vietnam

[編集]
Sledgehammer Gamesが開発する、ベトナム戦争を題材とした作品として計画。サードパーソン・シューティングゲームPCXbox 360PS3向けに開発していたが、2011年10月に同社のグレン・スコフィール氏が「最も開発を中止する可能性が高い作品」と述べ、その後正式に開発中止された。

開発元

[編集]

Infinity WardTreyarchSledgehammer Gamesが3年ごとのローテーションを組み、更に数社が開発に協力する形で制作されている。

Infinity Ward
『CoDシリーズ』の生みの親であり、モダン・ウォーフェアシリーズを始めとする作品を開発している。
メダル・オブ・オナー アライドアサルト』を開発した2015, Inc.を意見の相違(「ヒーロー」ではなく「一兵士」を描きたかったという)によって離れたメンバーが設立した会社であり、そうした経緯や必然的に見られる共通の特徴(スクリプトによる映画的演出など)故に『CoDシリーズ』は『MoHシリーズ』と比較されることが少なくなかった。
『CoD モダン・ウォーフェア2』発売後、開発元であるInfinity Ward社と販売元のアクティビジョン社で報酬を巡る争いが起きた結果、Infinity WardからはCoDを手がけてきたスタッフの多くが離職した。このため、続編の『CoD モダン・ウォーフェア3』はInfinity Ward、Sledgehammer、Raven Softwareの共同で開発が行われた[30]
Treyarch
ブラックオプスシリーズを始めとする作品を開発している。ゾンビモードを最初に考案したのもTreyarchである。
Sledgehammer Games
Sledgehammer Gamesは、『DEAD SPACE』で有名なVisceral Gamesの元幹部二人、グレン・A・スコフィールドおよびマイケル・コンドリーにより結成された。
当初、Sledgehammer Gamesは『CoD モダン・ウォーフェアIII』制作を望んでいなかった。
『CoD ヴァンガード』のリリース後、スタジオは『CoD アドバンスド・ウォーフェア』の続編を提案していた。しかし、このアイデアが進む前に、代わりに『CoD モダン・ウォーフェアII』の拡張パックを開発することになると通知された。しかし、開発中にプロジェクトは正規ナンバリング『モダン・ウォーフェアIII』としてリリースになることになり、従業員はタイトな時間枠内でゲームをリリースするためにクランチ(強制的に行われる過酷な長時間労働)を強いられたと語った。また『ヴァンガード』も同様に厳しい開発サイクルの下で作られたものだった。この結果、『モダン・ウォーフェアIII』の開発期間はわずか16カ月と、通常の『Call of Duty』ゲームは開発期間が3年前後であるため、『モダン・ウォーフェアIII』の開発期間は約半分だったことになる[31]
Raven Software
CoD ブラックオプスから開発に協力している。
High Moon Studios
CoD アドバンスド・ウォーフェアから開発に協力している。
Beenox
CoD ブラックオプスIIIから開発に協力している。
Rebellion
CoDシリーズの開発に携わったのはこれのみで、現在はシリーズとの関わりはない。

かつて存在した会社

[編集]
Gray Matter Interactive
Gray Matter Interactiveは、『コール オブ デューティ 2 ビッグ レッド ワン』を制作していたTreyarchに協力し、2005年に同社と合併した。
Pi Studios
  • CoD:ユナイテッド オフェンシブ
  • コール オブ デューティ2
  • コール オブ デューティ 2 ビッグ レッド ワン
  • コール オブ デューティ3
2011年3月に閉鎖された。
Spark Unlimited
2015年5月に閉鎖された。
Amaze Entertainment
2015年に閉鎖された。
n-Space
2016年3月に閉鎖された。

サウンドトラック

[編集]

