コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

アミリン (ホルモン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
IAPP
PDBに登録されている構造
PDBオルソログ検索: RCSB PDBe PDBj
PDBのIDコード一覧

1KUW, 2G48, 2KB8, 2L86, 3FPO, 3FR1, 3FTH, 3FTK, 3FTL, 3FTR, 3G7V, 3G7W, 3HGZ, 3DG1

識別子
記号IAPP, DAP, IAP, islet amyloid polypeptide
外部IDOMIM: 147940 MGI: 96382 HomoloGene: 36024 GeneCards: IAPP
遺伝子の位置 (ヒト)
12番染色体 (ヒト)
染色体12番染色体 (ヒト)[1]
12番染色体 (ヒト)
IAPP遺伝子の位置
IAPP遺伝子の位置
バンドデータ無し開始点21,354,959 bp[1]
終点21,379,980 bp[1]
遺伝子の位置 (マウス)
6番染色体 (マウス)
染色体6番染色体 (マウス)[2]
6番染色体 (マウス)
IAPP遺伝子の位置
IAPP遺伝子の位置
バンドデータ無し開始点142,244,149 bp[2]
終点142,249,687 bp[2]
RNA発現パターン
さらなる参照発現データ
遺伝子オントロジー
分子機能 受容体結合
ホルモン活性
identical protein binding
アミロイドβ結合
血漿タンパク結合
細胞の構成要素 細胞外領域
soma
細胞外空間
封入体
生物学的プロセス negative regulation of cell differentiation
細胞間シグナル伝達
侵害受容
食性
シグナル伝達
negative regulation of bone resorption
アポトーシス
negative regulation of cell population proliferation
protein destabilization
protein homooligomerization
amyloid fibril formation
Gタンパク質共役受容体シグナル伝達経路
adenylate cyclase-activating G protein-coupled receptor signaling pathway
positive regulation of cytosolic calcium ion concentration
regulation of signaling receptor activity
positive regulation of protein kinase A signaling
negative regulation of mitochondrion organization
negative regulation of protein homooligomerization
positive regulation of apoptotic process
positive regulation of MAPK cascade
positive regulation of protein kinase B signaling
amylin receptor signaling pathway
negative regulation of amyloid fibril formation
出典:Amigo / QuickGO
オルソログ
ヒトマウス
Entrez
Ensembl
UniProt
RefSeq
(mRNA)

NM_000415
NM_001329201

NM_010491

RefSeq
(タンパク質)

NP_000406
NP_001316130

NP_034621

場所
(UCSC)
Chr 12: 21.35 – 21.38 MbChr 12: 142.24 – 142.25 Mb
PubMed検索[3][4]
ウィキデータ
閲覧/編集 ヒト閲覧/編集 マウス
アミリンのアミノ酸配列。ジスルフィド結合とインスリン分解酵素による切断部位が示されている。

アミリン: amylin)または膵島アミロイドポリペプチド: islet amyloid polypeptide、略称: IAPP)は、37残基からなるペプチドホルモンである[5]。アミリンは膵臓β細胞からインスリンとともに分泌される(インスリン:アミリン比は約100:1)。アミリンは胃の内容物排出速度を低下させて満腹感を促進することで血糖値の調節に関与し、食後の血糖値スパイクを防ぐ。

IAPPは89残基のコーディング配列からプロセシングされる。IAPP前駆体(proIAPP、proamylin、proislet protein)は膵臓のβ細胞で67アミノ酸、7404 Daの前駆体ペプチドとして産生され、プロテアーゼによる切断などの翻訳後修飾を受けることでアミリンが産生される[6]

合成

[編集]

IAPP前駆体は67アミノ酸からなる。89アミノ酸からなるコーディング配列が翻訳されるが、22アミノ酸のシグナルペプチドは翻訳後迅速に切断される。ヒトのアミノ酸配列(N末端からC末端)は、

