コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ガーネット・スター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ガーネットスターから転送)
ガーネット・スター
Herschel's Garnet Star
ガーネット・スター(ケフェウス座μ星)
ガーネット・スター(ケフェウス座μ星)
仮符号・別名 ケフェウス座μ星[1]
エラキス[2][3]
星座 ケフェウス座
見かけの等級 (mv) 3.200-5.400(変光)[4]
4.08[1]
変光星型 半規則型脈動変光星[1]
(SRC型)[4]
分類 恒星赤色超巨星[1]
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α)  21h 43m 30.4610574s[5]
赤緯 (Dec, δ) +58° 46′ 48.160181″[5]
赤方偏移 0.000077[1]
視線速度 (Rv) 23.00km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: 5.36 ミリ秒/年[5]
赤緯: -3.51 ミリ秒/年[5]
年周視差 (π) 0.55 ± 0.20ミリ秒[5]
(誤差36.4%)
距離 約3,060 光年
940+140
−40
 pc
[6]
ケフェウス座μ星の位置(赤丸)
物理的性質
半径 1,420 R[7]
質量 19.2±0.1 M[8]
スペクトル分類 M2eIa [1]
光度 269,000+111,000
−40,000
 L[6]
有効温度 (Teff) 3,700 K[7]
色指数 (B-V) +2.35[9]
色指数 (U-B) +2.42[9]
年齢 10.0±0.1 百万歳[8]
他のカタログでの名称
HD 206936[1], HIP 107259[1], HR 8316[1], SAO 33693[1]
Template (ノート 解説) ■Project

ケフェウス座μ星(ケフェウスざミューせい、μ Cephei[1])、通称「ガーネット・スター: Herschel's Garnet Star[1])」は、太陽系から見てケフェウス座の方向約3,060 光年の距離にある赤色超巨星。星自体の大きさが収縮・膨張することで明るさを変える脈動変光星である。天王星の発見者として知られる天文学者ウィリアム・ハーシェルが1783年に発見を報告した際にその赤い色をガーネットにたとえたことから「ガーネット・スター」の通称で知られる[2][3]

特徴

[編集]
太陽との大きさの比較

SRC型の半規則型変光星 (: Semiregular variables) に分類されており、SRC型のプロトタイプとされる[10]。SRC型は、光度の振幅が約1等級で、30日から数千日の変光周期を持つ、赤色超巨星の半規則型変光星と定義されている[10]。変光の振幅は3.2等から5.4等、主な変光周期は730日で[4]、さらに長周期の変光があることも示唆されている。双眼鏡で観測できる明るい変光星で、その赤さゆえに新星超新星以外では見て楽しむことができる数少ない変光星の1つといわれている。

「発見」と名称

[編集]

1782年9月27日、ウィリアム・ハーシェルは濃いガーネット色をした注目すべき天体を発見したというメモを残している[11]。ハーシェルは、翌1783年のロンドン王立天文学会の紀要Philosophical transactionsに著した太陽と太陽系の固有運動に関する論文の中で、自分が発見した9つの天体の1つとして以下のように報告した。

フラムスティードの記録にはない、注目すべき星をケフェウス座の頭付近に見ることができる。ケフェウス座10番星から約2′19″西に、約22°20′3″南にある。この星はくじら座ο星のように、大変美しく濃いガーネットのような色をしており、最も美しい天体のひとつである。すぐ近くにあるケフェウス座α星のような白い星に望遠鏡を向けた後にこの星を見ると、特に美しく見える。
A very considerable star, not marked by Flamstead, will be found near the head of Cepheus. Its right ascension in time, is about 2′19″ preceding Flamstead's 10th Cephei, and it is about 2°20′3″ more south than the same star. It is of a very fine deep garnet colour, such as the periodical star ο ceti was formerly, and a most beautiful object, especially if we look for some time at a white star before we turn our telescope to it, such as a cephei, which is near at hand.
ウィリアム・ハーシェル、Philosophical transactions of the Royal Astronomical Society of London (1783), 257p[11][12]

実際にはハーシェルによる新発見ではなく、既に1603年にヨハン・バイエルが刊行した星図『ウラノメトリア』にケフェウス座のμ星として記録されており[13]、それ以前から存在が知られていたとされる。

ケレスの発見者として知られるジュゼッペ・ピアッツィは、1803年に編纂・刊行した『パレルモ星表』の中でこの星を「Garnet sidus(ラテン語でガーネット星)」と呼び、1782年に発見された深く赤い星として記載した[14]。1848年には、うさぎ座R星の発見者ジョン・ハインドによって「ケフェウス座のガーネットスターは、明るさが変化しているように見える」とその変光について報告されている[15]

チェコ人の天文学者アントニーン・ベチュヴァーシュの星図では「エラキス (Erakis) 」という固有名が付されていたが、これはアルラキス (Alrakis) と呼ばれたりゅう座μ星との混同であろうと考えられている[16]