作曲には映画音楽でも著名な作曲家たちが参加しているのも特徴。

マイケル・ジアッキーノが担当した作品。

『CoD』制作当時の彼はほとんど無名の作曲家だったが、このシリーズでの音楽が多数の賞を受賞し、これを出世作としてテレビドラマやハリウッド映画界に進出。2009年に『カールじいさんの空飛ぶ家』でアカデミー作曲賞を受賞した。ちなみに彼は『メダル・オブ・オナーシリーズ』の音楽も手がけている。『CoD』には予約特典としてアクティビジョン制作のサウンドトラックCDが添付された。彼の公式サイトでは担当したシリーズの楽曲を視聴することができる。

グレーム・レヴェルが担当した作品。

数多くのハリウッド映画のスコアを担当している、ベテランの作曲家。

ジョエル・ゴールドスミスが担当した作品。

静かで大人しめだった『CoD2』と対照的な、迫力ある楽曲が特徴。『CoD:RtV』で使われ『CoD3』でもメインテーマとして採用された音楽は公式サイトでも使用されている。サウンドトラックがリリースされている。

ハリー・グレッグソン=ウィリアムズが担当した作品。

メインテーマなど数曲を担当。他は彼のスタジオを借りたStephen Bartonによるもの。

ショーン・マーレイが担当した作品。

バフィー 〜恋する十字架〜』などの音楽で知られるマーレイは、歴代音楽担当の中で初めてエレクトリックギターなど現代楽器を取り入れた。また、作中にソビエト連邦の国歌も歌われる。

ハンス・ジマーが担当した作品。

映画『ブラックホーク・ダウン』や『ティアーズ・オブ・ザ・サン』のような戦争映画のみならず、多彩なジャンルの音楽を手がけるドイツのベテラン作曲家。彼はこれまでに100作品以上の作曲を担当したが、本作が初めてのビデオゲーム・スコアになる模様である。彼が作曲したのはテーマのみで、サウンドトラックはローン・バルフによって作られた[32]

ブライアン・タイラーが担当した作品。

トレント・レズナーが担当した作品。

デヴィッド・バックリーが担当した作品。

サラ・シャッハナーが担当した作品。

ウィルバート・ロジェ2世が担当した作品。

ベアー・マクリアリーが担当した作品。

関連作品

[編集]

備考

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ なお、家庭用ゲーム機のみでのランキングと混同しないように注意
  2. ^ ただし、Infinity Ward製作のオリジナルシリーズからモダン・ウォーフェアシリーズにかけては容姿の酷似したプライス大尉というキャラクターが登場し、これがいわば名物キャラクターといった扱いになっている