(MGILKLQVFLIVLSVALNHLKA) TPIESHQVEKR^KCNTATCATQRLANFLVHSSNNFGAILSSTNVGSNTYG^KR^NAVEVLKREPLNYLPL

である[6][7]。シグナルペプチド(括弧で囲まれた配列)は小胞体への輸送を担い、タンパク質の翻訳時に除去される。小胞体内では、成熟後の2番と7番に相当するシステイン残基(太字で示されている)の間でジスルフィド結合が形成される[8]。その後の分泌経路において、前駆体はタンパク質分解による翻訳後修飾を受ける(^で示されている)。N末端の11アミノ酸はプロホルモン転換酵素2英語版(PC2)によって除去されるのに対し、C末端の16残基はプロホルモン転換酵素1/3英語版(PC1/3)によって除去される[9]。その後、C末端はカルボキシペプチダーゼE英語版によって末端のリジンアルギニン残基が除去される[10]。この切断によって形成される末端のグリシンペプチジルグリシンα‐アミド化モノオキシゲナーゼ英語版(PAM)によってアミドに変換される。これによってIAPP前駆体から生物学的活性を有するIAPPへの転換が完了する[6]

調節

[編集]

IAPPとインスリンの双方が膵臓のβ細胞で産生されるため、脂肪毒性英語版や糖毒性によるβ細胞の機能低下はインスリンとIAPPの双方の産生と放出に影響を与える[11]

インスリンとIAPPはプロモーターに共通した調節モチーフを持つため、同様の因子によって調節される[12]。またIAPPのプロモーターは、TNF-α[13]脂肪酸[14]など、インスリンには影響を与えない刺激によっても活性化される。2型糖尿病の特徴の1つは、インスリン抵抗性である。インスリンとIAPPは共に分泌されるため、2型糖尿病ではIAPP前駆体の産生も増加することになる。IAPPの調節についてはほとんど知られていないが、そのインスリンとの関係からはインスリンに影響を与える制御機構がIAPPにも影響を与えていることが示唆され、血糖値がIAPP前駆体合成の調節に重要な役割を果たしていると考えられる。

機能

[編集]

アミリンは膵臓内分泌の一部として機能し、血糖値の制御に寄与する。このペプチドは膵島から血液循環へと分泌され、腎臓のペプチダーゼによって除去される。尿中には存在しない。

アミリンの代謝機能は血漿中の栄養素(特にグルコース)の出現の阻害因子として機能が良く特徴づけられている[15]。インスリンの相乗的パートナーとして機能し、インスリンとアミリンは食物摂取に応答して膵臓のβ細胞から共に分泌される。その全体的な影響は食事後の血中グルコースの出現率(Ra)の低下であり、具体的には胃の内容物排出速度の低下、消化分泌液(胃酸、膵酵素、 胆汁排出)の阻害、それに伴う食物摂取の減少によって行われる。また、糖新生ホルモンであるグルカゴンの分泌を阻害することで、血中に新たなグルコースが出現するのを防ぐ。これらの作用は、主に脳幹のグルコース感受性領域である最後野(area postrema)を介して行われるが、低血糖時には無効になる場合がある。これらの作用により、インスリンの総需要は減少する[16]

アミリンは、関連ペプチドであるカルシトニンカルシトニン遺伝子関連ペプチドとともに骨の代謝にも作用する[15]

構造

[編集]

ヒトのIAPPのアミノ酸配列はKCNTATCATQRLANFLVHSSNNFGAILSSTNVGSNTYであり、2番目と7番目のシステインの間にはジスルフィド結合が形成されている。C末端のアミド化とジスルフィド結合は、どちらもアミリンの十分な生物学的活性に必要である[8]。IAPPはin vitroアミロイド線維を形成する。線維化の過程では、初期のprefibrillar構造がβ細胞やインスリノーマの培養細胞に対して極めて高い毒性を持つ[8]。その後アミロイド線維構造も培養細胞に対してある程度の毒性を持つようである。一般的に、アミロイド形成性のタンパク質やペプチドでは、最終産物となる線維が必ずしも最も毒性の高い形態ではないことが研究から示されている。ヒトのアミリンの1番から19番残基までの非線維形成性ペプチドは全長のペプチドと同様の毒性を持つが、ラットのアミリンの対応する部分は毒性を持たない[17][18][19]。ヒトのアミリンの20番から29番残基までの断片は膜を断片化することが固体NMRによって示されている[20]。ラットとマウスでは6か所が置換されている(そのうちの3か所、25番、28番、29番はプロリンへ置換されている)ためアミロイド形成は防がれると考えられているが、in vitroでアミロイド形成傾向が観察されているようにその効果は完全なものではない[21][22]

