コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ギュンデュズ・イケダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

マサトシ・ギュンデュズ・イケダトルコ語: Masatoşi Gündüz İkeda1926年2月25日 - 2003年2月9日)は、日本生まれのトルコ数学者。専門は代数的整数論。主にガロア理論への貢献で知られる[1][2][3]

経歴

[編集]

東京生まれ。兄と2人の姉を持つ4人兄弟の末っ子。父親は保険会社勤務。小さい頃から父親の数学の本を読んで、学生時代に数学と数学者の生涯に関する古本を購入し読んだ。特にフランスの数学者エヴァリスト・ガロアに感銘を受けたという[2]

1948年に大阪大学数学科を卒業。中山正らとフロベニウス代数準フロベニウス代数を研究した後、正田建次郎の指導の下で1953年に博士号を取得した[4][5]。1955年に准教授に任命され、1957年から1959年にかけて、ドイツハンブルク大学ヘルムート・ハッセの下で研究をした。1960年にハッセからの提案でトルコに行き、イズミルのエーゲ大学に移った。1961年、同大学理学部の外国人専門家に任命された[2][3][6]

1964年、トルコ人生化学者のエメル・アルドルと結婚し、のちにトルコに帰化した。1965年に同大学の准教授となり、1966年に正教授となった。1968年にアンカラ中東工科大学客員教授として1年間在籍した。任期満了後は友人の数学者、ジャヒット・アルフの慰留により、正教授として留任した[2][3]

その後、ハンブルク大学、サンディエゴ州立大学ヨルダンイルビドにあるヤルムーク大学などの大学に客員教授として招待された。1976年にプリンストン大学からトルコに帰国し、アンカラのハジェッテペ大学の数学科の学科長を1978年まで務めた。その後また中東工科大学に戻り、1992年に同大学を退職した。他にはTÜBİTAKマルマラ研究センター、トルコ国立電子工学研究所イスタンブールフェザ・ギュルセイ基礎科学研究センターでも働いた[6]

2003年2月9日にアンカラで死去。コジャテペ・モスクで葬儀が行われた後、カルシュヤカ墓地に埋葬された[6]

2人の息子がいる[2]

記念

[編集]

トルコ数学財団は、イケダの記念として、「マサトシ・ギュンデュズ・イケダ研究賞」を創設した[7]

脚注

[編集]
  1. ^ O'Connor, John J.; Robertson, Edmund F., “Masatoshi Gündüz Ikeda”, MacTutor History of Mathematics archive, University of St Andrews, https://mathshistory.st-andrews.ac.uk/Biographies/Ikeda/ .
  2. ^ a b c d e Uzakdoğulu Bir Matematikçi-Gündüz İkeda” (Turkish). Biltek. 28 June 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。21 October 2013閲覧。
  3. ^ a b c Oğhan, Şehriban (13 February 2003). “Japon doğdu, Türk öldü” (Turkish). Hürriyet. http://arama.hurriyet.com.tr/arsivnews.aspx?id=127632 21 October 2013閲覧。 
  4. ^ Gündüz Ikeda - Biography” (英語). Maths History. 2022年3月14日閲覧。
  5. ^ Masatoshi Gündüz Ikeda - Mathematics Genealogy Project
  6. ^ a b c “Prof. Dr. Gündüz İkeda vefat etti” (Turkish). Hürriyet. (10 February 2003). http://hurarsiv.hurriyet.com.tr/goster/ShowNew.aspx?id=127208 21 October 2013閲覧。 
  7. ^ Masatoshi Gündüz İkeda Research Award (2013)”. Mathematics Foundation of Turkey. 21 October 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。21 October 2013閲覧。

外部リンク

[編集]