出典

[編集]
  1. ^ a b Call of Duty” (英語). www.metacritic.com. 2023年10月11日閲覧。
  2. ^ Call of Duty: A Short History” (英語). Call of Duty: A Short History. 2024年9月13日閲覧。
  3. ^ a b 累計4億本超え ポケモンに並ぶゲームシリーズ『CoD』が成功し続ける戦略|FINDERS”. finders.me. 2022年12月21日閲覧。
  4. ^ https://www.cnet.com/13772_3-9959146-52.html[リンク切れ]
  5. ^ a b c d e Call of Duty: A Short History” (英語). Call of Duty: A Short History. 2023年9月14日閲覧。
  6. ^ https://www.reuters.com/article/2011/11/11/us-activisionblizzard-idUSTRE7AA3S920111111
  7. ^ "The Last Call Of Duty" Has Sold 30 Million Copies, Nvidia CEO Says” (英語). GameSpot. 2023年9月14日閲覧。
  8. ^ 『CoD』と『BF』どちらが上か?”. RedBull (2014年10月10日). 2020年8月16日閲覧。
  9. ^ Narita, Seiji (2022年11月25日). “『Battlefield』シリーズ、SIEに「『Call of Duty』には及ばない」と突如ディスられる。マイクロソフト対SIEの流れ弾”. AUTOMATON. 2023年2月21日閲覧。
  10. ^ Call of Duty 4: Modern Warfare” (英語). www.metacritic.com. 2023年10月11日閲覧。
  11. ^ Call of Duty: Modern Warfare 2” (英語). www.metacritic.com. 2023年10月11日閲覧。
  12. ^ Inc, Aetas. “「Call of Duty」の次回作は「Black Ops」シリーズのTreyarchが担当していることが明らかに”. 4Gamer.net. 2023年8月29日閲覧。
  13. ^ 『Black Ops 2』はリーグ戦採用!「上手さ」で全7リーグのうちの1つに自動振り分け | EAA!! FPSjp.net(イーエーエー)”. fpsjp.net (2012年8月16日). 2023年8月29日閲覧。
  14. ^ コール オブ デューティ ブラックオプス 4 (PS4)のレビュー・評価・感想 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”. ファミ通.com (2021年7月1日). 2023年8月29日閲覧。
  15. ^ CoD2019 :『Call of Duty:Modern Warfare(仮)』のメインパートナーはPlayStation? Xbox?優先なしかつクロスプレイに期待 | EAA!! FPSjp.net(イーエーエー)”. fpsjp.net (2019年5月30日). 2023年11月4日閲覧。
  16. ^ Official Xbox Podcast Phil Spencer on Activision Blizzard King + Xbox( Official Xbox Podcast 〜) - YouTube
  17. ^ a b マイクロソフト、任天堂に「コールオブデューティ」10年間提供で契約”. Bloomberg.com (2023年2月22日). 2023年11月12日閲覧。
  18. ^ a b マイクロソフトとSIEが、プレイステーションへの『コール オブ デューティ』の10年間の提供に合意 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”. ファミ通.com (2023年7月17日). 2023年11月12日閲覧。
  19. ^ ソニー、マイクロソフトの「Call of DutyをPlayStationにも10年間供給」をついに受け入れる”. テクノエッジ TechnoEdge (2023年7月17日). 2023年11月12日閲覧。
  20. ^ マイクロソフトCEO、プレステ「Call of Duty」継続に100%コミット”. Bloomberg.com (2023年6月29日). 2023年11月12日閲覧。
  21. ^ マイクロソフト、PSへの「コール オブ デューティ」提供継続で合意”. Bloomberg.com (2023年7月16日). 2023年11月12日閲覧。
  22. ^ PC日本語版「コール オブ デューティ4」が8月8日発売。さらに「CoD」「CoD2」廉価版の発売も決定”. www.4gamer.net (2020年8月6日). 2020年11月23日閲覧。
  23. ^ The Call of Duty servers for Nintendo Wii and 3DS players have been permanently "discontinued."”. 2024年6月24日閲覧。
  24. ^ a b Gower, Owen (2022年12月5日). “Revisiting Call of Duty Modern Warfare 2: Force Recon” (英語). Outsider Gaming. 2023年1月29日閲覧。
  25. ^ modern warfareの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書”. ejje.weblio.jp. 2023年6月9日閲覧。
  26. ^ 『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』帰ってきた伝説の男“プライス大尉”の収録の舞台裏を明かすメイキング映像が公開中”. ファミ通.com. 2023年2月25日閲覧。
  27. ^ Official Xbox Magazine | GamesRadar+” (英語). gamesradar. 2020年11月23日閲覧。
  28. ^ Call of Duty 7 Outed by LinkedIn Profile | PWN or DIE at Archive.is (archived 2012-09-07)
  29. ^ Call of Duty®: Black Ops”. www.callofduty.com. 2020年11月23日閲覧。
  30. ^ Activision Still Interested in Sledgehammer's Action/Adventure Call of Duty - IndustryGamers at Archive.is (archived 2011-06-25)
  31. ^ http://blog.esuteru.com/archives/10128325.html/articles/2023-11-10
  32. ^ Call of Duty: Modern Warfare 2 (2009) Windows credits”. MobyGames. 2012年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月23日閲覧。
  33. ^ Call of Duty Wii servers go KIA after a decade of service”. 2023年11月27日閲覧。

外部リンク

[編集]