歴史

[編集]

IAPPは糖尿病と関連した膵島のアミロイド沈着物の主要な構成要素として、1987年に2つのグループによって独立に同定された[23][24]

臨床的意義

[編集]

IAPP前駆体は2型糖尿病や膵島β細胞の喪失と関連付けられている[25]。膵島でのアミロイドの形成はIAPP前駆体の凝集によって開始され、膵島β細胞の喪失の進行に寄与している可能性がある。IAPP前駆体はIAPPが凝集してアミロイドを形成するための最初の顆粒を形成し、アミロイドによるβ細胞のアポトーシスをもたらす。

IAPPはインスリンとともに分泌される。2型糖尿病におけるインスリン抵抗性はより大きなインスリン産生需要をもたらし、プロセシングが完了する前のインスリン前駆体の放出をもたらす[26]。IAPP前駆体も同時に分泌されるが、インスリンやIAPPへそれぞれ変換する酵素が高レベルの分泌に対応することができず、最終的にはIAPP前駆体の蓄積が引き起こされる。

特に、IAPP前駆体のN末端の切断部位のプロセシングの欠陥はアミロイド形成の開始に重要な因子である[26]。IAPP前駆体の翻訳後修飾はN末端とC末端の双方で行われるが、N末端のプロセシングは分泌経路のより後の段階で行われる。このことが分泌需要が高い条件でのプロセシングの異常が起こりやすい理由の1つである可能性がある[10]。グルコース濃度が高く、インスリンやIAPPの分泌需要が増加している2型糖尿病では、こうしたIAPP前駆体のプロセシングの異常が引き起こされる場合がある。プロセシングが完了していないIAPP前駆体は、IAPPが蓄積してアミロイドを形成精する際のとして機能する[27]

アミロイドの形成は、膵島β細胞でのアポトーシス(プログラム細胞死)を主に媒介する因子である[27]。まず、IAPP前駆体は細胞内の分泌小胞内で凝集する。IAPP前駆体はシードとして作用し、成熟型IAPPを小胞内に集めて細胞内アミロイドを形成する。小胞が放出されると、アミロイドは細胞外でより多くのIAPPを集める。その結果、アポトーシスカスケードが開始されてβ細胞へイオンが流入する。

アミロイド形成過程の模式図

こうしたアミロイド沈着は2型糖尿病の膵臓の病理学的特徴であり、2型糖尿病との関係は以前から知られている[28]。しかし、アミロイド形成が2型糖尿病の病理に関係しているのか、それとも単に2型糖尿病によって引き起こされる結果に過ぎないのかに関してはいまだ明らかではない[26]。しかしながら、プロテオミクス研究からはアミリンはアルツハイマー病に関係するβ-アミロイドと共通の毒性標的を持ち、2型糖尿病とアルツハイマー病が共通の毒性機構を持つという証拠が得られており[29]、また、β-アミロイドのようにIAPPはインスリンを産生しているβ細胞にアポトーシスによる細胞死をもたらし、2型糖尿病患者の機能的なβ細胞の数の減少をもたらしている[30]。このことは、IAPP前駆体のプロセシングの回復によるβ細胞の細胞死の防止が、2型糖尿病の治療アプローチとなる可能性を示している。

2008年には食餌誘発性肥満ラットにおいて、レプチンとアミリンの同時投与によって、レプチンに対する視床下部の感受性が回復し、体重低下に対して相乗的効果を示すことが報告された[31]。ヒトのレプチンのアナログであるメトレレプチン英語版とアミリン社の糖尿病治療薬プラムリンタイド英語版の併用による臨床試験が行われたが、過去にメトレレプチンによる治療を受けた患者2人に中和抗体の発現が認められたため、2011年に第II相試験は中止された[32][33]

薬理

[編集]

