その他の数学記号A
その他の数学記号A | |
---|---|
Miscellaneous Mathematical Symbols-A | |
範囲 |
U+27C0..U+27EF (48 個の符号位置) |
面 | 基本多言語面 |
用字 | Common |
主な言語・文字体系 | |
割当済 | 48 個の符号位置 |
未使用 | 0 個の保留 |
Unicodeのバージョン履歴 | |
3.2 | 28 (+28) |
4.1 | 35 (+7) |
5.0 | 39 (+4) |
5.1 | 44 (+5) |
6.0 | 46 (+2) |
6.1 | 48 (+2) |
公式ページ | |
コード表 ∣ ウェブページ |
その他の数学記号A(そのたのすうがくきごうA、英語: Miscellaneous Mathematical Symbols-A)は、Unicodeの90個目のブロック。
解説
[編集]数学記号のうち、数学記号ブロックに含まれていないものが収録されている。
Unicodeのバージョン3.2において初めて追加された。
収録文字
[編集]コード | 文字 | 文字名(英語) | 用例・説明 |
---|---|---|---|
その他の記号 | |||
U+27C0 | ⟀ | THREE DIMENSIONAL ANGLE | 立体角。 |
U+27C1 | ⟁ | WHITE TRIANGLE CONTAINING SMALL WHITE TRIANGLE | ユークリッド幾何学で用いられる[1]。 |
U+27C2 | ⟂ | PERPENDICULAR | 幾何学における垂直記号専用の記号。
ユークリッド幾何学で用いられる。 U+22A5 ⊥ UP TACKは論理学において偽の真理値を表すことがあり、カーニングにおいて差異があること、LaTeX上で両者が区別されていることから、垂直記号専用の記号として符号位置を分離された[2]。 |
U+27C3 | ⟃ | OPEN SUBSET | 位相ベクトル空間の有界な部分集合を表す[3]。 |
U+27C4 | ⟄ | OPEN SUPERSET | |
対になる約物 | |||
U+27C5 | ⟅ | LEFT S-SHAPED BAG DELIMITER | 多重集合の定義を表す際に用いられる[3]。 |
U+27C6 | ⟆ | RIGHT S-SHAPED BAG DELIMITER | |
演算子 | |||
U+27C7 | ⟇ | OR WITH DOT INSIDE | |
その他の記号 | |||
U+27C8 | ⟈ | REVERSE SOLIDUS PRECEDING SUBSET | |
U+27C9 | ⟉ | SUPERSET PRECEDING SOLIDUS | |
縦線演算子 | |||
U+27CA | ⟊ | VERTICAL BAR WITH HORIZONTAL STROKE | |
その他の記号 | |||
U+27CB | ⟋ | MATHEMATICAL RISING DIAGONAL | 以下の用法がある。 |
除算演算子 | |||
U+27CC | ⟌ | LONG DIVISION | 除算記号。初等教育などの筆算において割り算で用いられる[5]。
右に書かれる被除数(割られる数)の長さだけ上の水平線が伸びる[1]。 |
その他の記号 | |||
U+27CD | ⟍ | MATHEMATICAL FALLING DIAGONAL | 以下の用法がある。
|
演算子 | |||
U+27CE | ⟎ | SQUARED LOGICAL AND | 形態学的最小積演算子、形態学的侵食演算子、加法最小演算子を表す[1]。
主に機械学習の分野で用いられ、加算の後に最小値を求める非線形演算子(box-min)として用いられる。通常のANDで書かれる畳み込み演算子(乗算のあとに加算する)と区別するために四角い囲みが付けられている[6]。 |
U+27CF | ⟏ | SQUARED LOGICAL OR | 形態学的最大積演算子、形態学的拡張演算子、加法最大演算子を表す[1]。
主に機械学習の分野で用いられ、加算の後に最大値を求める非線形演算子(box-max)として用いられる。通常のORで書かれる畳み込み演算子(乗算のあとに加算する)と区別するために四角い囲みが付けられている[6]。 |
その他の記号 | |||
U+27D0 | ⟐ | WHITE DIAMOND WITH CENTRED DOT | |
演算子 | |||
U+27D1 | ⟑ | AND WITH DOT | |
U+27D2 | ⟒ | ELEMENT OF OPENING UPWARDS | |
U+27D3 | ⟓ | LOWER RIGHT CORNER WITH DOT | 圏論における引き戻し[1]を表す。 |
U+27D4 | ⟔ | UPPER LEFT CORNER WITH DOT | 圏論における押し出し[1]を表す。 |
データベース理論用の演算子 | |||
U+27D5 | ⟕ | LEFT OUTER JOIN | |
U+27D6 | ⟖ | RIGHT OUTER JOIN | |
U+27D7 | ⟗ | FULL OUTER JOIN | |
タック及びターンスタイル | |||
U+27D8 | ⟘ | LARGE UP TACK | |
U+27D9 | ⟙ | LARGE DOWN TACK | |
U+27DA | ⟚ | LEFT AND RIGHT DOUBLE TURNSTILE | |
U+27DB | ⟛ | LEFT AND RIGHT TACK | |
U+27DC | ⟜ | LEFT MULTIMAP | |
U+27DD | ⟝ | LONG RIGHT TACK | |
