コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

クレメンス・アウグスト・フォン・バイエルン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クレメンス・アウグスト・フォン・バイエルン
Clemens August von Bayern
クレメンス・アウグスト・フォン・バイエルン(1746年)

出生 (1700-08-16) 1700年8月16日
死去 (1761-02-06) 1761年2月6日(60歳没)
家名 ヴィッテルスバッハ家
父親 バイエルン選帝侯マクシミリアン2世エマヌエル
母親 テレサ・クネグンダ・ソビエスカ
役職 ケルン大司教(1723年 - 1761年)
ドイツ騎士団総長(1732年 - 1761年)
テンプレートを表示

クレメンス・アウグスト・フォン・バイエルン(Clemens August I. Ferdinand Maria Hyazinth von Bayern, 1700年8月16日 - 1761年2月6日)は、ケルン大司教にして選帝侯ドイツ騎士団総長。その他いくつかの領主司教を兼ねる。

父はバイエルン選帝侯マクシミリアン2世エマヌエル、母はポーランドヤン3世の娘テレサ・クネグンダ・ソビエスカアストゥリアス公ヨーゼフ・フェルディナントは異母兄、選帝侯で神聖ローマ皇帝にもなったカール・アルブレヒト(カール7世)は同母兄、スペインフェリペ5世は従兄に当たる。

生涯

[編集]

幼年期

[編集]

当時父がスペイン領ネーデルラント総督であったためブリュッセルで生まれる。しばらくして本領バイエルンに戻ったが、スペイン継承戦争の展開の結果バイエルンはオーストリアの占領下となり父は逃亡、クレメンス・アウグストは他の兄弟ともどもオーストリアの捕虜として連行され、軟禁生活を送った。戦争終結によってようやくバイエルンに戻ったのもつかの間、次男・3男を高位聖職者にして教会領主の地位に送り込みたい父の意向によって、兄フィリップ・モーリッツと共にローマに留学する。

活動

[編集]

1719年、兄がミュンスターパーダーボルンの司教に選出されるが、同年には死去してしまい、急遽クレメンス・アウグストが跡を引き継ぐことになった。1722年には、ケルン大司教(選帝侯)にして叔父のヨーゼフ・クレメンスから継承者に指名される。翌1723年、叔父の死去によりケルン大司教に就任。父としては、バイエルンのヴィッテルスバッハ家が占めていた大司教及び選帝侯位を保全し、それを本家の戦略に利用する考えであった。クレメンス・アウグストは後にヒルデスハイムオスナブリュックの司教を兼任、1732年にはドイツ騎士団総長になった。

こうして若年で高い地位に着いたクレメンス・アウグストだったが、ただ親の言うがままに動いていた本人には、聖職者になるという決意が欠けていた。ケルン大司教になろうという時に、ローマからやって来た大使に対して、自分は聖職に就きたくないと言い出して周囲を困惑させ、父は厳しい筆調の手紙と家臣を送って息子に聖職に就くよう強制させねばならなかった。仕方なく就任して儀式執行の職務だけは果たすものの、仮面舞踏会に日参し、愛妾を囲う生活を送った。また狩猟に励む一方で、巨費を投じて城館や庭園を造った。政治の停滞は領民にとっては大変な負担だった。

父が死ぬとクレメンス・アウグストは政治的に独自の行動をとるようになったが、その方針が気分によってころころ変わった。はじめ本家の意に反してオーストリアによしみを通じていたが、ポーランド継承戦争ではフランス方に肩入れし、その後またオーストリアに接近した。オーストリア継承戦争では自家側に就いて、兄のカール・アルブレヒトに帝冠を授けた。

しかし、兄を快く思っていなかったらしいクレメンス・アウグストはそのすぐ後にオーストリアに急接近。兄の没落・死後は甥マクシミリアン3世ヨーゼフとオーストリアとの間を取り持ってフュッセン条約締結後、改めてフランツ・シュテファンに帝冠を贈った。オーストリアからは巨額の援助金が送られたが、それでも彼の態度は変転著しく、皇帝フランツ1世はクレメンス・アウグストを風見鶏と呼んだ。

1761年、60歳で死去。後継者に弟のリエージュ司教ヨハン・テオドールを望んでいたが、ローマ教皇クレメンス13世は素行不良を理由に承認しなかったため、ヴィッテルスバッハ家のケルン大司教職の保全は叶わなかった。

評価

[編集]

精神的に安定しない人物で、自国の大臣にしても各国の大使にしても、深い信頼を寄せたかと思えば突然追放したりするなど、混乱が目立った。外交の変転はその結果である。聖職者としても政治家としても評価されない人物である。一方、芸術面では世界遺産入りした「ブリュールのアウグストゥスブルク城と別邸ファルケンルスト」などの建築物を建てさせた功績がある。

地元のボン大学では、彼についての研究が行われ発表されている。主な着眼点は芸術に対する彼の貢献についてである。

先代
ヨーゼフ・クレメンス・フォン・バイエルン
ケルン大司教(選帝侯)
1723年 - 1761年
次代
マクシミリアン・フリードリヒ・フォン・ケーニヒゼック=ローテンフェルス
先代
フランツ・ルートヴィヒ・フォン・デア・プファルツ
ドイツ騎士団総長
1732年 - 1761年
次代
カール・アレクサンダー・フォン・ロートリンゲン