コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

エストニア共和国 (1944年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エストニア共和国
Eesti Vabariik (エストニア語)
東部占領地域
共和国亡命政府
1944年
9月18日 - 9月22日
共和国亡命政府
エストニア・ソビエト社会主義共和国
エストニアの国旗 エストニアの国章
国旗国章
国歌: Mu isamaa, mu õnn ja rõõm(エストニア語)
我が故国、我が誇りと喜び
公用語 エストニア語
首都 タリン
大統領(代行)
1944年 - 1944年 ユーリー・ウルォトス
首相
1944年 - 1944年オットー・ティーフ
変遷
オットー・ティーフ内閣が発足 1944年9月18日
ソビエト軍タリン入城・再併合1944年9月22日]
通貨エストニア・クローン
時間帯UTC +2(DST: +3)
現在 エストニア
ロシアの旗 ロシア

エストニア共和国(エストニアきょうわこく、エストニア語: Eesti Vabariik)は、第二次世界大戦末期の1944年9月18日に独立を宣言した短命の国家である。

オットー・ティーフ内閣

[編集]
1944年9月18日、エストニア共和国の成立を知らせる官報

第二次世界大戦の終盤、ドイツ軍の撤退とソビエト軍の進駐との間のわずか一週間の隙を突いて、大統領代行ユーリー・ウルォトスオットー・ティーフ首相に任命し、9月18日内閣を招集するように依頼した。ティーフは戦前のエストニア第一共和国と法的な連続性を保ったエストニア共和国の独立回復を宣言し、首都タリンに迫るソビエト軍への抵抗を試みたが、9月22日にはソビエト軍のタリン入城を許し、ソビエト連邦に再併合された。

その後領土の大部分がエストニア・ソビエト社会主義共和国領となったが、旧ペツェリ県の多くがロシア・ソビエト連邦社会主義共和国領となり、現在でもこの時の境界線がロシア・エストニア国境となっている。

閣僚名簿

[編集]

関連項目

[編集]