U+27DE | ⟞ | LONG LEFT TACK | |
U+27DF | ⟟ | UP TACK WITH CIRCLE ABOVE | 極座標における動径成分[1]を表す。 |
様相論理演算子 | |||
U+27E0 | ⟠ | LOZENGE DIVIDED BY HORIZONTAL RULE | 様相論理において可能性演算子として使用される[1]。U+25CA ◊ LOZENGEの異体字。 |
U+27E1 | ⟡ | WHITE CONCAVE-SIDED DIAMOND | 「~は決してあり得ない(never)」を表す[1]。 |
U+27E2 | ⟢ | WHITE CONCAVE-SIDED DIAMOND WITH LEFTWARDS TICK | 「~は決してあり得なかった(was never)」を表す[1]。 |
U+27E3 | ⟣ | WHITE CONCAVE-SIDED DIAMOND WITH RIGHTWARDS TICK | 「~は決してあり得なくなるだろう(will never be)」を表す[1]。 |
U+27E4 | ⟤ | WHITE SQUARE WITH LEFTWARDS TICK | 「~は必然的だった(was always)」を表す[1]。 |
U+27E5 | ⟥ | WHITE SQUARE WITH RIGHTWARDS TICK | 「~は必然的になるだろう(will always be)」を表す[1]。 |
数学用括弧 | |||
U+27E6 | ⟦ | MATHEMATICAL LEFT WHITE SQUARE BRACKET | Z言語で多重集合(bag)を表す[1]。 |
U+27E7 | ⟧ | MATHEMATICAL RIGHT WHITE SQUARE BRACKET | |
U+27E8 | ⟨ | MATHEMATICAL LEFT ANGLE BRACKET | 以下の用法がある。 |
U+27E9 | ⟩ | MATHEMATICAL RIGHT ANGLE BRACKET | |
U+27EA | ⟪ | MATHEMATICAL LEFT DOUBLE ANGLE BRACKET | |
U+27EB | ⟫ | MATHEMATICAL RIGHT DOUBLE ANGLE BRACKET | |
U+27EC | ⟬ | MATHEMATICAL LEFT WHITE TORTOISE SHELL BRACKET | |
U+27ED | ⟭ | MATHEMATICAL RIGHT WHITE TORTOISE SHELL BRACKET | |
U+27EE | ⟮ | MATHEMATICAL LEFT FLATTENED PARENTHESIS | 大きな数式を囲むのに用いられる丸括弧"()"。縦方向に引き延ばされる際に垂直中央位置が平らな字形になるため符号位置を分けられた[5]。 |
U+27EF | ⟯ | MATHEMATICAL RIGHT FLATTENED PARENTHESIS |
小分類
[編集]このブロックの小分類は「その他の記号」(Miscellaneous symbols)、「対になる約物」(Paired punctuation)、「演算子」(Operator)、「縦線演算子」(Vertical line operator)、「除算演算子」(Division operator)、「データベース理論用の演算子」(Database theory operators)、「タック及びターンスタイル」(Tacks and turnstiles)、「様相論理演算子」(Modal logic operators)、「数学用括弧」(Mathematical brackets)の9つとなっている[1]。本ブロックでは、Unicodeのバージョン更新時の文字追加が隙間を埋める形で行われた影響で、同一の小分類に属する文字が飛び飛びの符号位置に割り当てられていることがある。また、収録文字が1文字しかない小分類については小分類名が単数形で表現されているが、本記事では単数形か複数形かによる小分類名の表記ゆれについては別の小分類として扱わず、同一の小分類として扱うこととする。
その他の記号(Miscellaneous symbols)
[編集]この小分類には以下の他の小分類に分類不可能な様々な記号類が収録されている。
対になる約物(Paired punctuation)
[編集]この小分類には1対で機能する括弧類が収録されている。
演算子(Operator)
[編集]この小分類には様々な演算子が収録されている。
縦線演算子(Vertical line operator)
[編集]この小分類にはバーティカルバーの形をした演算子が収録されている。
除算演算子(Division operator)
[編集]この小分類には筆算で用いる除算の記号1文字のみが収録されている。
データベース理論用の演算子(Database theory operators)
[編集]この小分類にはデータベース理論で用いられる演算子が収録されている。
タック及びターンスタイル(Tacks and turnstiles)
[編集]この小分類には論理学などで用いられるタックとターンスタイルの変種が収録されている。
様相論理演算子(Modal logic operators)
[編集]この小分類には様相論理で用いられる演算子が収録されている。
数学用括弧(Mathematical brackets)
[編集]この小分類には数学において様々な用途で用いられる括弧類が収録されている。
これらの括弧文字は、数学的なコンテキスト以外において約物としても使用される。
文字コード
