イポリト・ルイス・ロペス
イポリト・ルイス・ロペス(Hipólito Ruiz López または Hipólito Ruiz、1754年8月8日 - 1816年)はスペインの植物学者である。1777年から1788年の間、ホセ・アントニオ・パボン・ヒメネス(José Antonio Pavón Jiménez)らとともに南米のペルーとチリの植物調査を行った。
生涯
[編集]ベロラードで生まれた。司祭であった叔父からラテン語を学んだ後、14歳からマドリードで論理学、物理学、化学、薬学を学んだ。Migas Calientes植物園(現在のマドリード王立植物園)でカシミーロ・ゴメス・オルテガ(Casimiro Gómez Ortega)やAntonio Palau Verderaのもとで植物学を学んだ。
薬学の勉強を終える前に、植物採集探検の隊長に任じられた。フランスの医師、ジョセフ・ドンベイ(Joseph Dombey)が助手となり、薬学者、パヴォンもメンバーとなった。植物画家として Joseph Bonete と Isidro Gálvezが加わった。
探検隊は1777年にカディスを出航し、1778年4月にリマに到着し、10年間にわたってペルーやチリの各地の標本収集を行った。3,000種の植物を収集し、2,500の実物大の植物図が集められた。スペインに多くの植物を持ち帰った。ポルトガル沖で、輸送した船の一部が難破し、いくつかの資料は失われたが、植物の大部分はよい状態で1788年にカディスに到着し、マドリードの王立植物園に移植された。150の植物の新しい属と500の新種の植物を発見した。ルイスらが持ち帰った植物の中には、フジウツギ(quisoar または Buddleja incana)があり、これは薬草として用いられることになった。
スペインに戻った後、薬学の勉強に戻り1790年に大学を卒業した。1794年に王立医学アカデミーの会員に選ばれた。ルイスとパヴォンは、10巻の『ペルーとチリの植物』("Flora Peruviana et Chilensis")を出版した。多くの植物版画が添付され、最初の4巻は1798年と1802年に出版され、残りの6巻ははルイスの死後出版された。『キナ学、キナの使用法』("Quinología o tratado del árbol de la quina")も執筆し、これはイタリア語、ドイツ語、英語に翻訳された。
参考文献
[編集]- The Journals of Hipólito Ruiz: Spanish Botanist in Peru and Chile 1777-1788, translated by Richard Evans Schultes and María José Nemry von Thenen de Jaramillo-Arango, Timber Press, 1998
外部リンク
[編集]- Short biography
- "Flora Peruviana et Chilensis" Vols. I-III available online at Botanicus.org website
- "Systema vegetabilium florae peruvianae et chilensis" available online at Digital Library of Madrid Botanical Garden site
- "Flora peruvianae, et chilensis prodromus" available online at Digital Library of Madrid Botanical Garden site
- "Suplemento á la Quinologia" available online at Digital Library of Madrid Botanical Garden site