グリーゼ412
グリーゼ412A Gliese 412 A | ||
---|---|---|
星座 | おおぐま座 | |
見かけの等級 (mv) | 8.68[1] | |
分類 | 赤色矮星 | |
位置 元期:J2000.0[1] | ||
赤経 (RA, α) | 11h 05m 28.57798s[1] | |
赤緯 (Dec, δ) | +43° 31′ 17.05″[1] | |
赤方偏移 | 0.000229[1] | |
視線速度 (Rv) | 68.753 ± 0.022 km/s[1] | |
固有運動 (μ) | 赤経: -4410.43 ミリ秒/年[1] 赤緯: 942.93 ミリ秒/年[1] | |
年周視差 (π) | 206.27 ± 1.00ミリ秒[1] (誤差0.5%) | |
距離 | 15.81 ± 0.08 光年[注 1] (4.85 ± 0.02 パーセク[注 1]) | |
絶対等級 (MV) | 10.34[2] | |
物理的性質 | ||
質量 | 0.48 M☉[2] | |
表面重力 | 4.90 (log g)[3] | |
自転速度 | <3 km/s[4] | |
スペクトル分類 | M1.0V[1] | |
表面温度 | 3,687 K[3] | |
色指数 (B-V) | +1.54[5] | |
色指数 (U-B) | +1.16[5] | |
金属量[Fe/H] | -0.43[3] | |
他のカタログでの名称 | ||
GJ 412 A[1], HIP 54211[1] LHS 38[1], LTT 12976[1] BD+44 2051A[1] 2MASS J11052903+4331357[1] SAO 43609[1] TYC 3012-2528-1[1] |
||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
グリーゼ412B Gliese 412 B | ||
---|---|---|
見かけの等級 (mv) | 14.45[6] 14.2 - 16.53(変光)[7] | |
変光星型 | 閃光星[6] (くじら座UV型変光星[7]) | |
分類 | 赤色矮星 | |
位置 元期:J2000.0[6] | ||
赤経 (RA, α) | 11h 05m 31.332s[6] | |
赤緯 (Dec, δ) | +43° 31′ 17.05″[6] | |
赤方偏移 | 0.000234[6] | |
視線速度 (Rv) | 70.02 km/s[6] | |
固有運動 (μ) | 赤経: -4,328 ミリ秒/年[6] 赤緯: 953 ミリ秒/年[6] | |
年周視差 (π) | 206.94ミリ秒[6] | |
絶対等級 (MV) | 16.05[2] | |
物理的性質 | ||
質量 | 0.10 M☉[2] | |
自転周期 | <1.8日[8] | |
スペクトル分類 | M5.5Ve[7] M6.0V[6] | |
表面温度 | 2,700 K[9] | |
他のカタログでの名称 | ||
おおぐま座WX星[6], GJ 412 B[6], LCC 0610 B[6] BD+44 2051 B[6] 2MASS J11053133+4331170[6] |
||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
グリーゼ412 (Gliese 412, GJ 412) は、太陽から15.8光年の距離にあるおおぐま座の恒星である。固有運動が共通した2つの天体からなり、連星だと考えられている。両者の距離は31.4秒角、位置角は126.1°で[10]、ともに赤色矮星である。
2つの天体は現在およそ190AU離れている[11]。質量は主星が太陽質量の48%で、伴星は10%である[2]。投影された赤道自転速度は、主星が3km/s以下で、伴星が7.7 ± 1.7 km/s[4]または4.5km/s[8]である。系の空間速度は U = 141, V = -7, W = 7 km/h で、銀河系の銀河ハローに属する種族IIの恒星系である[4]。伴星の自転速度はこの大きさの赤色矮星としては非常に速く、1.8日以下という短周期で自転していると考えられている[8]。この高速な自転は伴星の著しい活動性の原因となっている。 伴星の電磁スペクトルにはバルマー系列の強い輝線スペクトル(Hα線)が見られる[8]。
太陽系外惑星発見のため主星の視線速度が観測されているものの、惑星の存在を示す有意な視線速度の変動は見つかっていない[12]。また、近赤外線スペックル干渉計による観測では1から10AUの範囲に伴星は見つからず[13]、この系を周回する褐色矮星も発見されていない[14]。
X線源
[編集]伴星のグリーゼ412Bは閃光星(くじら座UV型変光星)で、おおぐま座WX星の名が与えられている。1939年にはすでにオランダの天文学者アドリアン・ヴァン・マーネンがこの星の変光について観測している[15]。
グリーゼ412BはX線源としても知られるが、一方で主星Aは有意なX線を放射していない[16]。この系が最初にX線で観測されたのは、天文衛星ROSATによってであった[16]。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r “BD+44 2051 –- High proper-motion Star”. Centre de Données astronomiques de Strasbourg. 2008年5月16日閲覧。