ヒトのアミロイドの25番、26番、29番がプロリンへ置換された合成アナログであるプラムリンタイド英語版(商標名: Symlin)は、1型糖尿病と2型糖尿病の成人患者に対する使用が2005年にFDAによって承認されている。インスリンとプラムリンタイドはどちらも食事前に個別に注入を行うが、共に作用して食後の血糖変動を制御する[34]

アミリンはインスリン分解酵素によって部分的に分解される[35][36]

受容体

[編集]

アミリンに対して高い親和性で結合する受容体複合体は少なくとも3つ存在するようである。これら3つの複合体は全てカルシトニン受容体英語版をコアに持ち、それに加えて受容体活性調節タンパク質英語版であるRAMP1英語版RAMP2英語版RAMP3英語版のうちの1つを含む[37]

出典

[編集]
  1. ^ a b c GRCh38: Ensembl release 89: ENSG00000121351 - Ensembl, May 2017
  2. ^ a b c GRCm38: Ensembl release 89: ENSMUSG00000041681 - Ensembl, May 2017
  3. ^ Human PubMed Reference:
  4. ^ Mouse PubMed Reference:
  5. ^ Entrez Gene: IAPP islet amyloid polypeptide”. 2021年10月16日閲覧。
  6. ^ a b c Higham CE, Hull RL, Lawrie L, Shennan KI, Morris JF, Birch NP, Docherty K, Clark A (August 2000). “Processing of synthetic pro-islet amyloid polypeptide (proIAPP) 'amylin' by recombinant prohormone convertase enzymes, PC2 and PC3, in vitro”. Eur. J. Biochem. 267 (16): 4998–5004. doi:10.1046/j.1432-1327.2000.01548.x. PMID 10931181. 
  7. ^ islet amyloid polypeptide precursor [Homo sapiens]”. NCBI. 2021年10月17日閲覧。 (the current NCBI RefSeq)
  8. ^ a b c Roberts AN, Leighton B, Todd JA, Cockburn D, Schofield PN, Sutton R, Holt S, Boyd Y, Day AJ, Foot EA (December 1989). “Molecular and functional characterization of amylin, a peptide associated with type 2 diabetes mellitus”. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 86 (24): 9662–6. Bibcode1989PNAS...86.9662R. doi:10.1073/pnas.86.24.9662. PMC 298561. PMID 2690069. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC298561/. 
  9. ^ Sanke T, Bell GI, Sample C, Rubenstein AH, Steiner DF (November 1988). “An islet amyloid peptide is derived from an 89-amino acid precursor by proteolytic processing”. J. Biol. Chem. 263 (33): 17243–6. doi:10.1016/S0021-9258(19)77825-9. PMID 3053705. http://www.jbc.org/content/263/33/17243.long. 
  10. ^ a b Marzban L, Soukhatcheva G, Verchere CB (April 2005). “Role of carboxypeptidase E in processing of pro-islet amyloid polypeptide in {beta}-cells”. Endocrinology 146 (4): 1808–17. doi:10.1210/en.2004-1175. PMID 15618358. 
  11. ^ Defronzo RA (2009). “Banting Lecture. From the triumvirate to the ominous octet: a new paradigm for the treatment of type 2 diabetes mellitus”. Diabetes 58 (4): 773–795. doi:10.2337/db09-9028. PMC 2661582. PMID 19336687. https://diabetes.diabetesjournals.org/content/58/4/773.long. 
  12. ^ Höppener JW, Ahrén B, Lips CJ (August 2000). “Islet amyloid and type 2 diabetes mellitus”. N. Engl. J. Med. 343 (6): 411–9. doi:10.1056/NEJM200008103430607. PMID 10933741. 
  13. ^ Cai K, Qi D, Wang O, Chen J, Liu X, Deng B, Qian L, Liu X, Le Y (March 2011). “TNF-α acutely upregulates amylin expression in murine pancreatic beta cells”. Diabetologia 54 (3): 617–26. doi:10.1007/s00125-010-1972-9. PMID 21116608. 
  14. ^ Qi D, Cai K, Wang O, Li Z, Chen J, Deng B, Qian L, Le Y (January 2010). “Fatty acids induce amylin expression and secretion by pancreatic beta-cells”. Am. J. Physiol. Endocrinol. Metab. 298 (1): E99–E107. doi:10.1152/ajpendo.00242.2009. PMID 19843871. 
  15. ^ a b Pittner RA, Albrandt K, Beaumont K, Gaeta LS, Koda JE, Moore CX, Rittenhouse J, Rink TJ (1994). “Molecular physiology of amylin”. J. Cell. Biochem. 55 Suppl: 19–28. doi:10.1002/jcb.240550004. PMID 7929615. 
