コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

先島諸島火番盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コート盛から転送)
クスクムイ(小城盛)(竹富島)

先島諸島火番盛(さきしましょとうひばんむい)は、沖縄県先島諸島宮古諸島及び八重山諸島)の島々に点在する遠見番所群である。2007年(平成19年)3月23日に13の島(2市2町1村)の18箇所が国の史跡に指定された[1][2]。また、2014年(平成26年)3月18日に大神島(宮古島市)の大神島遠見台が追加指定され、対象は14の島(2市2町1村)の19箇所となった[3][4]

概要

[編集]

地理的に中国に最も近い位置にある先島諸島では、1644年頃に、琉球王国付庸国としていた薩摩藩の要請によって遠見番所が設置された。のろしのための火を燃やして監視にあたったことから、先島諸島では火番盛と呼ばれる。火番盛では、中国への進貢船の航海状況や異国船の到来を監視し、のろしを上げて各地の火番盛伝いに番所や蔵元に通報し、琉球王府へ知らせた[5][4]

日本の南西端に位置する先島諸島の歴史的な位置づけを今日に伝える史跡である[5]

火番盛の一覧

[編集]
宮古諸島[6]
八重山諸島[6][2]

のろしの再現

[編集]

この火番盛が国の史跡に指定されたことを記念して、2007年11月8日に竹富町教育委員会の主催により、「のろしリレー」と称して、竹富町内の7つの火番盛でのろしを再現・検証する試みが行われた[11][12][13]。リレーのコース(伝達順序)は以下の二つ。

  • 波照間島→新城下地島→新城上地島→黒島→竹富島→石垣島
  • 鳩間島→小浜島→竹富島→石垣島

雨天のため、波照間島(コート盛)及び鳩間島(鳩間島)の狼煙は確認できなかったが、多くの場所で肉眼で狼煙が確認できた。

脚注

[編集]
  1. ^ 先島諸島火番盛 国指定史跡に 琉球新報 2007年4月11日
  2. ^ a b 「火番盛」国の史跡に3市町で10カ所指定 八重山毎日新聞 2007年4月11日
  3. ^ 平成26年3月18日文部科学省告示第37号
  4. ^ a b c 史跡等の指定等について”. 2014年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月23日閲覧。 文化庁、2013年11月15日
  5. ^ a b 先島諸島火番盛 - 文化遺産オンライン文化庁
  6. ^ a b 文化財課要覧(平成26年度版) VIII 文化財保護 (PDF) 沖縄県、p.77
  7. ^ a b c d e 宮古島市の文化財 国関係 宮古島市
  8. ^ 宮古遠見台 多良間公式ウェブサイト
  9. ^ 八重山遠見台 多良間公式ウェブサイト
  10. ^ a b 国指定史跡 先島諸島火番盛 平久保遠見台・川平火番盛 (PDF) 石垣市
  11. ^ 王府時代ののろし再現へ 来月8日、竹富町教委 八重山毎日新聞 2007年10月16日
  12. ^ 竹富町内7島で「のろし」リレー 350年以上前の情報伝達を再現 八重山毎日新聞 2007年11月9日
  13. ^ 琉球王府時代の「のろし」を再現-竹富町の7島と石垣で検証リレー 石垣経済新聞 2007年11月9日

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]