[編集]その他の数学記号A(Miscellaneous Mathematical Symbols-A)[1] Official Unicode Consortium code chart (PDF) | ||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | A | B | C | D | E | F | |
U+27Cx | ⟀ | ⟁ | ⟂ | ⟃ | ⟄ | ⟅ | ⟆ | ⟇ | ⟈ | ⟉ | ⟊ | ⟋ | ⟌ | ⟍ | ⟎ | ⟏ |
U+27Dx | ⟐ | ⟑ | ⟒ | ⟓ | ⟔ | ⟕ | ⟖ | ⟗ | ⟘ | ⟙ | ⟚ | ⟛ | ⟜ | ⟝ | ⟞ | ⟟ |
U+27Ex | ⟠ | ⟡ | ⟢ | ⟣ | ⟤ | ⟥ | ⟦ | ⟧ | ⟨ | ⟩ | ⟪ | ⟫ | ⟬ | ⟭ | ⟮ | ⟯ |
注釈
|
履歴
[編集]以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。
バージョン | コードポイント[a] | 文字数 | L2 ID | ドキュメント |
---|---|---|---|---|
3.2 | U+27D0..27EB | 28 | L2/01-067 | Barbara Beeton; Asmus Freytag; Patrick Ion (25 January 2001), Additional mathematical symbols (英語) |
L2/01-088 | Barbara Beeton; Asmus Freytag; Patrick Ion (25 January 2001), Additional Mathematical Symbols Proposed code allocation for “Math Candidates” (英語) | |||
4.1 | U+27C0..27C1 | 2 | ||
U+27C2 | 1 | L2/03-194 | Asmus Freytag (9 June 2003), Additional Mathematical and Letterlike Characters (英語) | |
U+27C3..27C6 | 4 | L2/03-410 | Asmus Freytag (31 October 2003), Additional math characters (bounded superset, etc) (英語) | |
5.0 | U+27C7..27C9 | 3 | L2/04-410 | Asmus Freytag (18 November 2004), Twenty-six mathematical characters (英語) |
U+27CA | 1 | |||
5.1 | U+27EC..27ED | 2 | L2/06-054 | Asmus Freytag (6 February 2006), Proposal for the Addition of Math Characters (英語) |
U+27CC,27EE..27EF | 3 | L2/07-011 | Asmus Freytag; Barbara Beeton (15 January 2007), 29 Additional Mathematical and Symbol Characters (WG2 N3198) (英語) | |
6.0 | U+27CE..27CF | 2 | L2/09-273 | Laurentiu Iancu (3 August 2009), Proposal to Encode Two Mathematical Symbols (英語) |
6.1 | U+27CB,27CD | 2 | L2/10-007 | Laurentiu Iancu (5 January 2010), Revised Proposal to Encode Mathematical Diagonals (英語) |
|
出典
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q "The Unicode Standard, Version 15.1 - U27C0.pdf" (PDF). The Unicode Standard (英語). 2024年11月25日閲覧。
- ^ Asmus Freytag (2003年6月9日). “Additional Mathematical and Letterlike Characters” (英語). Unicode. 2024年11月25日閲覧。
- ^ a b Asmus Freytag (2003年10月31日). “Additional math characters (bounded superset, etc)” (英語). Unicode. 2024年11月25日閲覧。
- ^ a b Laurentiu Iancu (2010年1月5日). “Revised Proposal to Encode Mathematical Diagonals” (英語). Unicode. 2024年11月25日閲覧。
- ^ a b Asmus Freytag; Barbara Beeton (2007年1月15日). “29 Additional Mathematical and Symbol Characters (WG2 N3198)” (英語). Unicode. 2024年11月25日閲覧。
- ^ a b Laurentiu Iancu (2009年8月3日). “Proposal to Encode Two Mathematical Symbols” (英語). Unicode. 2024年11月25日閲覧。