コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ほうおう座SX型変光星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ほうおう座SX型変光星(SX Phoenicis variable)は、変光星の分類の1つである。変光の周期は、0.04-0.08日(0.96-1.92時間)で、スペクトル分類はA2からF5で、変光の振幅は最大でV等級で0.7である[1]太陽と比べると、金属量は低く、つまり水素ヘリウム以外の元素の割合が小さい。また空間速度は比較的速く、スペクトル分類の割には光度は小さい[2][3]。これらの性質によって、たて座δ型変光星から区別されている。後者は周期が長く、金属量が高く、光度の振幅も大きい[4]

ほうおう座SX型変光星は、主に球状星団銀河ハローの中で見つかる。球状星団の中の既知のほうおう座SX型変光星は、全て青色はぐれ星である[5]。その中には、同じ星団の中の同じ程度の光度の主系列星よりも青く見える(温度が高い)ものもある[6]。よく知られたほうおう座SX型星の例には、みずがめ座CY星とこの型の代表星であるほうおう座SX星がある。

出典

[編集]
  1. ^ GCVS Variability Types”. General Catalogue of Variable Stars. Moscow, Russia: Russian Foundation for Basic Research, Sternberg Astronomical Institute. 2017年7月8日閲覧。
  2. ^ Burki, G.; Mayor, M. (1986). "Radial velocities with CORAVEL - Results on stellar variability and duplicity". Instrumentation and research programmes for small telescopes; Proceedings of the IAU Symposium. Christchurch, New Zealand: Dordrecht, D. Reidel Publishing Co. p. 392. Bibcode:1986IAUS..118..385B
  3. ^ Breger, M. (Jan 1980). “The nature of dwarf Cepheids. V - Analysis and conclusions”. Astrophysical Journal, Part 1 235: 156. Bibcode1980ApJ...235..153B. doi:10.1086/157620. 
  4. ^ McNamara, D. H. (1995年4月). “Period-luminosity relations of SX Phoenicis stars”. Astronomical Journal 109 (4): 1751–1756. Bibcode1995AJ....109.1751M. doi:10.1086/117405. 
  5. ^ Jeon, Young-Beom; Lee, Myung Gyoon; Kim, Seung-Lee; Lee, Ho (July 2004). “SX Phoenicis Stars in the Globular Cluster NGC 5466”. The Astronomical Journal 128 (1): 11. arXiv:astro-ph/0404069. Bibcode2004AJ....128..287J. doi:10.1086/421735. 
  6. ^ Santolamazza, P.; Marconi, M.; Bono, G.; Caputo, F.; Cassisi, S.; Gilliland, R. L. (June 2001). “Linear Nonadiabatic Properties of SX Phoenicis Variables”. The Astrophysical Journal 554 (2): 1124–1140. arXiv:astro-ph/0102029. Bibcode2001ApJ...554.1124S. doi:10.1086/321408.