アマルチウス
表示
(アマルテウスから転送)
アマルチウス Amaltheus | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アマルチウス
| ||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Amaltheus de Montfort, 1808 | ||||||||||||||||||||||||||||||
亜属・種 | ||||||||||||||||||||||||||||||
アマルチウスあるいはアマルテウス (学名 : Amaltheus) は、下部ジュラ系から産出するアンモナイトの化石属。殻の臍孔は明瞭に開き、縁部に鋸歯状のキール(竜骨)がある。わずかにS状のうねり(肋)を持ち、その多くは同心縞の装飾がある。1808年にピエール・ドニ・ド・モンフォールによって命名されたアマルチウスは、北西ヨーロッパ、北アフリカ、コーカサス、シベリア、日本[2]、北アラスカ、北アメリカ、オレゴン、そしておそらくホンジュラスで報告されており、いずれも上部プリンスバッキアン階から発見されている。アマルチウス科のタイプ属であり、エオデロセラス上科に属する[3]。
2つの亜属が含まれる。1つはAmaltheus亜属で、上記の説明の通りである。もう1つのPseudoamaltheus亜属は独立した属とされる場合もあるが、Amaltheus亜属から後期に派生したグループであり、竜骨と肋が早期に失われ、同心縞が非常に発達していた[4]。
種
[編集]- Amaltheus (Pseudoamaltheus) engelhardti -
- Amaltheus bifurcus -
- Amaltheus bondonniensis -
- Amaltheus gibbosus -
- アマルチウス・マーガリタトゥス Amaltheus margaritatus - 日本[5][6][2]
- アマルチウス・オリエンタリス Amaltheus orientalis - 日本[2][7]
- Amaltheus salebrosum -
- Amalteus spinatus - イギリス[8]
- アマルチウス・ストケジ Amaltheus stokesi - 日本[2]
- Amaltheus subnodosus -
- アマルチウス・レプレッサス Amaltheus repressus - 日本、ロシア[2]
- アマルチウス・タルローズイ Amaltheus talrosei - ロシア[9]
- Amaltheus viligaensis -
注釈
[編集]- ^ Sepkoski, Jack (2002). “A compendium of fossil marine animal genera (Cephalopoda entry)”. Bulletins of American Paleontology 363: 1–560. オリジナルの2016-02-25時点におけるアーカイブ。 2017年10月18日閲覧。.
- ^ a b c d e “富山県から発見された新種のアンモナイトについて”. 福井県立恐竜博物館. 2024年1月28日閲覧。
- ^ “†Amaltheus de Montfort 1808 (ammonite)”. www.fossilworks.org. 2024年2月3日閲覧。
- ^ Howarth, M. K. (2013). “Part L, Revised, Volume 3B, Chapter 4: Psiloceratoidea, Eodoceratoidea, Hildoceratoidea.” Treatise Online, No. 57, Pages 1–139. https://doi.org/10.17161/to.v0i0.4441.
- ^ “第2展示室 - 恐竜とアンモナイトの時代」”. 大阪市立自然史博物館. 2024年1月28日閲覧。
- ^ “展示室にある標本”. 大阪市立自然史博物館. 2024年1月28日閲覧。
- ^ Nakada K, Goto M, Meister C, Matsuoka A. “The late Pliensbachian (Early Jurassic) ammonoid Amaltheus in Japan: systematics and biostratigraphic and paleobiogeographic significance.” Journal of Paleontology. 2021;95(5):1004-1021. https://doi.org/10.1017/jpa.2021.39.
- ^ “アマルテウス”. 横須賀市自然・人文博物館. 2024年1月28日閲覧。
- ^ 後藤道治・中田健太郎「来馬層群の化石」『とやまと自然』No.179、富山市科学博物館、2022年、1–8頁。
参考文献
[編集]- Arkell et al., 1957. Mesozoic Ammonoidea. Treatise in Invertebrate Paleontology, Part L; Geological Society of America and University Kansas press.
- Donovan, Collomon,& Howarth. Classification of the Jurassic Ammonitina, in The Ammonoidea, M.R. House and J.R. Senior (eds) Academic Press 1981. Systematics Association Special Volume. 18. [1]