カッペル戦争
表示
カッペル戦争(独: Kappelerkriege、英: Wars of Kappel)またはカペル戦争は、16世紀前半にスイスで起きた宗教戦争である[1]。カッペルという国境の村近くで戦闘が行われたことからこの名がある。
概要
[編集]この2つの戦争は、チューリッヒを本拠としたスイスの宗教改革者、フルドリッヒ・ツヴィングリに率いられたプロテスタント派[注 1]と森林五州を中心とするカトリック派[注 2]の対立によって起きた。
この対立はスイスの内戦であり、14世紀以来スイスを結束させ、神聖ローマ帝国からの事実上の独立を勝ち取ってきたスイス誓約同盟の分裂になりかねなかった。1529年の第一次カッペル戦争では軍事衝突は回避されたが、1531年の第二次カッペル戦争では戦闘に至り、チューリッヒ側が敗れてツヴィングリも討ち取られた[1]。
その後結ばれたカッペルの和議によって、新旧両派の宗教対立は凍結されることになった。また、両派がそれぞれ独自に結成した同盟も解体され、スイスの政治的分裂も回避された[3][1][6]。
その後スイスではジュネーヴにジャン・カルヴァンが現れ、カルヴァン派が成長した。一方、カッペルの和議はカトリックに有利であったため、17世紀のフィルメルゲン戦争[7]の遠因になった[1][8]。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 当時のスイスは「邦(オルト、Orte)」と呼ばれる13の勢力が盟約を結んで構成されていた(スイス13邦)[4]。このうちチューリッヒ、ベルン、バーゼル、シャフハウゼンの4邦と、これらの邦の従属邦であるザンクト・ガレン、ビール、ミュールハウゼン、それにドイツ南西部の帝国都市が加わってキリスト教都市同盟(独: Christliche Burgrechte、英: Christian Civic Unions)を結んだ[4][5]。
- ^ ルツェルン、ウーリ、シュヴィーツ、ウンターヴァルデン、ツークの伝統的な邦と、従属邦から格上げされて自立した新興邦であるフリブールが、ハプスブルク家のオーストリアを引き入れてキリスト教連合(独: Christliche Vereinigung、英: Christian Union)を結んだ[4][5]。
出典
[編集]- ^ a b c d 『スイス・ベネルクス史』,pp.72-74
- ^ 瀬原義生 (2015, pp. 99–100)
- ^ a b 瀬原義生 (2015, pp. 102–107)
- ^ a b c U.イム・ホーフ (1997, pp. 70–71)
- ^ a b U.イム・ホーフ (1997, pp. 86–88)
- ^ U.イム・ホーフ (1997, pp. 88–89)
- ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典『フィルメルゲン戦争』 - コトバンク
- ^ 瀬原義生 (2015, pp. 83–111)
参考文献
[編集]- U.イム・ホーフ 著、岩井隆夫・米原小百合・佐藤るみ子・黒澤隆文・踊共二 訳『スイスの歴史』森田安一 監訳、刀水書房〈刀水歴史全書43〉、1997年5月。ASIN 488708207X。ISBN 4-88708-207-X。 NCID BA30509419。OCLC 675959550。全国書誌番号:97076605。
- 森田安一 編 編『スイス・ベネルクス史』(1版3刷)山川出版社〈新版世界各国史14〉、2009年(原著1998年4月)。ASIN 4634414406。ISBN 978-4-634-41440-2。 NCID BA35755183。OCLC 676419563。全国書誌番号:99000735。
- 瀬原義生『精説スイス史』文理閣、2015年9月。ASIN 4892597708。ISBN 978-4-89259-770-1。 NCID BB19566551。OCLC 927133145。全国書誌番号:22647215。
関連項目
[編集]- フィルメルゲン戦争