かえるの合唱
表示
「かえるの合唱」(かえるのがっしょう)は、19世紀のドイツの童謡「Froschgesang」を原曲とする、日本の唱歌・童謡である。通称、「かえるの歌」(かえるのうた)としても知られる[1]。
概要
[編集]一般的には「作詞:岡本敏明 / 作曲:ドイツ民謡」と表記されるが、ドイツ語での原曲があり、岡本氏本人は「訳詞」としている。JASRACの登録も「訳詞」である[2]。なお、原曲の作詞者はホフマン・フォン・ファラースレーベンである[3]。
朝日公哉の論文によると、1930年 (昭和5年) に玉川学園を訪ねたヴェルナー・チンメルマン (Werner Zimmerman)が教えたヨーロッパの歌に本曲があり、同席した岡本がその後に日本語版を作詞した。楽譜及び詩の記載が確認できるのは1942年 (昭和17年) 版の玉川大学出版部の愛吟集である。この版ではタイトルは『蛙の合唱』、歌詞前半はドイツ語と日本語詩の併記、後半の蛙の鳴き声の部分はドイツ語の quak, quak, quak, quak, kä kä kä kä kä kä, quak, quak, quak の記載となっている。1947年 (昭和22年) の国定教科書に採択され1949年 (昭和24) 年から全国で使われる[4]。
関連
[編集]外部リンク
[編集]- 「かえるのうた」の正式な題名は?歌詞は?ルーツは?謎と解答まとめ
- かえるの合唱 (かえるのうた) - 童謡の歌詞・試聴
脚注
[編集]- ^ “「かえるのうた」の正式な題名は?歌詞は?ルーツは?謎と解答まとめ)”. Ameblo. 2020年12月8日閲覧。
- ^ “JASRAC 006-5024-2”. JASRAC. 2021年1月27日閲覧。
- ^ “「新・輪唱のたのしみ」(岡本敏明・小山章三 編、音楽之友社)”. Ameblo. 2020年12月8日閲覧。
- ^ 朝日公哉「岡本敏明の輪唱教育論 ―「かえるの合唱」をめぐって―」『論叢:玉川大学教育学部紀要』第2015号、2016年3月31日、1-17頁、ISSN 1348-3331、2023年5月31日閲覧。