コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

アディノテリウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アディノテリウム
生息年代: 新生代新第三紀中新世初期-中期、24–15 Ma
頭骨
頭骨
地質時代
新生代新第三紀中新世初期から中期 - (約2,400万 - 1,500万年前)
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
亜綱 : 獣亜綱 Theria
下綱 : 真獣下綱 Eutheria
階級なし : 午蹄中目 Meridiungulata
: 南蹄目 Notoungulata
亜目 : トクソドン亜目 Toxodonta
: トクソドン科 Toxodontidae
亜科 : ネソドン亜科 Nesodontinae
: アディノテリウム属 Adinotherium
学名
Adinotherium
Ameghino1887
  • A. karaikense
  • A. nitidum
  • A. ovinum
  • A. robustum
  • A. splendidum

アディノテリウム (Adinotherium) は、新生代新第三紀中新世初期から中期にかけての約2,400万 - 約1,500万年前[1]南アメリカ大陸に生息していた草食動物で、哺乳類の絶滅した南蹄目 - トクソドン科に属する。南アメリカで進化した独特の有蹄動物午蹄中目)である。アルゼンチンから化石が出土。

概要

[編集]

体長約1.5m[1]。中新世の南蹄目としては比較的小型であった。頭骨はウマの様に前後に長い[1]。また額には状の小さな突起が存在した[2]。この突起はその大きさから捕食者の攻撃から身を守るのには適しておらず、専ら同族間の儀礼的闘争及びディスプレイに用いられたと推定されている[2]。四肢に比して胴が長いものの比較的細身であり、おそらく動きは俊敏であったと推定されている。敵に追われた際は、角による防御ではなく逃走を選んだとされる[1]

歯冠の高い歯を持っていた。

生息域は水辺であったと推定される。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 『絶滅巨大獣の百科』 93頁
  2. ^ a b 『絶滅巨大獣の百科』 92頁

関連項目

[編集]
  • トクソドン - アディノテリウムと同じ南蹄目に属する。南アメリカ特有の有蹄類の中でも最後まで生き残ったものの一つ。

参考文献

[編集]
  • 「Proceedings of the American Philosophical Society」 75巻 (1936年、American Philosophical Society)
  • 「絶滅した大哺乳類たち」 (1995年、読売新聞社)
  • 今泉忠明 著、日本ネコ科動物研究所編 編『絶滅巨大獣の百科』データハウス〈動物百科〉、1995年、92 - 94頁頁。ISBN 4-88718-315-1