ふうちょう座ガンマ星
表示
ふうちょう座γ星[1] Gamma Apodis | ||
---|---|---|
星座 | ふうちょう座 | |
見かけの等級 (mv) | 3.854[1] | |
分類 | 黄色巨星[1] 分光連星[2] | |
位置 元期:J2000.0[1][3] | ||
赤経 (RA, α) | 16h 33m 27.0858775339s[3] | |
赤緯 (Dec, δ) | −78° 53′ 49.725246661″[3] | |
赤方偏移 | 0.000018[1] | |
視線速度 (Rv) | 5.40 km/s[1] | |
固有運動 (μ) | 赤経: -126.122 ミリ秒/年[3] 赤緯: -78.699 ミリ秒/年[3] | |
年周視差 (π) | 21.7674 ± 0.5542ミリ秒[3] (誤差2.5%) | |
距離 | 150 ± 4 光年[注 1] (46 ± 1 パーセク[注 1]) | |
γ星の位置
| ||
物理的性質 | ||
半径 | 11.28+2.00 −0.55 R☉[3] | |
質量 | 2.31 ± 0.30 M☉[4] | |
表面重力 | 2.70 ± 0.14 (log g)[4] | |
自転速度 | 2.7 km/s[5] | |
スペクトル分類 | G8III[1] | |
光度 | 68.616 ± 1.959 L☉[3] | |
表面温度 | 4,946.50+126.00 −387.74 K[3] | |
色指数 (B-V) | 0.91[6] | |
色指数 (U-B) | 0.62[6] | |
金属量[Fe/H] | -0.05[2] | |
他のカタログでの名称 | ||
CPD-78 1103[1] FK5 611[1] Gaia DR2 5775835843155553152[1] GSC 09450-02282[1] GJ 626.1[1] GJ 9563[1] HD 147675[1] HIP 81065[1] SAO 257407[1] TYC 9450-2282-1[1] 2MASS J16332707-7853498[1] |
||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
ふうちょう座γ星(英語: Gamma Apodis)は南天の星座ふうちょう座にある4等級の恒星である。
特徴
[編集]年周視差の値から、地球からの距離は150光年(46パーセク)と推定されている[3]。肉眼での見かけの明るさは3.854等級[1]。スペクトル分類ではG8III型に分類されており、これはふうちょう座γ星が恒星の進化において晩期である巨星の段階に進化していることを意味している[1]。ふうちょう座γ星は約1.607×1030 erg/s-1の光度を持つ活動的なX線源であり、地球から50パーセク(163光年)の範囲内にある最も強力なX線を放射している100個の恒星のうちの1つとされる[7]。
1988年にAbia Carlosらが公表した論文ではふうちょう座γ星は分光連星とされている[2]。
名称
[編集]中国では、ふうちょう座γ星はα星、β星、ζ星、ι星、δ1星、η星、ε星、そしてはちぶんぎδ星と共に異雀(Yì Què)という星官を構成しており、γ星はその4番目の恒星とされるため、異雀四と表記される[8]。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t “Results for gam Aps”. SIMBAD Astronomical Database. CDS. 2019年9月6日閲覧。
- ^ a b c Abia, C.; Rebolo, R.; Beckman, J. E.; Crivellari, L. (1988). “Abundances of light metals and NI in a sample of disc stars”. Astronomy and Astrophysics 206 (1): 100–107. Bibcode: 1988A&A...206..100A.
- ^ a b c d e f g h i j Brown, A. G. A. et al. (2018). “Gaia Data Release 2: Summary of the contents and survey properties”. Astronomy and Astrophysics 616: 22. arXiv:1804.09365. Bibcode: 2018A&A...616A...1G. doi:10.1051/0004-6361/201833051. VizieR catalog entry
- ^ a b Allende Prieto, C.; Lambert, D. L. (1999). “Fundamental parameters of nearby stars from the comparison with evolutionary calculations: masses, radii and effective temperatures”. Astronomy and Astrophysics 352: 555-562. arXiv:astro-ph/9911002. Bibcode: 1999A&A...352..555A.
- ^ da Silva, L.; Torres, C. A. O.; de La Reza, R.; Quast, G. R.; Melo, C. H. F.; Sterzik, M. F. (2009). “Search for associations containing young stars (SACY). III. Ages and Li abundances”. Astronomy and Astrophysics 508 (2): 833–839. arXiv:0909.0677. Bibcode: 2009A&A...508..833D. doi:10.1051/0004-6361/200911736.
- ^ a b Johnson, H. L.; Iriarte, B.; Mitchell, R. I.; Wisniewskj, W. Z. (1966). “UBVRIJKL photometry of the bright stars”. Communications of the Lunar and Planetary Laboratory 4 (99). Bibcode: 1966CoLPL...4...99J.
- ^ Makarov, Valeri V. (2003). “The 100 Brightest X-Ray Stars within 50 Parsecs of the Sun”. The Astronomical Journal 126 (4): 1996–2008. Bibcode: 2003AJ....126.1996M. doi:10.1086/378164.
- ^ AEEA (Activities of Exhibition and Education in Astronomy) 天文教育資訊網 2006 年 7 月 29 日