コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

キヌゲネズミ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キヌゲネズミ科
アメリカハタネズミ
地質時代
始新世中期 - 完新世現代
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
上目 : 真主齧上目 Euarchontoglires
: ネズミ目(齧歯目) Rodentia
亜目 : ネズミ亜目 Myomorpha
下目 : ネズミ下目 Myodonta
上科 : ネズミ上科 Myomorpha
: キヌゲネズミ科 Cricetidae
学名
Cricetidae
J. Fischer1817
亜科
本文参照

キヌゲネズミ科(キヌゲネズミか、Cricetidae)は、ネズミ目ネズミ上科分類群である。ハムスターハタネズミレミングなどが含まれる。

進化

[編集]

キヌゲネズミ科は新生代始新世中期 - 後期のアジアに現れたが、勢力を拡大するのは中新世に入ってからであった。アフリカやマダガスカル、北アメリカ大陸、そして南アメリカには約300万年前に北アメリカを経由して到達した。現在では熱帯から北極圏にまでの広い範囲に分布している。また、特に南アメリカでは350以上の種に分化し、繁栄している。[1]

臼歯はやや祖先的な形態を留め、初期の属では咬頭が細い峰で連結された様な形態を示す。一方、後期に分化したミズハタネズミ亜科では高冠歯化し、更に無根歯となって一生伸び続ける様になる。喉頭のパターンも、扇形が互い違いに並んだ様な形態へと変化している。[2]

分類

[編集]

1993年、Wilsonらによりネズミ科(Muridae)と同一群とされ、シノニムとなっていたが、2005年、MusserとCarletonにより[3]ネズミ科とは異なる科とされた。

脚注

[編集]
  1. ^ 『絶滅哺乳類図鑑』 109頁
  2. ^ 『絶滅哺乳類図鑑』 109 , 112頁
  3. ^ Musser, G. G. and M. D. Carleton. 2005. Superfamily Muroidea. Pp. 894-1531 in Mammal Species of the World a Taxonomic and Geographic Reference. D. E. Wilson and D. M. Reeder eds. Johns Hopkins University Press, Baltimore.

関連項目

[編集]
  • ネズミ科 - 中新世中期に分化したとされるグループ。

参考文献

[編集]

Musser, G. G. and M. D. Carleton. 2005. Superfamily Muroidea. Pp. 894-1531 in Mammal Species of the World a Taxonomic and Geographic Reference. D. E. Wilson and D. M. Reeder eds. Johns Hopkins University Press, Baltimore.

  • 富田幸光『絶滅哺乳類図鑑』伊藤丙雄、岡本泰子、丸善、2002年、109 , 112頁頁。ISBN 4-621-04943-7