コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

アルバニア王国 (近代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アルバニア王国
Mbretëria Shqiptare
アルバニア共和国 (1925年-1928年) 1928年 - 1939年 イタリア保護領アルバニア (1939年-1943年)
アルバニアの国旗 アルバニアの国章
国旗国章
国の標語: Atdheu mbi te gjitha(アルバニア語)
何よりも祖国
国歌: Himni i Flamurit(アルバニア語)
旗への賛歌
アルバニアの位置
1935年のアルバニア王国
公用語 アルバニア語
宗教 イスラム教
東方正教
カトリック
首都 ティラナ
国王
1928年 - 1939年 ゾグ1世
変遷
成立 1928年9月1日
イタリアによる侵攻1939年4月7日
通貨銀フラン
現在アルバニアの旗 アルバニア
アルバニアの歴史
アルバニア国章
この記事はシリーズの一部です。

アルバニア ポータル

アルバニア王国(アルバニアおうこく、アルバニア語: Mbretëria Shqiptare)は、1928年アルバニア共和国大統領であるアフメト・ベイ・ゾグー国王即位する形で誕生したバルカン半島の国家である。

歴史

[編集]

1928年、アルバニアは大統領だったゾグーを国王に戴く立憲君主国となった。当時のアルバニアは民族社会であり、国内情勢は不安定であった。ゾグーは民族の武装解除や法律整備を推し進め、アルバニアの近代化を図った。

1939年ファシスト党率いるイタリア王国がアルバニアへ侵攻しイタリア軍が進駐すると(イタリアのアルバニア侵攻)、ゾグーは王妃と共に国外脱出した。同年、アルバニアはイタリアとの同君連合となり、イタリア国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世がアルバニア王に即位する。実質的には国王代理の総督が統治し、総督となったチャーノの下で親伊派の傀儡政権が置かれ、国政を担当した。1940年にはイタリアのギリシャ侵攻の煽りを受け、南部地域が激戦地となり多くの犠牲者を出した。1941年の枢軸軍のユーゴスラヴィア占領によりコソボ及び西マケドニア、ギリシャ南部まで領土が拡大し、形式上は大アルバニアを形成した。

1943年にイタリアが連合国に降伏すると、今度はドイツ軍の占領下に置かれ、ドイツ軍政の下、親独傀儡政府が置かれた。一部のアルバニア民族主義者達は、ナチスの武装親衛隊に入隊するなど、対独協力を行い、セルビア人ユダヤ人に対する虐殺行為に手を染めた。しかし、すべてのアルバニア人が対独協力を行なったわけでなく、住民が積極的にレジスタンス活動やユダヤ人の保護に協力している。

1944年11月、パルチザン赤軍によって国土が解放されると、ソビエト連邦の支援の下、アルバニア共産党を中心とした臨時政府が樹立される。ゾグーは戦後も帰国することができず、亡命先で1961年に死去する。

1946年、王政廃止と同時にアルバニア人民共和国が成立し、エンヴェル・ホッジャを最高指導者とする共産主義政権が成立した。

経済

[編集]

ゾグ1世による統治下のアルバニアの11年は、国家的で大規模な近代化が推し進められた。その結果それまでバルカン半島において最小の経済規模であったにもかかわらず最大の発達した国へ成長した。世界恐慌によるストライキ等で一時期経済は不況に陥ったが、1930年代末において再び経済は繁栄を取り戻した。しかしその繁栄も1939年のイタリア軍の侵攻と1944年から始まる共産主義政権の支配によりすぐさま終焉を迎える。 数年間の枢軸国の支配による混乱で再びアルバニアはバルカン最貧の国となり、貧しい小作農がアルバニアの人口の大部分を占めるようになる。 アルバニアは実質的に産業が皆無になり、未開発の資源とされていた水力発電も当分は開発されそうになく、石油が輸出される資源の多くを占めていた。石油の他、アルバニアはビチューメン亜炭クロマイトボーキサイトマンガン等の資源を産出し、シュコドラ県にセメント工場、コルチャ県にビール工場、ドゥラス県とシュコドラ県には地元のタバコ草を原料とするタバコ工場など小規模な産業のみがあった。
アルバニアが輸出していたのは毛皮、チーズ、家畜と卵で輸入品は穀物等の食料、鉄製品、機械類だった。1939年にはアルバニアの輸入の割合は輸出のそれの4倍にもなった。そして輸出される物の7割はイタリアへ行き、イタリアの工業製品はアルバニアの輸入の40%を占めており、経済はイタリアに依存していた。戦間期においてはアルバニア国内の技術職はイタリア人が多くを占めた。数年の混乱を通じてアルバニアは再び教育・社会的にバルカンで一番貧弱になってしまい、街に住むのは人口のわずか13%で、 無学者が人口の高い割合を占めるようになった。90%の小作農は貧しく、木製の鋤等を使うような原始的な、最低限度の食料生産しか行えなかった。 そして多くの地主達の農園はマラリアのはびこる沿岸や湿地にあった。アルバニアには銀行、鉄道、近代的な港、機能的な軍隊、大学、近代的なマスコミが不足し、ヨーロッパで最も高い出生率と乳幼児死亡率で、そして男性の平均寿命は38歳だった。

関連項目

[編集]