イエス (人名)
イエスは、「ヘブライ語: יהוה(ヤハウェ)は救いである」を意味する[1]ユダヤ人の男性名。原語であるヘブライ語では יֵשׁוּעַ Yēšūaʿ(イェシュア)または יְהוֹשֻׁעַ Yehoshuʿa(イェホーシューア、ヨシュア)。当時のユダヤ人としてはありふれた一般的な男性名であった。キリスト教のもととなったイエスの存在については、フラウィウス・ヨセフス(1世紀)、タキトゥス(1世紀)、スエトニウス(1世紀)などの歴史家がその著作の中で言及している。
日本語表記の「イエス」は、ヘブライ語のイェシュア、あるいはアラム語: ܝܶܫܽܘܥ Yešū'(イェシュー)の古代ギリシア語: Ίησοῦς Iēsoûs [i.ɛː.sôːs]:イエースース(中世~現代ギリシア語: Ιησούς Iisoús [i.iˈsus]:イイスース)、古典ラテン語: Iēsūs [iˈeː.suːs]:イエースース(教会ラテン語: Jesus [ˈjeːzus]:イェーズス)に由来する。教会ラテン語由来の「イエズス」(かつてのカトリック教会での呼び方)、中世ギリシア語および教会スラヴ語由来の「イイスス」(正教会)、「イエスス」(共同訳)、「エス」などとも呼ばれる。古くはポルトガル語に由来する「ゼス」「ゼズス」なども使われた。英語形ではJesus(ジーザス)、中国語では耶穌/耶稣 (Yēsū)。日本語訳版聖書においては、原語がヘブライ語である旧約聖書では「ヨシュア」、ギリシア語が原語の新約聖書では、旧約に登場するヨシュアを指す場合を除いて「イエス」と表記するのが一般的。英語版聖書でも「Joshua」「Jesus」と書き分けられているケースが殆どである。なお、新約聖書ギリシア語本文では旧約のヨシュアを指す場合も Ίησοῦς と表記されている。