あしたの太陽
『あしたの太陽』(あしたのたいよう)は、シナノ企画が1973年に制作・公開した中編劇映画。上映時間:42分22秒。
相次いで両親を亡くした3人の姉弟が、周囲の真心に支えられながら、明るく健気に生きていく姿を謳っていく。
あらすじ
[編集]突然の心臓マヒで父・修三を亡くし、永山三枝子(14)と弟の健一(11)、康二(8)は途方に暮れる。前年に母・君子も病死していた。永山家の茶の間に親戚が集まり、弟たち二人は施設に預かってもらうしかない、と決める。
やがて児童施設の係員が引き取りにやって来るが、姉弟たちは泣きながら「離れたくない」と抵抗する。それを見かねた近所の婦人・今田好子が、保護者を買って出て、3人の面倒をみることになる。
新聞配達をして粗食に耐え、中学校に通う三枝子は、それでも、勉強も運動も優秀な成績をおさめていた。三枝子は、今田好子の娘・和江と一緒に富士鼓笛隊に入って、ファイフを吹くことになり、鼓笛指導員の青木から厳しくも優しい指導を受け、上達していく。青木は、三枝子の分の折り詰めを作って持参し、昼休みに三枝子と和江に振る舞う。喜んで食べる和江。だが、三枝子はほとんど食べず、弟たちのために持って帰るのだった。
2年がたち、中学を卒業した三枝子は、学校推薦で中小の縫製会社に勤めることになった。始めは慣れない仕事に苦戦し、縫い直しの連続で残業ばかり。ある夜、つい居眠りが出て、ミシンの針を折ってしまう。落胆する三枝子を、今田好子は「どんなことがあっても負けないって誓ったでしょ」と優しく励ます。
決意を新たにした三枝子は、縫製の仕事にも鼓笛の練習にも懸命に取り組み、会社の石山社長からも認められるようになる。
鼓笛隊が団地コンサートを行うと発表され、三枝子は「会社の近くの団地だわ!」と張り切る。一段と練習に励む三枝子。
団地コンサートの当日、日曜日にもかかわらず縫製会社の人たちが沿道に並び、パレードの中に三枝子の演奏する姿を見つけ、大きな声援を送るのだった。
スタッフ
[編集]- 制作:福島良治
- 監督:飯塚芳郎
- 脚本:島藤忠弘
- 撮影:清水敬之
- 撮影助手:金沢裕、高橋英彦
- 録音:佐藤広文
- 録音助手:政安秀一
- 照明:森康
- 照明助手:坂田清、小林繁次、一ノ宮
- 編集:森弥成(クレジットは「森達也」名義)
- 音楽:鈴木操
- 主題歌《あしたの太陽》 作曲:鈴木操、作詞:島藤忠弘
- 制作補:荻野豊太郎
- 制作担当:田中秀六
- 制作進行:黒井克己
- 助監督:佐野和弘
- 監督助手:田畑健蔵、島津忠良
- 記録:島田はる
- 小道具:装美社、東映美術
- 美粧:町田博子
- 衣裳:宮脇かよ子
- 車輌:酒井良彰
- 録音所:東京スタジオセンター
- 現像所:東洋現像所(現・イマジカ)
配役
[編集]- 永山三枝子(16)鼓笛隊員 :篠和江
- 永山健一 (13)三枝子の弟:石川薫
- 永山康二 (10) 同上 :木村毅
- 今田辰男 (45)隣家の主人:増田順二
- 今田好子 (42)辰男の妻 :町田博子
- 今田和江 (16)辰男の娘 :勝元宏子
- 叔父A (45)三枝子の親戚:鈴木史郎
- 叔父B (42) 同上 :伊藤正博
- 叔母B (37)叔父Bの妻 :小峰陽子
- 叔母A (43)三枝子の親戚:岡崎夏子
- 保護司A 児童施設の係員 :木元章介
- 保護司B 同 上 :二本柳敏恵
- 青 木 (22)鼓笛隊指導員:上杉二美
- 石 山 (47)縫製会社社長:河野耕司
- 係 長 (37)三枝子の上司:長嶋寛
- 相沢俊子 (17)三枝子の同僚:川又すみ子
- 戸 山 (40)縫製会社女工:三枝陽子
- 鈴 木 (46) 同 上 :佐藤信子
- 大 島 (35) 同 上 :石丸ひろみ
- ナレーター:大港淑子