  16. ^ Ratner RE, Dickey R, Fineman M, Maggs DG, Shen L, Strobel SA, Weyer C, Kolterman OG (2004). “Amylin replacement with pramlintide as an adjunct to insulin therapy improves long-term glycaemic and weight control in Type 1 diabetes mellitus: a 1-year, randomized controlled trial”. Diabetic Medicine 21 (11): 1204–12. doi:10.1111/j.1464-5491.2004.01319.x. PMID 15498087. 
  17. ^ Brender JR, Lee EL, Cavitt MA, Gafni A, Steel DG, Ramamoorthy A (May 2008). “Amyloid fiber formation and membrane disruption are separate processes localized in two distinct regions of IAPP, the type-2-diabetes-related peptide”. J. Am. Chem. Soc. 130 (20): 6424–9. doi:10.1021/ja710484d. PMC 4163023. PMID 18444645. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4163023/. 
  18. ^ Brender JR, Hartman K, Reid KR, Kennedy RT, Ramamoorthy A (December 2008). “A single mutation in the nonamyloidogenic region of islet amyloid polypeptide greatly reduces toxicity”. Biochemistry 47 (48): 12680–8. doi:10.1021/bi801427c. PMC 2645932. PMID 18989933. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2645932/. 
  19. ^ Nanga RP, Brender JR, Xu J, Veglia G, Ramamoorthy A (December 2008). “Structures of rat and human islet amyloid polypeptide IAPP(1-19) in micelles by NMR spectroscopy”. Biochemistry 47 (48): 12689–97. doi:10.1021/bi8014357. PMC 2953382. PMID 18989932. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2953382/. 
  20. ^ Brender JR, Dürr UH, Heyl D, Budarapu MB, Ramamoorthy A (September 2007). “Membrane Fragmentation by an Amyloidogenic Fragment of Human Islet Amyloid Polypeptide Detected by Solid-State NMR Spectroscopy of Membrane Nanotubes”. Biochim. Biophys. Acta 1768 (9): 2026–9. doi:10.1016/j.bbamem.2007.07.001. PMC 2042489. PMID 17662957. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2042489/. 
  21. ^ Palmieri, Leonardo C; Melo-Ferreira, Bruno; Braga, Carolina A; Fontes, Giselle N; Mattos, Luana J; Lima, Luis Mauricio (2013). “Stepwise oligomerization of murine amylin and assembly of amyloid fibrils”. Biophys Chem 181: 135–144. doi:10.1016/j.bpc.2013.07.013. PMID 23974296. 
  22. ^ Erthal, Luiza C; Marques, Adriana F; Almeida, Fábio C; Melo, Gustavo L; Carvalho, Camila M; Palmieri, Leonardo C; Cabral, Kátia M; Fontes, Giselle N; Lima, Luis Mauricio (2016). “Regulation of the assembly and amyloid aggregation of murine amylin by zinc”. Biophys. Chem. 218: 58–70. doi:10.1016/j.bpc.2016.09.008. PMID 27693831. 
  23. ^ Cooper GJ, Willis AC, Clark A, Turner RC, Sim RB, Reid KB (1987). “Purification and characterization of a peptide from amyloid-rich pancreases of type 2 diabetic patients”. Proc Natl Acad Sci USA 84 (23): 8628–32. Bibcode1987PNAS...84.8628C. doi:10.1073/pnas.84.23.8628. PMC 299599. PMID 3317417. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC299599/. 
  24. ^ Westermark P, Wernstedt C, Wilander E, Hayden DW, O'Brien TD, Johnson KH (1987). “Amyloid fibrils in human insulinoma and islets of Langerhans of the diabetic cat are derived from a neuropeptide-like protein also present in normal islet cells”. Proc Natl Acad Sci USA 84 (11): 3881–3885. Bibcode1987PNAS...84.3881W. doi:10.1073/pnas.84.11.3881. PMC 304980. PMID 3035556. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC304980/. 
