グアニリン
表示
guanylate cyclase activator 2A (guanylin) | |
---|---|
Solution structure of human proguanylin.[1] | |
識別子 | |
略号 | GUCA2A |
他の略号 | GUCA2 |
Entrez | 2980 |
HUGO | 4682 |
OMIM | 139392 |
PDB | 1O8R (RCSB PDB PDBe PDBj) |
RefSeq | NM_033553 |
UniProt | Q02747 |
他のデータ | |
遺伝子座 | Chr. 1 p35-p34 |
Guanylin precursor | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||||||
略号 | Guanylin | ||||||||||
Pfam | PF02058 | ||||||||||
InterPro | IPR000879 | ||||||||||
SCOP | 1uyb | ||||||||||
SUPERFAMILY | 1uyb | ||||||||||
|
グアニリン(Guanylin)は、15アミノ酸からなるポリペプチドで、大腸の杯細胞から分泌される。グアニル酸シクラーゼ受容体GC-Cのアゴニストとして働き、消化管と腎臓の上皮細胞での電解質と水の輸送を制御する[2][3]。受容体と結合すると、グアニリンはcGMP[要曖昧さ回避]の細胞内濃度を高め、塩化物イオンの分泌を誘導し、腸での液体の吸収を減らし、最終的には下痢を引き起こす[4]。また、耐熱性エンテロトキシンと同じ受容体結合部位を通して、酵素を活性化する[3]。
このドメインを含むヒトタンパク質
[編集]構造
[編集]以下のような2つのトポロジーが存在する[5]。
出典
[編集]- ^ PDB: 1O8R; “Solution structure of human proguanylin: the role of a hormone prosequence”. J. Biol. Chem. 278 (26): 24118-24. (June 2003). doi:10.1074/jbc.M300370200. PMID 12707255.
- ^ “Genomic sequence of the murine guanylin gene”. Genomics 24 (3): 583-587. (1994). doi:10.1006/geno.1994.1670. PMID 7713512.
- ^ a b “Precursor structure, expression, and tissue distribution of human guanylin”. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 89 (19): 9089-9093. (1992). doi:10.1073/pnas.89.19.9089. PMC 50070. PMID 1409606 .
- ^ “Guanylin: an endogenous activator of intestinal guanylate cyclase”. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 89 (3): 947-951. (1992). doi:10.1073/pnas.89.3.947. PMC 48362. PMID 1346555 .
- ^ a b c “One peptide, two topologies: structure and interconversion dynamics of human uroguanylin isomers”. J. Pept. Res. 52 (3): 229-40. (September 1998). doi:10.1111/j.1399-3011.1998.tb01480.x. PMID 9774236.
外部リンク
[編集]- guanylin - MeSH・アメリカ国立医学図書館・生命科学用語シソーラス