コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ゲラルド・グラルニク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゲラルド・グラルニク
ゲラルド・グラルニク
生誕 (1936-09-17) 1936年9月17日
シーダーフォールズ (アイオワ州)
死没 2014年4月26日(2014-04-26)(77歳没)
プロビデンス (ロードアイランド州)
国籍 アメリカ人
研究分野 物理学
研究機関
出身校
博士課程
指導教員
ウォルター・ギルバート
主な業績
主な受賞歴
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ゲラルド・グラルニク(Gerald Stanford "Gerry" Guralnik、1936年9月17日-2014年4月26日)は、ブラウン大学物理学教授(Chancellor’s Professor)である。1964年に、カール・リチャード・ハーゲントム・キッブルとともにヒッグス機構及びヒッグス粒子を発見した[2][3][4][5][6][7]Physical Review Letters誌の50周年記念で、この発見はマイルストーン論文の1つとされた[8]。グラルニク、ハーゲン、キッブルの3人は、ヒッグス理論に関する初期の論文の中で最も完全なものを執筆したと広く考えられているが、2013年のノーベル物理学賞の対象には含まれなかった[9][10][11][12][13][14][15][16]

2010年、「四次元相対論的ゲージ理論自発的対称性の破れの性質及びベクトル粒子の質量生成の機構の解明」に対し、グラルニクはアメリカ物理学会J・J・サクライ賞を受賞した[17]

グラルニクは1958年にマサチューセッツ工科大学で学士号、1964年にハーバード大学でPhDを取得した[18]アメリカ国立科学財団の資金支援を受けた博士研究員としてインペリアル・カレッジ・ロンドンで研究を行い、その後、ロチェスター大学の博士研究員となった。1967年秋にグラルニクはブラウン大学に移籍したが、インペリアル・カレッジ・ロンドンやロスアラモス国立研究所をしばしば訪れ、1985年から1987年にはそこで研究を行った。ロスアラモス国立研究所では、コンピュータを用いた格子量子色力学(lattice QCD)の研究を熱心に行った。

2014年、77歳の時にロードアイランド州プロビデンスにおいて、心臓発作で死去した[19][20][21]

出典

[編集]
  1. ^ Paxson, Christina H. (April 28, 2014). “Remembering Professor Gerald Guralnik”. Brown University. December 28, 2015閲覧。
  2. ^ Guralnik, G.; Hagen, C.; Kibble, T. (1964). “Global Conservation Laws and Massless Particles”. Physical Review Letters 13 (20): 585. Bibcode1964PhRvL..13..585G. doi:10.1103/PhysRevLett.13.585. 
  3. ^ Guralnik, G. S. (2009). “The History of the Guralnik, Hagen and Kibble development of the Theory of Spontaneous Symmetry Breaking and Gauge Particles”. International Journal of Modern Physics A 24 (14): 2601-627. arXiv:0907.3466. Bibcode2009IJMPA..24.2601G. doi:10.1142/S0217751X09045431. 
  4. ^ Guralnik, G. S. (Fall 2011). "The Beginnings of Spontaneous Symmetry Breaking in Particle Physics". arXiv:1110.2253 [physics.hist-ph]。
  5. ^ Guralnik, G. S. (Fall 2001). “A Physics History of My part in the Theory of Spontaneous Symmetry Breaking and Gauge particles”. Brown University. March 22, 2012閲覧。
  6. ^ Guralnik, G. S.; Hagen, C. R.; Kibble, T. W. B. (1968). “Broken Symmetries and the Goldstone Theorem”. In Cool, R. L.; Marshak, R. E.. Advances in Particle Physics. 2. Interscience Publishers. pp. 567-708. ISBN 0470170573. http://www.physics.princeton.edu/~mcdonald/examples/EP/guralnik_ap_2_567_67.pdf 
  7. ^ "4 July 2012: A Day to Remember,” CERN Courier, 23 August 2012
  8. ^ Physical Review Letters - 50th Anniversary Milestone Papers”. Physical Review Letters. January 10, 2010時点のオリジナルよりアーカイブ。March 22, 2012閲覧。
  9. ^ APS News - 2013 Nobel Prize in Physics and Landmark Papers in PRL History(October 8, 2013)
  10. ^ "Nobel committee’s 'Rule of Three’ means some Higgs boson scientists were left out." Washington Post (October 8, 2013)
  11. ^ "The 2013 Nobel prizes. Higgs’s bosuns." Economist (October 12, 2013)
  12. ^ "Why are some scientists unhappy with the Nobel prizes?" Economist (October 9, 2013)
  13. ^ "House of dreams. Scientists race to explain why the Higgs boson matters." Economist (March 3, 2012)
  14. ^ Guralnik, G. S; Hagen, C. R (2014). “Where have all the Goldstone bosons gone?”. Modern Physics Letters A 29 (9): 1450046. arXiv:1401.6924. Bibcode2014MPLA...2950046G. doi:10.1142/S0217732314500461. 
  15. ^ Gerald Guralnik, 77, a 'God Particle' Pioneer, Dies”. The New York Times (May 3, 2014). 2021年7月18日閲覧。
  16. ^ Tom Kibble, Physicist Who Helped Discover the Higgs Mechanism, Dies at 83”. The New York Times (July 19, 2016). 2021年7月18日閲覧。
  17. ^ 2010 J.J. Sakurai Prize for Theoretical Particle Physics Recipient: Gerald S. Guralnik”. American Physical Society. March 22, 2012閲覧。
  18. ^ Luttrell, S. K. (March-April 2010). “Gerald Guralnik '58 and Carl Richard Hagen '58, SM '58, PhD '63”. Technology Review. March 22, 2012閲覧。
  19. ^ Brown University Passages - Gerald S. Guralnik, Chancellor’s Professor of Physics
  20. ^ After death, physics prof remembered for mentorship, imagination and contributions to Nobel-winning work”. Brown Daily Herald (May 1, 2014). 2021年7月18日閲覧。
  21. ^ Physics Today - Gerald Stanford Guralnik

関連文献

[編集]

外部リンク

[編集]