コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

どうぶつの森のイベント一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
どうぶつの森シリーズ > どうぶつの森のイベント一覧

どうぶつの森のイベント一覧(どうぶつのもりのイベントいちらん)は、任天堂コンピューターゲームどうぶつの森のゲーム中で行われる、イベントの一覧である。

本項で用いるシリーズの略称は以下の通り。

また、 太字はイベント名、同行の( )内は、開催されるシリーズを表す。

年間を通して行われるイベント

[編集]
  • つり大会(全シリーズ)
    魚のサイズを競う大会。大会によっては魚を指定されることもある(例・フナ釣り)。主催者:うおまさ→ジャスティン。記録更新のたびに家具がもらえる。
    『あつまれ』では3分以内に釣った魚の匹数によってポイントが加算され、得たポイントと家具を交換する仕様となっている。また、トロフィーは累計ポイント数が一定値に達した時に貰える。
  • うたの日(おいでよ)
    住民が歌(鼻歌)を歌ってくれる日。村メロにすることもできる。
  • 運動会(初代~e+)
  • ガーデニング大会(おいでよ)
    家の周りの花が綺麗に咲いているかを競う大会。
  • フリーマーケット(おいでよ・街へ・とびだせ)
    家具を住民と売買できる。とびだせではイベントはないが、リサイクルショップ「R・パーカーズ」の「フリーマーケットスペース」で住民と売買できる。
  • ホメる日(おいでよ)
    住民を褒める日。
  • ムシとり大会(おいでよ以降)
    ムシの珍しさを競う大会。夏の時期に行われる。主催者:カメヤマさん→レックス。記録更新のたびに家具がもらえる。
    『あつまれ』ではつり大会と同様の仕様となっている。

季節のイベント

[編集]

1月

[編集]
  • 元旦[1]・初詣・ニューイヤーデイ (全シリーズ)
    1月1日。年の始まり、新年を祝う。年賀状や記念品などがもらえる。
  • 大入り袋(+)
  • 七草の日(+)
  • 一人前の日(+)
  • かまくら(初代〜e+)
    住民がかまくらを作り、中で過ごしている。ゲームをすることもできる。

2月

[編集]
  • グランドホッグデー(e+)
  • 節分・豆まきの日(+・街へ・とびだせ)
    2月3日。豆を撒くことはできないが、鬼のお面が記念品としてもらえる。
  • バレンタインデー(初代〜e+・街へ・とびだせ)
2月14日。手紙などでチョコレートがもらえる。
  • カーニバル(街へ・とびだせ・あつまれ)
    イースターの46日前(日曜日を除く40日前)。[2]謝肉祭とも呼ばれ、「ベルリーナ」が登場する。

3月

[編集]
  • ひなまつり・おとめの日(+・街へ・とびだせ)
    3月3日。女の子が主役の日。記念品などがもらえる。
  • ホワイトデー(初代・+)
    3月14日。
  • イースター(街へ・とびだせ・あつまれ)
    春分の日以降の満月の日のあとの日曜日。復活祭。「ぴょんたろう」が登場し、家具などがもらえる。広場などにいるぴょんたろうに「地面」、「岩」、「魚」、「海底[3]」、「木」、「空(飛ぶ)」の卵を渡すイベントが開催されている。

4月

[編集]
  • スプリングデー(初代、+)
  • エイプリルフール(e+・街へ・とびだせ)
    4月1日。住民どうしが嘘を言い合う日。とびだせでは「あやしいネコ」が住民に化ける。
  • お花見(初代〜e+)
    広場などでお花見が開催されている。
  • 新緑の日(+、e+)
  • アースデイ(あつまれ)

5月

[編集]
  • クリーニングデー・ゴミの記念日(+・e+)
  • こいのぼり(+・e+)
  • こどもの日(初代・+・街へ・とびだせ)
    5月5日。男の子が主役の日。
  • ははの日(+・e+・街へ・とびだせ)
    5月第2日曜日。手紙でカーネーションなどがもらえる。
  • メーデー(あつまれ)
  • 国際ミュージアムデー(あつまれ)

6月

[編集]
  • キャンプテント(e+)
    村内でテントを張っている住民とゲームができる。とびだせでは、公共事業でキャンプ場を建てる必要がある。
  • 巣立ちの日(e+)
  • ちちの日(+・e+・街へ・とびだせ)
    6月第3日曜日。父からの手紙が届く。
  • 夏至(とびだせ)
    6月21日頃。夜になっても、太陽が沈まない白夜のようになる。
  • ジューンブライド(あつまれ)

