コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

イヴァーン・コジェドゥーブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
イワン・コゼドゥブから転送)
イヴァーン・コジェドゥーブ
Ivan Kozhedub
生誕 1920年6月8日
ウクライナ社会主義ソビエト共和国スム州ショストカ
死没 (1991-08-08) 1991年8月8日(71歳没)
ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国モスクワ
所属組織 ソ連空軍 (赤色空軍)
(所属部隊)
第302戦闘航空師団
第324戦闘飛行師団
モスクワ軍管区空軍
軍歴 1940年 - 1985年
撃墜記録62機
レーニン勲章 ほか
最終階級 航空元帥
除隊後 ソ連人民代議員
テンプレートを表示

イヴァーン・ムィクィートヴィチ・コジェドゥーブウクライナ語: Іван Микитович Кожедубイヴァーン・ムィクィートヴィチュ・コジェドゥーブ1920年6月8日 - 1991年8月8日)は、62機の敵機を撃墜したソ連第一のエース・パイロット、政治家。ウクライナ人赤色空軍戦闘機パイロットとして第二次世界大戦に参加し、三度「ソ連邦英雄」の称号を受けた。戦後はソ連空軍の指揮官として朝鮮戦争に参戦した。その後、空軍の将官として勤務を続け、晩年はソ連人民代議員を勤めた。

なお、ロシア語ではイヴァン・ニキートヴィチ・コジェドゥープИван Никитович Кожедубイヴァーン・ニキータヴィチュ・カジェドゥープ)のようになる。

概要

[編集]

戦前

[編集]

イヴァーン・コジェドゥーブは、1920年6月8日にウクライナ・ソヴィエト社会主義共和国スームィ州ショストカ地区に近いオブラジイィウカ村(с. Ображіївка;ロシア語ではオブラジエフカ村)の農家に生まれた。1943年から共産党の党員となった。ショーストカ航空クラブの化学技術専門学校を終え、1940年に労農赤軍へ入った。1941年には、ハルキウ州チュフーイィウ(チュグーエフ)軍事航空飛行士学校を終え、コジェドゥーブはそこで教官として働くようになった。

大祖国戦争前半

[編集]

大祖国戦争の開戦とともに、航空学校は中央アジア疎開した。幾度もの上申の末、コジェドゥーブの前線への参加の希望は叶えられた。1942年11月、コジェドゥーブ軍曹は第302戦闘航空師団隷下のイワノヴォの第240戦闘航空連隊へ配属された。1943年3月には、師団の一員としてヴォロネジ戦線へ飛び立った。

コジェドゥーブの最初の出撃は、この年の3月26日であった。しかし、それは失敗に終わった。彼のLa-5戦闘機(機体番号75)は戦闘で損傷を受け、帰途さらに友軍高射砲の誤射を受けた。コジェドゥーブは機を飛行場まで飛行させ着陸させたが、これには大きな苦労が伴った。1ヶ月の間、新しいLa-5は受領されず彼はこの機で飛行を続けた。その後、コジェドゥーブはステップ戦線で戦った。コジェドゥーブは少尉に昇進し、7月6日にはクルスクJu 87急降下爆撃機を撃墜した。これが、彼の最初の撃墜記録となった。翌7月7日には2機目を、7月9日にはさらに2機のBf 109戦闘機を撃墜した。8月には、飛行連隊の司令官に任命された。

1944年2月4日、「ソ連邦英雄」の称号が「レーニン勲章」と第1472号「金の星」メダルとともにコジェドゥーブに授与された。第240戦闘飛行連隊の連隊司令官であったコジェドゥーブは、146回の出撃をこなし20機の敵機を撃墜していた。

大祖国戦争後半

[編集]
モニノ空軍博物館に展示の乗機 La-7

1944年の春まで、コジェドゥーブは改良型のLa-5Fに搭乗していた。5月には、最新型のLa-5FNを受領した。彼のLa-5FN(機体番号14)は、ヴォルゴグラード州コルホーズ員V・V・コーネフ(В. В. Конев)が寄贈したものであった。数日後、コジェドゥーブはこの機でJu 87を撃墜した。続く6日の間に、さらに7機の敵機を撃墜した。6月末、彼は自分のLa-5FNをキリール・アレクセーエヴィチ・エフスチグネーエフ(Кирилл Алексеевич Евстигнеев)に譲った。エフスチグネーエフは、最終的に2度「ソ連邦英雄」の称号を得た。一方、コジェドゥーブは教育連隊へ移動した。しかし、8月にはもう第1白ロシア戦線の第16航空軍第302戦闘航空師団第176護衛戦闘飛行連隊の副連隊長に任命された。この時、連隊はLa-5FNを洗練した戦闘機La-7を受領していた。コジェドゥーブは、La-7(機体番号27)に乗り、終戦まで戦い抜いた。

