コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ウ・ボイ、ウ・ボイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ウ・ボイ、ウ・ボイクロアチア語: U boj, u boj、日本語訳: 戦へ、戦へ)はクロアチアの愛国歌。イヴァン・ザイツ (Ivan Zajc) によって1866年に作曲された[1]。作詞はフラーニョ・マルコヴィッチ (Franjo Marković 1845〜1914)[1]

10年後に「ウ・ボイ」は1876年にザイツが作曲した歌劇・『ニコラ・シュビッチ・ズリンスキ』(ウ・ボイ以外の作詞はフーゴ・バダリッチ (Hugo Badalić 1851〜1900) )に取り入れられて、混声合唱に編曲され、終曲として歌われる[1]。なお、「ウ・ボイ」を直訳すれば確かに「戦いへ」だが、歌劇を観劇する限り、これは「突撃!」と解釈すべきである。

日本へ紹介された経緯

[編集]

1918年シベリア出兵において日米連合軍がチェコ軍団を救出した。翌1919年、チェコ軍団は米国、日本、中国のチャーター船でウラジオストクから順次、海路で帰国を開始。同年8月13日に第3船へフロン号は845名のチェコ軍将兵を乗せて出航した。しかし、日本海から南下中のへフロン号は折から襲った大台風により、8月16日、下関沖の六連島大文字岩の暗礁で座礁、日本海事会社の3船が応急修理した上で、満潮を待って曳航して離礁させ、8月20日、門司港外に到着。将兵たちを門司YMCA本館と天幕などに収容して関係者が協議した結果、船は神戸三菱造船所で修理すると決まり、将兵たちは9月3日、下関から特別列車に乗って出発し、4日に神戸に到着、船を修理する2ヶ月間を神戸で待機することになった[2]

神戸に滞在するようになったチェコ軍の中に英語を話せる将校がいると知った兵庫県の外事課長はチェコ軍の世話をするために知人で英語の達者な関西学院生の塩路義孝(関西学院グリークラブ所属、1922年 - 1994年)に通訳を依頼。塩路は連日のように学校からの帰途、チェコ軍宿舎を訪れたが、たまたま将兵たちの中にオーケストラと合唱隊の練習に出くわし、自ら所属するグリークラブとの交流を呼び掛け[3]、同年9月15日に関西学院に招き、チェコ軍オーケストラと合唱隊の演奏会を開く[4]。以降、塩路らグリークラブ員たちはチェコ宿舎で歌うなど数度にわたって交流。その際に彼らがチェコ合唱隊から聴いた合唱曲の中で特に印象の深かった「ウ・ボイ」を含む4曲の譜面を貰い、へフロン号が修理を終えて帰国前のお別れ会で関西学院グリークラブは「ウ・ボイ」を歌ったが、異国の学生たちが歌う「ウ・ボイ」に帰国を前にしたチェコ軍将兵の中には涙を流す者もいた[4]

以来、関西学院グリークラブの秘曲として長年歌われて来たが[4]、日本全国の男声合唱団で歌われている。

歌詞

[編集]
クロアチア語 日本語訳(英語訳からの重訳)

U boj, u boj!
Mač iz toka, braćo,
nek dušman zna kako mremo mi!
Grad naš već gori,
stiže do nas već žar:
rik njihov ori,
bijesan je njihov jar!

K'o požar taj grudi naše plamte,
utiša rik mača naših zvek!

K'o bratac brata
Zrinskog poljub'te svi!
Za njim na vrata,
vjerni junaci vi!

戦へ、戦へ!
兄弟よ、剣を抜け
われらの死に様を敵に知らしめよ

われらの街は既に火の中
その熱はここまで伝わりくる
の咆哮が響き
彼らの怒りは絶頂に達す

われらの胸はその炎のごとく燃え盛り
敵の咆哮は剣の音に打ち消される!

諸君、ズリンスキにキスを
兄弟たちが交わすキスのように!
彼のために城門に立とう
諸君、忠実な英雄たちよ![5]

Sad, braćo!
Pun'mo puške, samokrese,
naše grome, naše trijese,
neka ore, ruše more!
Brus'mo ljute naše mače,
neka sijeku jače, jače!



Sad zbogom bud',
dome naš zauvijek,
oj, zbogom,
od svud i svud
na te dušman ide prijek.
I već u grob
sveti trup sklada tvoj,
al' neće!
Za te sin svak u boj se kreće!
Dome naš, ti vijekom stoj!

いま、兄弟たちよ!
ライフルに、ピストルに弾を!
われらの雷、われらの砲
轟かせよ、海を裂け!
我らの猛き剣を研ぎ澄ませ
切れ味を鋭く、鋭くせよ!



さらば、そして無事であれ
我が古き故郷
いざさらば
全ての地から
冷酷な敵が来る
奴らはすでに計画ずく
お前の聖なる身体を葬るために
しかし奴らにはできない!
お前の息子たちは皆、お前のために戦に向かう!
我が故郷よ、永遠なれ!

Hajd' u boj, u boj!
Za dom, za dom sad u boj!
Ma paklena mnoš
na nj diže svoj nož;
Hajd' u boj!
Nas mal, al' hrabar je broj!
Tko, tko će ga strt'?
Smrt vragu, smrt!

Za domovinu mrijeti kolika slast!

Prot dušmaninu! Mora on past'!

いざ戦へ、戦へ!
故郷のために、故郷のためにいざ戦へ!
悪魔のような力が
ナイフをつきつけようとも
戦へ!
我らは少数なれど勇敢なり!
誰が奴を倒すのだ?
悪魔に死を、死を!

故郷のために死す喜びよ!

敵に向かえ! 彼は必ず陥落する![6]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 柴宜弘、石田信一 編著『クロアチアを知るための60章』明石書店、2013年、176-177頁。ISBN 978-4750338514 
  2. ^ 1.プロローグ "U Boj"story”. 関西学院GLEE CLUB. 2013年11月24日閲覧。
  3. ^ 2.チェコ軍の通訳 "U Boj"story”. 関西学院GLEE CLUB. 2013年11月24日閲覧。
  4. ^ a b c 3.兵士の眼に涙が "U Boj"story”. 関西学院GLEE CLUB. 2013年11月24日閲覧。
  5. ^ 英語直訳は、(vjerni|faithful)、(junaci|heroes)、(vi|you)(複数) 即ち、"You, faithful heroes!" である。
  6. ^ 英語直訳は、(mora|must)、(on|he)、(past|fall down) 即ち、"he must fall down!" である。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]