コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

アレクシオス1世コムネノス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アレクシオス1世コムネノス
Αλέξιος Α' Κομνηνός
(Alexios I Komnēnos)
東ローマ皇帝
アレクシオス1世コムネノス(バチカン図書館所蔵)
在位 1081年4月1日 - 1118年8月15日

全名 アレクシオス・コムネノス
出生 1048年/1056年
東ローマ帝国コンスタンティノポリス
死去 (1118-08-15) 1118年8月15日(70歳没)
コンスタンティノポリス
配偶者 エイレーネー・ドゥーカイナ
子女 アンナ・コムネナ
マリア・コムネナ
ヨハネス2世コムネノス
アンドロニコス・コムネノス
イサキオス・コムネノス
エウドキア・コムネナ
テオドラ・コムネナ
マヌエル・コムネノス
ゾエ・コムネナ
王朝 コムネノス王朝
父親 ヨハネス・コムネノス
母親 アンナ・ダラセナ
テンプレートを表示

アレクシオス1世コムネノスギリシャ語: Αλέξιος Α' Κομνηνός, ラテン文字転写: Alexios I Komnēnos, 1048年/1056年 - 1118年8月15日[1])は、東ローマ帝国コムネノス王朝の初代皇帝(在位:1081年 - 1118年)。

概要

[編集]

マケドニア王朝断絶後に皇帝となったイサキオス1世コムネノスの甥に当たる。24歳で将軍となった。皇帝ミカエル7世の従弟アンドロニコス・ドゥーカスの娘エイレーネーと結婚した。

生涯

[編集]
十字軍を迎えるアレクシオス

ドゥーカス王朝支配下の頃の東ローマ帝国は、内部では有力貴族の反乱が起こり、外部からはセルジューク朝ノルマン人に東西から侵攻を受け、まさに内憂外患の状態にあった。特に小アジアは大半が奪われ、首都コンスタンティノポリスの対岸にまでトルコ人が迫っていた。

このような中で1081年、アレクシオスは反乱を起こして時の皇帝ニケフォロス3世ボタネイアテスを退位させ、自ら皇帝となった。彼の子孫である皇帝たちをコムネノス王朝と称する。

即位後、アレクシオスは対外政策に力を注いだ。当時、11世紀半ばまで東ローマ帝国領であった南イタリアマグナ・グラエキア)はノルマン人のロベルト・イル・グイスカルドによって征服され、その勢力はバルカン半島にまで及んできていた。しかし、アレクシオスはヴェネツィア共和国と同盟を結ぶことで海の守りを固め、ロベルトの子のボエモンを屈服させ、ロベルトの熱病死によって撃退させることに成功した。しかし、このときの同盟の代償としてヴェネツィアに関税特権などの様々な特権を与えたことが、のちに帝国内の商工業者の衰退、東ローマ帝国とヴェネツィア共和国との対立等を招く一因ともなってしまった。

帝国の西方ではクマン族などの異民族による侵攻もあったが、アレクシオス1世はクマン族をはじめとする異民族の討伐にも乗り出して、帝国西部の領土奪回を果たしている。また、東方のルーム・セルジューク朝に対しては、これを討つためにローマ教皇ウルバヌス2世傭兵の提供を要請した。

ところが、これは第1回十字軍という思いもよらない事態を招いてしまった。1096年から開始されたこの十字軍遠征により、帝国は確かにイスラーム勢力の脅威から脱することはできたが、帝国領が十字軍遠征の通過地となった結果、十字軍の乱暴狼藉や略奪によって逆に苦しめられてしまった。


内政

[編集]

また内政面においては、通貨改革や爵位の再編を行ったほか、有力貴族と皇族との間に婚姻関係を結ぶことで関係を強化した。いわゆる「コムネノス一門」である。結果として1453年に帝国が滅亡するまで、すべての皇帝はコムネノス家・ドゥーカス家の血をひくこととなった。また大土地所有貴族たちに軍事力提供と引き換えに徴税権や土地を与えるプロノイア制を導入し、強力な私兵を抱える彼らの協力を得て帝国の軍事力を強化した。

これらの政策は孫のマヌエル1世の代になると帝国を窮地に陥れることになるが、ひとまずアレクシオス1世の統治によって再び安定の時代を迎えた。バシレイオス2世の没後衰退する一方だった帝国は、約100年の間衰退を食い止め、東地中海の強国の座を奪回・維持することに成功したのである。

1118年8月15日、コンスタンティノポリスで死去した。享年70。

子女

[編集]

エイレーネー・ドゥーカイナやほかの妃との間に、以下の子をもうけた。

脚注

[編集]
  1. ^ 井上浩一『歴史学の慰め アンナ・コムネナの生涯と作品』白水社、2020年。ISBN 978-4-560-09776-2 P96-97

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]