2つめの「金の星」メダルは、1944年8月19日に授与された。この時点で、コジェドゥーブは256回の出撃と48機の敵機撃墜を記録していた。

あるとき、敵地上空での空中戦時にコジェドゥーブのLa-7は下方からの攻撃による損傷を受けた。エンジン停止に陥ったとき、コジェドゥーブは捕虜になることを嫌い、自機を地上目標へ突入させることを選び、急降下を開始した。あわや衝突というとき、突如としてエンジンが再び動き出した。コジェドゥーブは、機を立て直し、無事自軍の飛行場まで帰還した。

1945年2月12日、コジェドゥーブはV・A・グロマコフスキイ(В.А.Громаковский)中尉とのペアで前線境界線上空をパトロールしていた。Fw 190戦闘機13機からなる敵飛行隊を発見した彼らは、それらに襲い掛かり5 機を撃墜した。それらの内3 機がコジェドゥーブによる撃墜で、残る2 機は僚機によるものであった。2月15日には、コジェドゥーブはオーデル川上空でドイツ空軍I./KG(J)54所属の下士官K・ランゲジェットの操縦するジェット戦闘機Me 262を撃墜した。

終戦

[編集]

親衛少佐となったコジェドゥーブは、戦争終結までに330回の出撃を行い、120回の空中戦において62機の敵機を撃墜した。これ以外に、1945年の春に初めてアメリカ空軍P-51Dに出遭った際に、2機を誤って撃墜している。最後の撃墜は、ベルリン上空での空中戦時に撃墜した2機のFw 190であった。戦争全期を通じ、コジェドゥーブは一度たりとも撃墜されたことはなかった。彼は、まぎれもなくソ連最高の撃墜王であった。

3つ目の「金の星」メダルは、1945年8月18日にコジェドゥーブ親衛少佐の高い戦闘技量、個人としての男らしさと勇気に対して授与された。

朝鮮戦争

[編集]

戦後も、コジェドゥーブは空軍での勤務を続けた。彼は、ジェット機の操縦技術を習得した。1949年には、赤旗空軍アカデミーを、1956年には参謀本部軍事アカデミーを終えた。朝鮮戦争では、第64戦闘航空軍団隷下の第324戦闘飛行師団を指揮した。しかし、彼自身は戦闘へ出撃することはなかった。部隊はLa-9戦闘機なども装備したが、主力は最新鋭の後退翼ジェット戦闘機MiG-15であった。パイロットもエリートばかりが集められ、彼らは1年の間に合わせて239機の国連軍機を撃墜した。中でも、エヴゲーニイ・ゲオールギエヴィチ・ペペリャーエフ(Евгений Георгиевич Пепеляев)は両軍合わせて第2位となる18機(または19機)の撃墜を記録した。

その後

[編集]

1964年から1971年までの間、コジェドゥーブはモスクワ軍管区空軍第一副司令官としての任を務めた。1971年からは、空軍の中央機関に勤務し、1978年からはソ連国防省監察将官となった。1985年、コジェドゥーブは空軍で事実上の最高位である「航空元帥」の位を授かった。コジェドゥーブは、陸軍・空軍・海軍支援全連邦赤旗勲章義勇組合(DOSAAF)中央委員会幹部会の一員となった。ソ連最高会議代議員として2回選出され、ソ連人民代議員として5回招集された。モルドバベーリツィ、ウクライナのチュグーイィウ、クピヤーンスィクスームィロシアカルーガなどで名誉市民の栄誉を受けた。また、コジェドゥーブは『祖国へ奉仕を』(«Служу Родине»)と『祖国への忠誠』(«Верность Отчизне»)の二著を物した。

コジェドゥーブは、生涯に2度のレーニン勲章、7つの赤旗勲章アレクサンドル・ネフスキイ勲章、一等祖国戦争勲章、2つの赤星勲章、三等「ソ連軍における祖国への奉仕に対する勲章英語版」、メダル、外国の勲章やメダルを受けた。

イヴァーン・コジェドゥーブは、1991年8月8日にモスクワで亡くなり、ノヴォデヴィチ墓地に埋葬された。故郷のオブラジイィウカにも彼のブロンズ像が立てられた。彼の乗機であったLa-7(機体番号27)は、モニノ空軍博物館に展示されている。

主な乗機

[編集]

外部リンク

[編集]