7月

[編集]
  • キャンプテント(e+)
    村内でテントを張っている住民とゲームができる。
  • 七夕(+・街へ・とびだせ)
    7月7日。七夕の笹など、記念品がもらえる。
  • サマーデー(+)
  • ラジオ体操(初代〜e+)
    広場でラジオ体操が行われる。

8月

[編集]
  • キャンプテント(e+)
    村内でテントを張っている住民とゲームができる。
  • 花火大会 (全シリーズ)
    花火が打ち上げられる。
  • 流星群の日(e+)
  • 流星を鑑賞する。望遠鏡をもらうことができる。
  • お盆(とびだせ)
    8月15日頃。先祖に感謝する日。きゅうりのうまがもらえる。
  • 開拓者記念日(e+)
  • ラジオ体操(初代〜e+)
    広場でラジオ体操が行われる。

9月

[編集]
  • 村長さんの日(+)
    村長さんが主役の日。
  • くさの日(とびだせ)
    9月3日。生えている雑草を抜いて、村をきれいにする日。商店街に園芸店がオープンされていることが、開催される条件。園芸店を経営している「レイジ」が開催。
  • 働きモノの日 (e+)
  • お月見・ハーベストムーン(初代〜e+・街へ・とびだせ)
    9月中旬頃の満月の日。月見団子など、記念品などがもらえる。
  • オータムデー(+)
  • 冒険者の日(e+)

10月

[編集]
  • マツタケ狩り(初代〜e+)
    マツタケを採取する日。
  • ハロウィン(初代ーe+・街へ・とびだせ・あつまれ)
    10月31日。こわいかぶり物をかぶったり、飴を集めたりする。「パンプキング」が出現する。

11月

[編集]
  • ウインターデー(+)
  • 村長さんの日(e+)
  • オフィサーズデー(e+)
  • 働きモノの日(+)
  • ハーベストフェスティバル→サンクスギビングデー(e+・街へ・とびだせ・あつまれ)
    11月第4木曜日。「フランクリン」が、集めてきた食材で料理を作る日。あつまれでは、名称がサンクスギビングデーに変更された。
  • セールデー(e+)
    たぬきちの店でセールが行われる。

12月

[編集]
  • スノーデー(e+)
  • 冬至(とびだせ)
    12月21日頃。日中も太陽が昇らない極夜のようになる。
  • ゆきだるま作り(+以降)
    雪だるまをつくることができる。
  • イブイブの日(+・e+)
  • クリスマスイブ(初代〜e+・街へ・とびだせ・あつまれ)
    12月24日。トナカイの「シングル」が現れて、家具がもらえる。とびだせでは、プレイヤーがプレゼントを配ることができる。
  • カウントダウン(全シリーズ)
    12月31日。年越しでカウントダウンが始まる。記念品ももらえる。

その他のイベント

[編集]
  • 自分の誕生日(全シリーズ)
    住民が自分(プレイヤー)の誕生日を祝ってくれる日。プレゼントがもらえる。
  • 住民の誕生日(おいでよ以降)
    住民の誕生日を祝う日。プレゼントをあげる。
  • 村の記念日(+・e+・街へ・amiibo+)
    村ができた日。プレイヤー(amiibo+では村長)がはじめてゲームをした日に祝う。
  • 島の記念日(あつまれ)

イベントで出現するキャラクター

[編集]
  • うおまさ(つり大会)
  • カメヤマさん(ムシとり大会)
  • ベルリーナ(カーニバル)
  • ぴょんたろう(イースター)
  • あやしいネコ(エイプリルフール)
  • レイジ(くさの日)
  • パンプキング(ハロウィン)
  • フランクリン(ハーベストフェスティバル)
  • ジングル(クリスマスイブ)
  • コトブキ(そんちょう)
  • しずえ
  • たぬきち
  • ジャスティン(つり大会)
  • レックス(ムシとり大会)

脚注・出典

[編集]
  1. ^ 元旦」とは、元日の朝のことを表すが、午後も「元旦」の名でイベントが行われる。
  2. ^ 謝肉祭から、イースターまでの期間を四旬節と呼ばれ、「四旬」とは40日のことだが、日曜日を除くため、46日となる。
  3. ^ 『あつまれ』ではイースターが実装されている発売当初は素潜りが出来なかったため、木を切ることで卵が出るようになっている。

関連項目

[編集]