殻斗果
表示
(どんぐり状果から転送)
定義
[編集]果実のうち、堅く木化した果皮が1個の種子を包み、裂開しない果実は堅果とよばれる[4][5][6][7][8]。ブナ科の堅果は、一部または全体が殻斗で覆われており、殻斗と合わせて殻斗果とよばれる[2][3][9]。殻斗とは、花(雌花)の集まりの基部にある特殊化した葉(総苞片)が木化・合着した構造である[9][10]。クリなどでは3個の堅果が(下図2a)、ブナなどでは2個の堅果が(下図2b)、スダジイなどでは1個の堅果が(下図2c)殻斗で完全に包まれているが、クヌギ、コナラ、シラカシなどでは1個の堅果の基部側のみが殻斗で包まれている[11][12](下図2d, e)。クリなどの殻斗はいがで覆われ(下図2a)、ブナやクヌギ、カシワ、アベマキなどでは苞の先端が癒合せずに殻斗がささくれており(下図2b, c)、コナラやマテバシイなどでは殻斗表面が鱗片状(下図2d)、シラカシやアラカシなどでは殻斗表面に環状模様(下図2e)を形成している[11][12]。
ギャラリー
[編集]トゲガシ属
-
ブッシュチンカピン
ノトリトカルプス属
-
タンオーク (Notholithocarpus densiflorus)
-
ヨーロッパブナ
-
ラウリ (Nothofagus alpina)
脚注
[編集]- ^ “Calybium and cupule”. 広島大学デジタル博物館. 2023年4月29日閲覧。
- ^ a b Spjut, R.W. (2015年). “A Systematic Treatment of Fruit Types”. The World Botanical Associates Web Page. 2023年4月28日閲覧。
- ^ a b 文部省 & 日本植物学会 (編) (1990). “殻斗果”. 学術用語集 植物学編 (増訂版). 丸善. p. 109. ISBN 978-4621035344
- ^ 清水建美 (2001). 図説 植物用語事典. 八坂書房. pp. 96–100. ISBN 978-4896944792
- ^ 巌佐庸, 倉谷滋, 斎藤成也 & 塚谷裕一 (編) (2013). “堅果”. 岩波 生物学辞典 第5版. 岩波書店. p. 415. ISBN 978-4000803144
- ^ 大橋広好, 門田裕一, 邑田仁, 米倉浩司, 木原浩 (編), ed (2015). “植物用語の図解”. 改訂新版 日本の野生植物 1. 平凡社. pp. 10–17. ISBN 978-4582535310
- ^ 山崎敬 (編集), 本田正次 (監修), ed (1984). “1. 果実”. 現代生物学大系 7a2 高等植物A2. 中山書店. pp. 101–110. ISBN 978-4521121710
- ^ 「堅果」 。コトバンクより2022年5月3日閲覧。
- ^ a b 巌佐庸, 倉谷滋, 斎藤成也 & 塚谷裕一 (編) (2013). “殻斗”. 岩波 生物学辞典 第5版. 岩波書店. p. 206. ISBN 978-4000803144
- ^ 清水建美 (2001). “総苞”. 図説 植物用語事典. 八坂書房. p. 150. ISBN 978-4896944792
- ^ a b 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文 (2012). “ブナ科”. 草木の種子と果実. 誠文堂新光社. pp. 137–141. ISBN 978-4-416-71219-1
- ^ a b 崎尾均 (2000). “ブナ科”. 樹に咲く花 離弁花1. 山と渓谷社. pp. 208–281. ISBN 4-635-07003-4