コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

カルロス・ラモス (テニス審判員)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カルロス・ラモス
2015年
生誕 1971年(52 - 53歳)
ポルトガルの旗 ポルトガル リスボン
住居 フランスの旗 フランス サン=ジェニ=ラヴァルフランス語版
国籍 ポルトガルの旗 ポルトガル
職業 テニス国際審判員
活動期間 1987年 -
テンプレートを表示

カルロス・ラモスCarlos Ramos1971年 - )は、ポルトガルテニス競技国際審判員である。

経歴・人物

[編集]

リスボン出身。

1987年にラインズマン(線審)としてテニス競技の審判を始める[1]。1991年に正式にプロの審判となり、段階的にレベルを上げていくことを心掛けた[1]

2008年夏に開催された北京オリンピックの際に国際テニス連盟公認のゴールドバッジ審判員となる[2]

ラモスがテニス四大大会の決勝戦チェアアンパイアを初めて務めたのは2005年全豪オープン男子シングルス決勝のマラト・サフィンロシア連邦) vs レイトン・ヒューイットオーストラリア)戦であった[3]。これ以降、ラモスは四大大会やATPツアーデビスカップなど重要な試合のチェアアンパイアを務めることとなる。

ラモスはルールを厳格に適用する審判として知られ、それが故に判定を巡って選手とトラブルになる例も少なくない[4]。そのため、“Rule Stickler”(ルールに拘る人間)という渾名がつけられている[5]

脚注

[編集]
  1. ^ a b Carlos Ramos : ≪ L'arbitrage, c'est un challenge quotidien ≫ Ouest-France 03/02/2014
  2. ^ 2008 Olympic Tennis Event Media Guide”. p. 12. 29 giugno 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。4 dicembre 2011閲覧。
  3. ^ Australian Open Tennis: Safin grabs the hero's role away from Hewitt New York Times Jan. 31, 2005
  4. ^ Umpire Carlos Ramos has history of being stickler for violations Larrybrownsports September 8, 2018
  5. ^ It's not just Serena: how umpire Carlos Ramos has clashed with players The Guardian Sun 9 Sep 2018