コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

グリーゼ667Cb

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
グリーゼ667Cb
Gliese 667Cb
グリーゼ667Cbの想像図
星座 さそり座[1]
発見
発見年 2011年[2]
発見者 Guillem Anglada-Escudéら[3]
発見方法 ドップラー分光法[2]
現況 公表
軌道要素と性質
軌道長半径 (a) 0.0505+0.0044
−0.0053
au[3]
離心率 (e) 0.13+0.10
−0.11
[3]
公転周期 (P) 7.2004 ± 0.0017日[3]
軌道傾斜角 (i) > 30 °[要出典]
近点引数 (ω) 0.10 ± 0.75 rad[3][注 1]
平均近点角 (M) 3.42+1.18
−1.10
rad[3]
平均黄経 (L) 201+49
−33
°[3]
準振幅 (K) 3.93 ± 0.40 m/s[3]
グリーゼ667Cの惑星
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  17h 18m 57.16s[3]
赤緯 (Dec, δ) −34° 59′ 23.14″[3]
距離 22.2光年
(6.8 pc[3])
物理的性質
質量 ≥ 5.6+1.4
−1.3
M[3]
表面温度 423 K[要出典]
他のカタログでの名称
HD 156384b[4], 2MASS J17185868-345983b, WISE J171859.79-345950.9b, LHS 443b[2]
Template (ノート 解説) ■Project

グリーゼ667Cb(英語: Gliese 667Cb)またはグリーゼ667b(英語: Gliese 667b)とは地球から約22光年離れた位置にある3重連星系グリーゼ667の第2伴星、グリーゼ667Cを公転している太陽系外惑星である。2011年にドップラー分光法を用いて発見された[5]

特徴

[編集]

グリーゼ667Cbの物理的特徴は発見方法であるドップラー分光法の性質上により下限質量しか求められておらず、その下限質量は地球の5.6倍である。質量からみて、グリーゼ667Cbは地球より大きな岩石惑星スーパーアースと思われる。しかし、ハビタブルゾーンより主星に近いため、表面温度は地球より高いとされており、液体は存在しないとされている[5]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 出典は値0.10、最大0.85、最小5.63とあった(単位はrad)。ここで6.28 rad=0 radより5.63 rad=-0.65 radとも表せるから0.10 ± 0.75 radとなる。

出典

[編集]
  1. ^ Astronomers Re-examine Gliese 667C, Suggest First System with Fully Packed Habitable Zone”. SCI News (2013年6月25日). 2019年12月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月8日閲覧。
  2. ^ a b c Gliese 667 C b”. NASA Exoplanet Archive. NASA Exoplanet Science Institute. 2020年8月8日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l Anglada-Escudé, Guillem et al. (2013). “A dynamically-packed planetary system around GJ 667C with three super-Earths in its habitable zone”. Astronomy & Astrophysics 556: id.A126, 24.pp. arXiv:1306.6074. Bibcode2013A&A...556A.126A. doi:10.1051/0004-6361/201321331. 
  4. ^ "HD 156384Cb". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2020年8月8日閲覧
  5. ^ a b 低金属星のハビタブルゾーンに見つかったスーパーアース”. AstroArts (2012年2月9日). 2020年6月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月8日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 星図 17h 18m 57.16s, −34° 59′ 23.14″