  25. ^ Paulsson JF, Westermark GT (July 2005). “Aberrant processing of human proislet amyloid polypeptide results in increased amyloid formation”. Diabetes 54 (7): 2117–25. doi:10.2337/diabetes.54.7.2117. PMID 15983213. 
  26. ^ a b c Marzban L, Rhodes CJ, Steiner DF, Haataja L, Halban PA, Verchere CB (August 2006). “Impaired NH2-terminal processing of human proislet amyloid polypeptide by the prohormone convertase PC2 leads to amyloid formation and cell death”. Diabetes 55 (8): 2192–201. doi:10.2337/db05-1566. PMID 16873681. 
  27. ^ a b Paulsson JF, Andersson A, Westermark P, Westermark GT (June 2006). “Intracellular amyloid-like deposits contain unprocessed pro-islet amyloid polypeptide (proIAPP) in beta cells of transgenic mice overexpressing the gene for human IAPP and transplanted human islets”. Diabetologia 49 (6): 1237–46. doi:10.1007/s00125-006-0206-7. PMID 16570161. 
  28. ^ Hayden MR (September 2002). “Islet amyloid, metabolic syndrome, and the natural progressive history of type 2 diabetes mellitus”. JOP 3 (5): 126–38. PMID 12221327. 
  29. ^ Lim YA, Rhein V, Baysang G, Meier F, Poljak A, Raftery MJ, Guilhaus M, Ittner LM, Eckert A, Götz J (April 2010). “Abeta and human amylin share a common toxicity pathway via mitochondrial dysfunction”. Proteomics 10 (8): 1621–33. doi:10.1002/pmic.200900651. PMID 20186753. 
  30. ^ Lorenzo A, Razzaboni B, Weir GC, Yankner BA (April 1994). “Pancreatic islet cell toxicity of amylin associated with type-2 diabetes mellitus”. Nature 368 (6473): 756–60. Bibcode1994Natur.368..756L. doi:10.1038/368756a0. PMID 8152488. 
  31. ^ Roth JD, Roland BL, Cole RL, Trevaskis JL, Weyer C, Koda JE, Anderson CM, Parkes DG, Baron AD (May 2008). “Leptin responsiveness restored by amylin agonism in diet-induced obesity: evidence from nonclinical and clinical studies”. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 105 (20): 7257–62. Bibcode2008PNAS..105.7257R. doi:10.1073/pnas.0706473105. PMC 2438237. PMID 18458326. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2438237/. 
  32. ^ Facebook (2011年3月16日). “Amylin halts trial of weight-loss therapy” (英語). San Diego Union-Tribune. 2021年10月23日閲覧。
  33. ^ 【武田薬品/アミリン】抗肥満薬「プラムリンタイド/メトレレプチン」の開発を中止|薬事日報ウェブサイト”. 2021年10月23日閲覧。
  34. ^ SYMLIN (pramlintide acetate)”. Amylin Pharmaceuticals, Inc. (2006年). 13 June 2008時点のオリジナルよりアーカイブ2008年5月28日閲覧。
  35. ^ Shen Y, Joachimiak A, Rosner MR, Tang WJ (October 2006). “Structures of human insulin-degrading enzyme reveal a new substrate recognition mechanism”. Nature 443 (7113): 870–4. Bibcode2006Natur.443..870S. doi:10.1038/nature05143. PMC 3366509. PMID 17051221. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3366509/. 
  36. ^ Suva, Manoj (July 2015). “Role of Amylin in Obesity”. Journal of PharmaSciTech 5: 5–10. http://www.pharmascitech.in/abstract.php?article_id=93. 
  37. ^ Hay DL, Christopoulos G, Christopoulos A, Sexton PM (November 2004). “Amylin receptors: molecular composition and pharmacology”. Biochem. Soc. Trans. 32 (Pt 5): 865–7. doi:10.1042/BST0320865. PMID 15494035. 

関連文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]