- ^ a b c d e “The 100 nearest star systems”. Research Consortium on Nearby Stars (2009年9月14日). 2009年9月14日閲覧。
- ^ a b c Soubiran, C.; Bienaymé, O.; Mishenina, T. V.; Kovtyukh, V. V. (March 2008). “Vertical distribution of Galactic disk stars. IV. AMR and AVR from clump giants”. Astronomy and Astrophysics 480 (1): 91–101. doi:10.1051/0004-6361:20078788.
- ^ a b c Delfosse, X.; et al. (March 1998). “Rotation and chromospheric activity in field M dwarfs”. Astronomy and Astrophysics 331: 581–595. Bibcode: 1998A&A...331..581D.
- ^ a b Nicolet, B. (1978). “Photoelectric photometric Catalogue of homogeneous measurements in the UBV System”. Observatory. Bibcode: 1978ppch.book.....N.
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p “BD+44 2051B -- Flare Star”. Centre de Données astronomiques de Strasbourg. 2008年5月16日閲覧。
- ^ a b c “GCVS”. Result for Hip 54211. 2016年12月18日閲覧。
- ^ a b c d Emily, Pass (1 June 2023). "Active Stars in the Spectroscopic Survey of Mid-to-Late M Dwarfs Within 15pc". arXiv:2306.00799。
- ^ Casagrande, Luca; et al. (September 2008). “M dwarfs: effective temperatures, radii and metallicities”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 389 (2): 585–607. doi:10.1111/j.1365-2966.2008.13573.x.
- ^ Gould, Andrew; Chanamé, Julio (February 2004). “New Hipparcos-based Parallaxes for 424 Faint Stars”. The Astrophysical Journal Supplement Series 150 (2): 455–464. doi:10.1086/381147.
- ^ Reid, I. Neill; Gizis, John E. (June 1997). “Low-Mass Binaries and the Stellar Luminosity Function”. Astronomical Journal 113: 2246–2269. doi:10.1086/118436.
- ^ Endl, Michael; et al. (September 2006). “Exploring the Frequency of Close-in Jovian Planets around M Dwarfs”. The Astrophysical Journal 649 (1): 436–443. doi:10.1086/506465.
- ^ Leinert, C.; et al. (September 1997). “A search for companions to nearby southern M dwarfs with near-infrared speckle interferometry”. Astronomy and Astrophysics 325: 159–166. Bibcode: 1997A&A...325..159L.
- ^ Oppenheimer, B. R.; et al. (April 2001). “A Coronagraphic Survey for Companions of Stars within 8 Parsecs”. The Astronomical Journal 121 (4): 2189–2211. doi:10.1086/319941.
- ^ Joy, Alfred H. (June 1967). “Stellar Flares”. Astronomical Society of the Pacific Leaflets 10 (456): 41–48. Bibcode: 1967ASPL...10...41J.
- ^ a b Schmitt JHMM, Fleming TA, Giampapa MS (September 1995). “The X-Ray View of the Low-Mass Stars in the Solar Neighborhood”. Ap J. 450 (9): 392–400. doi:10.1086/176149 .