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n * mu. Cep -- Red supergiant star”. SIMBAD Astronomical Database. CDS. 2022年6月8日閲覧。
  2. ^ a b Names of stars in Cepheus.”. Mira House (1999年9月21日). 2022年6月8日閲覧。
  3. ^ a b 林完次『宙の名前』(新訂)角川書店、2010年7月1日、157頁。ISBN 978-4-04-854483-2 
  4. ^ a b c Samus’, N. N.; Kazarovets, E. V.; Durlevich, O. V. et al. (2017). “General catalogue of variable stars: Version GCVS 5.1”. Astronomy Reports 61 (1): 80-88. Bibcode2017ARep...61...80S. doi:10.1134/S1063772917010085. ISSN 1063-7729. https://vizier.u-strasbg.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ629ff6fe12a273&-out.add=.&-source=B/gcvs/gcvs_cat&recno=14358. 
  5. ^ a b c d e van Leeuwen, F. (2007-08-13). “Validation of the new Hipparcos reduction”. Astronomy & Astrophysics (EDP Sciences) 474 (2): 653-664. arXiv:0708.1752. Bibcode2007A&A...474..653V. doi:10.1051/0004-6361:20078357. ISSN 0004-6361. https://vizier.cds.unistra.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ62a9b97614ec1f&-out.add=.&-source=I/311/hip2&recno=106893. 
  6. ^ a b Davies, Ben; Beasor, Emma R (2020-01-20). “The ‘red supergiant problem’: the upper luminosity boundary of Type II supernova progenitors”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society (Oxford University Press (OUP)) 493 (1): 468-476. arXiv:2001.06020. Bibcode2020MNRAS.493..468D. doi:10.1093/mnras/staa174. ISSN 0035-8711. 
  7. ^ a b Levesque, Emily M.; Massey, Philip; Olsen, K. A. G.; Plez, Bertrand; Josselin, Eric; Maeder, Andre; Meynet, Georges (2005). “The Effective Temperature Scale of Galactic Red Supergiants: Cool, but Not as Cool as We Thought”. The Astrophysical Journal (American Astronomical Society) 628 (2): 973-985. arXiv:astro-ph/0504337. Bibcode2005ApJ...628..973L. doi:10.1086/430901. ISSN 0004-637X. 
  8. ^ a b Tetzlaff, N.; Neuhäuser, R.; Hohle, M. M. (2010-10-12). “A catalogue of young runaway Hipparcos stars within 3 kpc from the Sun”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society (Oxford University Press (OUP)) 410 (1): 190-200. arXiv:1007.4883. Bibcode2011MNRAS.410..190T. doi:10.1111/j.1365-2966.2010.17434.x. ISSN 0035-8711. 
  9. ^ a b Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11). “Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”. VizieR On-line Data Catalog: V/50. Bibcode1995yCat.5050....0H. https://vizier.cds.unistra.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ62a01f651f27d6&-out.add=.&-source=V/50/catalog&recno=8316. 
  10. ^ a b Durlevich, Olga. “GCVS Variability Types and Distribution Statistics of Designated Variable Stars According to their Types of Variability”. Sternberg Astronomical Institute. 2022年6月8日閲覧。
  11. ^ a b Steinicke, Wolfgang; Herschel, William (2021). William Herschel : discoverer of the deep sky : the epochal work of the greatest visual observer and his talented sister Caroline. Norderstedt, Germany. p. 43. ISBN 978-3-7543-9737-4. OCLC 1285907999 
  12. ^ William, Herschel. “On the Proper Motion of the Sun and Solar System; With an Account of Several Changes That Have Happened among the Fixed Stars since the Time of Mr. Flamstead. By William Herschel, Esq. F. R. S.”. Philosophical Transactions of the Royal Society of London 73: 257. Bibcode1783RSPT...73..247H. 
  13. ^ Mang, Sara, Offizin, Augsburg. “Ioannis Bayeri Uranometria omnium asterismorum continens schemata, nova methodo delineata aereis laminis expressa / tabulae in aes incidit Alexander Mair” (ドイツ語). e-rara. 2022年6月12日閲覧。
  14. ^ Piazzi, Giuseppe (1803) (ラテン語). Præcipuarum stellarum inerrantium positiones mediæ ineunte seculo 19. ex observationibus habitis in specula Panormitana ab anno 1792 ad annum 1802. https://books.google.co.jp/books?id=3S8D5YzKQUAC&q=%22Garnet+Sidus%22&pg=PR673&redir_esc=y#v=snippet&q=%22Garnet%20Sidus%22&f=false 
  15. ^ Hind, J. R. (1848). “Schreiben des HerrnHind an den Herausgeber”. Astronomische Nachrichten (Wiley) 27 (24): 374. Bibcode1848AN.....27..373H. doi:10.1002/asna.18480272405. ISSN 0004-6337. 
  16. ^ Laffitte, Roland, (2005) (フランス語). Héritages arabes : des noms arabes pour les étoiles. Librairie orientaliste Paul Geuthner : Les Cahiers de l'Orient. p. 156. ISBN 2-7053-3712-1. OCLC 888127613 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]