コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ちょうこくぐ座ガンマ1星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ちょうこくぐ座γ1
γ1 Caeli
星座 ちょうこくぐ座
見かけの等級 (mv) 4.55[1]
(4.59 / 8.45[2]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  05h 04m 24.4021398552s[3]
赤緯 (Dec, δ) −35° 28′ 58.711349568″[3]
視線速度 (Rv) 9.96 ± 0.19 km/s[3]
固有運動 (μ) 赤経: 125.972 ミリ秒/[3]
赤緯: -42.909 ミリ秒/年[3]
年周視差 (π) 17.5912 ± 0.0834ミリ秒[3]
(誤差0.5%)
距離 185.4 ± 0.9 光年[注 1]
(56.8 ± 0.3 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 0.60 / 4.45[2]
ちょうこくぐ座γ1星の位置(赤丸)
地球から見た位置 (ちょうこくぐ座γ1星Aとの関係)
元期 2016
位置角 305°[4]
角距離 3.2秒[4]
物理的性質
質量 1.39 M[5]
スペクトル分類 K2 III-IIIb[6] + G8 IV[2]
光度 63.5+4.5
−4.2
L[5]
有効温度 (Teff) 4,580 ± 230 K[5]
色指数 (B-V) 1.20[1]
(1.21 / 0.64[2]
色指数 (U-B) 1.20[1]
(1.29 / 0.16[2]
金属量[Fe/H] -0.10[5]
年齢 2.0 ± 2.0 ×109[7]
他のカタログでの名称
CD-35 2089, HD 32831, HIP 23595, HR 1652[3], NSV 16238[8], SAO 199532[3]
Template (ノート 解説) ■Project

ちょうこくぐ座γ1(ちょうこくぐざガンマ1せい、γ1 Caeli、γ1 Cae)は、ちょうこくぐ座二重星で、連星であると考えられている[9]。橙色の主星と、それよりはだいぶ暗い伴星とで構成される[9]見かけの合成等級は4.55と、肉眼でみえる明るさである[1]年周視差に基づいて太陽からの距離を計算すると、約185光年である[3][注 1]。伴星は、変光星である可能性が指摘されている[10]

特徴

[編集]

ちょうこくぐ座γ1星が二重星であることを発見したのは、インドイギリス人天文学者ウィリアム・ジェイコブ英語版とされる[4]。ジェイコブは、1847年にプネーでの観測で、5等星と10等星、赤みがかった色と白色の対であると記録している[11][12]

以降の観測で、相対位置の変化はゆっくりしたもので、同じ固有運動を共有する連星であると考えられている[4][9][6]

主星のちょうこくぐ座γ1星Aは、見かけの等級が4.6で、K型巨星に分類される[2][6]質量太陽の1.4倍くらいになると推定される[5]。伴星のちょうこくぐ座γ1星Bは、見かけの等級が8.5で、G型準巨星ではないかとみられる[2]

バージニア大学などが、ストロムロ山天文台で南天の巨星の年周視差を測定する観測によって得た写真から、ちょうこくぐ座γ1星Bが変光している可能性が示された[10]。元々、ちょうこくぐ座γ1星Bの明るさは、観測者によってばらつきがみられたが、ストロムロ山の複数枚の写真を精査したところ、写真等級の変化と、ものによってはちょうこくぐ座γ1星Bが写っていない状況が確認された[10]。観測条件の悪さだけでは説明できないくらい差が大きいことから、実際に変光が起きた可能性があるとされ、「新しい変光星候補」の一つとなっている[10][8]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b c パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算

出典

[編集]
  1. ^ a b c d Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11), “Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”, VizieR On-line Data Catalog: V/50, Bibcode1995yCat.5050....0H 
  2. ^ a b c d e f g Corbally, C. J. (1984-08), “Close visual binaries. I. MK classifications”, Astrophysical Journal Supplement Series 55: 657-677, Bibcode1984ApJS...55..657C, doi:10.1086/190973 
  3. ^ a b c d e f g h i gam Cae -- High Proper Motion Star”. SIMBAD. CDS. 2023年9月29日閲覧。
  4. ^ a b c d Mason, Brian D.; et al. (2023-06), “The Washington Visual Double Star Catalog”, VizieR On-line Data Catalog: B/wds, Bibcode2023yCat....102026M 
  5. ^ a b c d e Charbonnel, C.; et al. (2020-01), “Lithium in red giant stars: Constraining non-standard mixing with large surveys in the Gaia era”, Astronomy & Astrophysics 633: A34, Bibcode2020A&A...633A..34C, doi:10.1051/0004-6361/201936360 
  6. ^ a b c Keenan, Philip C.; McNeil, Raymond C. (1989-10), “The Perkins Catalog of Revised MK Types for the Cooler Stars”, Astrophysical Journal Supplement Series 71: 245-266, Bibcode1989ApJS...71..245K, doi:10.1086/191373 
  7. ^ Corbally, C. J. (1984-12), “Close visual binaries. III. Parameters and evolutionary status”, Astronomical Journal 89 (12): 1887-1896, Bibcode1984AJ.....89.1887C, doi:10.1086/113700 
  8. ^ a b Samus, N. N.; et al. (2009-01), “General Catalogue of Variable Stars”, VizieR On-line Data Catalog: B/gcvs, Bibcode2009yCat....102025S 
  9. ^ a b c Blane, Dave. “Gamma Caeli - January double star of the month”. Astronomical Society of Southern Africa. 2023年9月29日閲覧。
  10. ^ a b c d Culver, Roger B.; Ianna, Philip A. (1985-05), “Gamma Cae: a Binary with a Suspected Variable Secondary”, Information Bulletin on Variable Stars 2736: 1, Bibcode1985IBVS.2736....1C 
  11. ^ Jacob, W. S. (1849), “Catalogue of Double Stars, deduced from Observations made at Poona from November 1845 to February 1848”, Memoirs of the Royal Astronomical Society 17: 79-91, Bibcode1849MmRAS..17...79J 
  12. ^ Baily, Francis (1845). The catalogue of stars of the British association for the advancement of science. London: Richard & John E. Taylor. https://archive.org/details/cataloguestarsb00esqgoog 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 星図 05h 04m 24.4021398552s, −35° 28′ 58.711349568″